
よく投稿するカテゴリ
2009年9月11日 10:18 [251588-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
Wを1年半使用してからの買い替えで、約2週間程度の使用実感です。
前機種になかった「エリアメール」「防水機能」が装備されたために替えましたが、家族との連絡がメイン用途で「ワンセグ」や「カメラ」の機能は殆ど使用していません。
デザイン
銀の縁取りの幅が大きく「(折りたたみ部分を判りやすくするためとは思いますが)もっと薄い縁取りにならなかったのか」と思うのは好みの問題でしょうか?また、色(ネイビー)は光沢が奇麗ですが手による汚れが目立ちます。
ボタン操作
十字ボタンでの操作が各メニューのトップへのショートカットになっているなど、他の機種から変わった人にも受け容れ易くなっていると思います。「決定」ボタンが「iチャンネル」から「便利ツールメニュー」になったことは当然の改善だと思います。
メニュー
メニュー設定は、慣れの問題がありますが前回Pから機種変更した時よりも分類が判りやすくなった気がします。しかし、メニュー設定は「慣れ」と「好み」の問題でしょうか?
通話音質
通話中の自分の声が反射してしまうのは、地声が大きいためかもしれませんがWの時より頻度が高く気になることがあります。
バッテリー
「省電力モード」で約3日持ち、明らかにWより改善していると思います。但し、評価が高いため使用したかったiアプリ「携帯付箋i」を待受けにしたとたん1日強でダウンしました。この機種に限らないことでしょうが大容量を望みたいと思います。
その他
電話帳に「住所録」機能が付き便利になった。「予定表」のカレンダー表示でカーソル日の予定が2件まで表示されるため予定確認が簡単になった。「地磁気センサー」があるため知らないところでの地図が読みやすい。プレインストールの「地図アプリ」は「1ボタン長押し」で現在位置が判るのは(利用するかは兎も角)良いとは思いますが、「乗換案内」の利用では電車事故における迂回路検索ができなく残念でした。
総合評価
「らくらくホン」の機能向上に目を見張るものがあります。画面の解像度が上がったためネットの使用も増えてしまうと思います。個々人で携帯に求める機能は異なると思いますが、かなり「てんこ盛り」なので最新機能大好きな若い方やファッション性重視の方以外には受け入れられると思います。
「ユニバーサルデザイン」を目指しているらくらくホンに「防水・防塵機能」が付いた今、あと望むとすれば「(個人的な希望ですが)予定日のカレンダーを待受に選択可能な機能」や「ソーラー充電」と「バッテリーの大容量化」でしょうか?
参考になった5人
「FOMA らくらくホン6」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月1日 13:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月13日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月27日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月4日 15:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月2日 17:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月1日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月11日 10:18 |

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
