『とりあえず感じたことを・・・』 ニコン COOLPIX S570 家電にこだわりなしさんのレビュー・評価

2009年 9月19日 発売

COOLPIX S570

光学5倍ズームNIKKORレンズ/2.7型液晶モニターなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

COOLPIX S570 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 COOLPIX S570のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • COOLPIX S570の価格比較
  • COOLPIX S570の中古価格比較
  • COOLPIX S570の買取価格
  • COOLPIX S570の店頭購入
  • COOLPIX S570のスペック・仕様
  • COOLPIX S570のレビュー
  • COOLPIX S570のクチコミ
  • COOLPIX S570の画像・動画
  • COOLPIX S570のピックアップリスト
  • COOLPIX S570のオークション

COOLPIX S570ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • COOLPIX S570の価格比較
  • COOLPIX S570の中古価格比較
  • COOLPIX S570の買取価格
  • COOLPIX S570の店頭購入
  • COOLPIX S570のスペック・仕様
  • COOLPIX S570のレビュー
  • COOLPIX S570のクチコミ
  • COOLPIX S570の画像・動画
  • COOLPIX S570のピックアップリスト
  • COOLPIX S570のオークション

『とりあえず感じたことを・・・』 家電にこだわりなしさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX S570のレビューを書く

家電にこだわりなしさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ホットカーペット
2件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
7件
エアコン・クーラー
1件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3
とりあえず感じたことを・・・

自分が持っているカメラについての機能を調べてこのサイトを見ました。そのついでにレビューします。

2009年秋ごろヨドバシカメラ店舗で購入。約2万円台でした。

【デザイン】に対しては特にこだわりはないです。感じも良く★5にしました。

【画質】について、私は比較的低画質低容量のPCモードで撮ることが多いのですが、それでもなかなかの画質だと感じました。

【操作性】は、最近の機械類は複雑高機能化しているので、基本的に★3つです。やはり慣れないと使えません。でも、かつて言われた俗に言う「ガラパゴス化」でも構わないと思います。それに関して「ガラパゴス化こそ日本が生き残る道」と考えている方も居るようです。その考えがどれだけ正しいのか私には分かりませんが「グローバル経済に殺される韓国打ち勝つ日本」という本でそのような考え方を知りました。

【バッテリー】の持ち具合ですが、確かに充電したはずなのに、大体1か月くらい使用しない状態であっても容量が少なくなっている表示が出てきます。充電してもおおよそ1カ月〜2カ月程度で自然に放電しているようです。そのため旅行などに出かける前などは必ず充電状態を確認し、必要に応じて充電しましょう。
写真は、満充電から「PCモード」で大体100枚〜200枚単位以上撮影していると残量が少なくなってくる、という感じでした。

【携帯性】片手で持てる大きさでちょうどいい大きさだと私は思います。

【機能性】写真撮影と動画撮影はできます。その他細かい設定も出来ました。手振れ補正は、トンネルなど暗いところではどうしてもぶれてしまいますが、明るさがある程度あるところではきちんと写ります。

【液晶】は、電磁波(かな?)とかをカットするためのシールを貼って使用していますが、きちんときれいに映っているように感じました。

【ホールド感】ここでは撮影する際どれだけぶれにくいか、固定しやすいかとかそういう意味で申し上げます。そのような意味合いでは★3つです。私の場合、アクセサリー品としてカメラ保護を兼ねたカバーをストラップで付けています。それがまたカメラを落としたりするのを防ぐ役割も果たしているのですが、撮影の際、カバーとストラップが邪魔になって手振れして撮影しそうになることがしばしばありました。ですが、ストラップを手首に通して撮影すればそれもそんなに気にならないと思います。

【満足度】の評価は★3つとしておきます。そして「辛口レビュアー」扱いされるのでしょうが…。やはり「特定アジア」の『中国製』であることがマイナス要因です。とか言いながら値段の安い機種ばかりを求めていた消費者である私にも責任があるでしょう。
また、経済構造を低所得者を多くするような構造にしてきた者ども
(政治家だけに限らず、「グローバル経済」だとか「新自由主義」だとか「特定アジア」だとかいろいろ居ると思いますが…)
によって安い機種を選ばざるを得なくなったせいでもあると思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3
とりあえず感じたことを・・・

自分が持っているカメラについての機能を調べてこのサイトを見ました。そのついでにレビューします。

2009年秋ごろヨドバシカメラ店舗で購入。約2万円台でした。

【デザイン】に対しては特にこだわりはないです。感じも良く★5にしました。

【画質】について、私は比較的低画質低容量のPCモードで撮ることが多いのですが、それでもなかなかの画質だと感じました。

【操作性】は、最近の機械類は複雑高機能化しているので、基本的に★3つです。やはり慣れないと使えません。でも、かつて言われた俗に言う「ガラパゴス化」でも構わないと思います。「ガラパゴス化こそ日本が生き残る道」と考えている方も居るようです。その考えがどれだけ正しいのか私には分かりませんが「グローバル経済に殺される韓国打ち勝つ日本」という本でそのような考え方を知りました。

【バッテリー】の持ち具合ですが、確かに充電したはずなのに、大体1か月くらいしたら容量が少なくなっている表示が出てきます。ですので旅行などに出かける前などは必ず充電状態を確認し、必要に応じて充電しましょう。

【携帯性】要するに持ち運びのしやすさの事ですよね。片手で持てる大きさでちょうどいい大きさだと私は思います。

【機能性】写真撮影と動画撮影はできます。その他細かい設定も出来ました。手振れ補正は、トンネルなど暗いところではどうしてもぶれてしまいますが、明るさがある程度あるところではきちんと写ります。

【液晶】は、電磁波(かな?)とかをカットするためのシールを貼って使用していますが、きちんときれいに映っているように感じました。

【ホールド感】要するに、撮影するときに手がぶれたりして撮影する瞬間に動いたりしないかとかそういう感じの事ですよね?だとするならば、★3つです。私の場合、アクセサリー品としてカメラ保護を兼ねたカバーをストラップで付けています。それがまたカメラを落としたりするのを防ぐ役割も果たしているのですが、撮影の際、カバーとストラップが邪魔になって手振れして撮影しそうになることがしばしばありました。ですが、ストラップを手首に通して撮影すればそれもそんなに気にならないと思います。

【満足度】の評価は★3つとしておきます。そして「辛口レビュアー」扱いされるのでしょうが…。やはり「特定アジア」の『中国製』であることがマイナス要因です。とか言いながら値段の安い機種ばかりを求めていた消費者である私にも責任があるでしょう。
また、経済構造を低所得者を多くするような構造にしてきた者ども
(政治家だけに限らず、「グローバル経済」だとか「新自由主義」だとか「特定アジア」だとかいろいろ居ると思いますが…)
によって安い機種を選ばざるを得なくなったせいでもあると思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「COOLPIX S570」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
とりあえず感じたことを・・・  3 2014年4月9日 23:26
職場のカメラでした。  4 2012年10月9日 15:52
1年4ヶ月で壊れました。  1 2011年12月12日 15:42
安かったので購入。  4 2010年6月16日 07:44
このカメラでうまく写す方法発見  4 2010年4月19日 20:11
価格を考えれば十分な内容かと  4 2010年4月6日 12:36
一か月使った感想  3 2010年3月26日 13:12
これっといった特徴はありませんが・・・  4 2009年12月13日 14:18

COOLPIX S570のレビューを見る(レビュアー数:8人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX S570のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S570
ニコン

COOLPIX S570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

COOLPIX S570をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意