DIGA DMR-BW970
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.24 | 4.14 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.69 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.67 | 4.32 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.47 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.28 | 4.01 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
4.12 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.25 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.51 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続テレビ:プロジェクター」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2010年7月30日 04:38 [331215-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
黒光りして質感は良いが、も少し貫禄があっても良いと思う。
【操作性】
BW930は可成り遅かったが、BW970になってマトモになった。
【録画画質】
8年ほど前、D−VHSで録画した番組をTSモードでHDDにダビングして見ると最近の番組より音質、画質とも勝っているかと思うほど見栄えが良くなる。最近はハイビジョン制作が当たり前になったが、当時のハイビジョン番組制作は相当気合が入っていたのだろう。
そして 120インチのプロジェクター画面で見ても映画ならHXモードが実用になるのには感激。たぶん他社製品と長時間モードを比較したらダントツだろう。先々代のBW930と比較しても音質と画質の向上は明らか。
【音質】
画質同様きめ細かな音まで出る感じで、真空管サウンドを選択できるなど音質的な余裕を感じさせる。
【録画機能】
HDD2TBはDRモードでの録画がたっぷりできるため便利。その他には特に不満はないが予約が重複しても制約されないよう同時AVCRECは実現して欲しかった。
【編集機能】
主に部分消去機能を活用するが問題なし。
【入出力端子】
i−LINK端子は他のレコーダやD−VHSと無劣化ダビングが出来るため重宝しているし、デジタル音声の同軸出力端子が付いているのもスゴイ。
【サイズ】
値段と反比例で薄くて軽すぎるため重く大きく頑丈にして欲しいが、たまに本体を移設する時は確かに楽だし、よくぞ、この軽さと薄さで様々な機能を盛り込んだものだと実感することも。
【総評】
今回、ハードオフで未使用品を格安で買って不安だったが全く問題なし。機能的に抜きん出た所はないが画質が素晴らしくトータル性能では良く出来ており良い買い物ができた。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月11日 09:06 [319644-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
設置したBW970 |
奥行みじか〜! |
シアタールームにて「BW900」を使用してきましたがHDDの容量不足と画質・音質のグレードアップということでAV雑誌で絶賛されていた「BW970」の購入に踏み切りました。パナのブルーレイレコーダーは3台目(BW900、BR500、BW970)実を言うと昔からのソニー派なのでソニー製品がほしいところなんですがレコーダーでは常にパナに1歩遅れをとっているというのが個人的な印象です。今回はソニー「EX200」とどちらを購入するか悩みましたが価格差が4万もあったので現実(資金)問題からパナに決定しました!
【デザイン】
思ったほど悪くない、オーディオ&ビジュアルのフラッグシップモデルらしい高級感、重厚感はまったくありませんが、家電のパナなんでしょうがないのかな(笑)「羊の皮を被った狼」というところでしょう!
【操作性】
リモコンの即答性は「BW900」より気持ちよくなっているような気がしますが、もう少しサクサク感がほしいところ、無線方式と自照式も暗闇で使うホームシアターではほしいところです
【録画画質】
wowow もしくわ NHK BSハイビジョンをDRモードでしか録画しませんが(BDソフトは再生専用プレーヤーで観ます)画質はすばらしいですね。ただ「BW900」との明確な画質アップは残念ながら確認できていません。同じ内容で実際に交互に見比べればわかるのかもしれませんが・・・
【音質】
音質は明らかによくなっています。これはAAC音声をデコードでずに直接記録できる「BW970」のアドバンテージでしょう!音のダイナミックレンジが明らかに大きくなっています。あと、ためしにパナご自慢の「真空管サウンド」リニアPCM 48khz 音楽DVD でを聴いてみましたが確かに音色は変わりますね。 ただ必要性はないかな? CDをレコーダーで聴くこともないしね
【録画機能】
8倍長時間録画ですか?使い道はあるんでしょうか? う〜ん今は10倍ですって・・・ 個人的には3倍ぐらいまでで十分かなという気がします
【編集機能】
BDにムーブするだけなので問題なし
【入出力端子】
D−VHSがあるんで i-link が TOS リンク対応してくれてるので助かります。HDMI は1系統ですが、まあ差し替えの労力さえ惜しまなければですが、画質・音質に効果ありと謳われている2系統装備があってもいいかな?
【サイズ】
この奥行きのなさは驚愕ですね! アンテナ線がギリチョンでした
【満足度】
購入してよかったです、どんどん wowow で映画を録画していきたいと思います
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月31日 12:07 [286954-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】実物は写真ほど貧弱ではないと思う。以外と好きかも。
【操作性】個人的にはソニーが使いやすいかな。(リモコン・メニュー)
【録画画質】色んな宣伝文句に期待していたが、旧ソニーよりは良いが、EX200の透明感には及ばない。(DR以外使用しないためAVC録画はわからず)
【音質】真空管サウンドとか、色々小細工する必要性を感じない。
【録画機能】ソニーのおまかせ録画に慣れるとDIMORAでも物足りない。
【編集機能】プレイリスト編集及びダビングが欲しい。
【入出力端子】HDMIセパレートを望む。
【サイズ】パナソニックらしいと思う(よい意味で)
【総評】4ヶ月くらい使ってきたが、物量投入しているのは理解するが評判ほど優れているとは思えない。
個人的な好みだとは思うがフィルムグレインにこだわりすぎているのかなと思う。両方使うと、ソニーEX200とは(良い悪いでなく)コンセプトが全く違うというのが良くわかる。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月11日 08:21 [259032-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
見て消す派のわたくし、録画や編集といったことは省き、画質と音質のみ当方の感じたことをレビューさせていただきます。
ブルーレイ再生に最初はPS3を導入しておりました、BW*30シリーズ辺りから「PS3よりBD画質、音質とも1枚、2枚位は上」というような書き込みをよく見かけました、レコーダーはずっと「RD-Z1」のままでしたので、BW730に買い替えし、2作品のBDソフトにて何度も比較しましたところ、皆さんの書き込みの通り、画質、音質の良化を確認できました。2枚位上手(うわて)だと思いました。(DVD比較はPS3が綺麗でしたので当初転売予定がリビングの再生専用機と化しました)
そして新発売のBW970が気になり、丁度運良く中古の激安機を見つけましたので購入しました。
BDソフトをシアターモードで何本か再生し、BW730と比較しましたが、PS3から変更した時ほどの画質、音質の良化はございませんでした、、、。
当方の感じたままの評価なら0.5枚ほど上手でしょうか、、
BW730を導入時から画質、音質ともに大変良くなっていましたから、BW970が駄目なことはもちろん無いのですが、パナソニックの宣伝文句や、AVレビュー最新号の記事が当方の「凄く良くなっている!」という期待のハードルを高く上げたせいもあるのかもしれません。
もともと綺麗なBDソフト、音質、画質共、もうそれほど上げ幅ないのかなと感じました。
いままでより差別化を図ったフラグシップ機ですし所有する喜びは得られますが、正直、価格差程、画質、音質共に良くなったとは言い難いです、コストパフォーマンスで考えると下位機種をオススメします(もともとフラグシップ機にコストパフォーマンスは無いものですが)
どうしても欲しいが高値で買い替えを決めかねている方は、もう少し安価になるのを待つか、安い中古を購入されることをオススメします。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
”推し活”&"タイパ"を促進!? 2023年「DIGA」4TBモデル
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 4Kディーガ DMR-4T403)4
神野恵美 さん
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
