DIGA DMR-BW970 レビュー・評価

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW970

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

DIGA DMR-BW970 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BW970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970の店頭購入
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970の店頭購入
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.00
レビュー投稿数:38人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.24 4.14 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.69 3.62 -位
録画画質 映像の鮮明さなど 4.67 4.32 -位
音質 音質の良さ 4.47 4.09 -位
録画機能 録画しやすく、機能が充実しているか 4.28 4.01 -位
編集機能 編集機能は充実しているか 4.12 3.68 -位
入出力端子 端子の数 4.25 3.83 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.51 4.22 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIGA DMR-BW970のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ボラギノールよりプリザSさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
4件
プロジェクタ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性3
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ4
 

設置したBW970

奥行みじか〜!

 

シアタールームにて「BW900」を使用してきましたがHDDの容量不足と画質・音質のグレードアップということでAV雑誌で絶賛されていた「BW970」の購入に踏み切りました。パナのブルーレイレコーダーは3台目(BW900、BR500、BW970)実を言うと昔からのソニー派なのでソニー製品がほしいところなんですがレコーダーでは常にパナに1歩遅れをとっているというのが個人的な印象です。今回はソニー「EX200」とどちらを購入するか悩みましたが価格差が4万もあったので現実(資金)問題からパナに決定しました!

【デザイン】
思ったほど悪くない、オーディオ&ビジュアルのフラッグシップモデルらしい高級感、重厚感はまったくありませんが、家電のパナなんでしょうがないのかな(笑)「羊の皮を被った狼」というところでしょう!

【操作性】
リモコンの即答性は「BW900」より気持ちよくなっているような気がしますが、もう少しサクサク感がほしいところ、無線方式と自照式も暗闇で使うホームシアターではほしいところです

【録画画質】
wowow もしくわ NHK BSハイビジョンをDRモードでしか録画しませんが(BDソフトは再生専用プレーヤーで観ます)画質はすばらしいですね。ただ「BW900」との明確な画質アップは残念ながら確認できていません。同じ内容で実際に交互に見比べればわかるのかもしれませんが・・・

【音質】
音質は明らかによくなっています。これはAAC音声をデコードでずに直接記録できる「BW970」のアドバンテージでしょう!音のダイナミックレンジが明らかに大きくなっています。あと、ためしにパナご自慢の「真空管サウンド」リニアPCM 48khz 音楽DVD でを聴いてみましたが確かに音色は変わりますね。 ただ必要性はないかな? CDをレコーダーで聴くこともないしね

【録画機能】
8倍長時間録画ですか?使い道はあるんでしょうか? う〜ん今は10倍ですって・・・ 個人的には3倍ぐらいまでで十分かなという気がします

【編集機能】
BDにムーブするだけなので問題なし

【入出力端子】
D−VHSがあるんで i-link が TOS リンク対応してくれてるので助かります。HDMI は1系統ですが、まあ差し替えの労力さえ惜しまなければですが、画質・音質に効果ありと謳われている2系統装備があってもいいかな?

【サイズ】
この奥行きのなさは驚愕ですね! アンテナ線がギリチョンでした

【満足度】
購入してよかったです、どんどん wowow で映画を録画していきたいと思います

接続テレビ
プロジェクター

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

絶対少年さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:222人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
128件
ビデオカメラ
2件
111件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
5件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5
   

ズラズラズラッ〜と並ぶ 甘い誘惑の言葉群

   

年末年始用に1台買わないといけなくなり、EX200かBW970か
最後の最後まで悩みましたが、DIGAホームページトップに並ぶ、
甘い誘惑の数々、最上級の賛辞、評価の数々にナックアウト。
引き寄せられるようにBW970にしました。

真空管サウンドとやっぱり強靭なLSI(ユニフィエ)にゾッコンなのが大きかったです。
東芝のX9を、安さとカタログスペックに吊られ勢いあまって買ってしまいましたが、
使っていくうちに、DIGAの使いやすさを身にしみて体感。
BDに残せない不安と苦しみ、恐怖はもうたくさんです。身をもって体感しました。
自分にはDIGAが合ってるようです。X9はすっかり埃かぶってしまってます。

スカパーHDも最近まで興味はあったのですが、地デジ、BSデジ、FM-AM
e2、ユーチューブのチェックで毎日毎日忙しくそれどころじゃねーよ!ってのが実情。
スカパーHDは諦めました。来年になったら、みたいチャンネルができたらまたその時考えようと思います。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子の要塞さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
12件
814件
AVアンプ
3件
65件
プロジェクタ
3件
56件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子4
サイズ5
   

BW970×2

   

デザイン
ラックに入ってるので足も有りますし、そんなに悪くないです。○

操作性
リモコンはRM-PLZ510Dを使ってますので無視しますが前よりか軽く930よりはいいです。○
あと本体のレスポンスが930よりかなり良いので操作性は向上してます。○

録画画質
こらは今回パナは970だけハードも処理も他の870〜570とは全く別物になってるのでその効果かBDプレに負けてないとほどです。○
さらにBD-ROM等はシアターモードと言う再生専用機に変身します。○
930kと比べても明らかに良くなってます。

音質
これも他の新型と差別化されていて今回はHDMIにもハード追加されています。
シアターモードの恩恵は音のほうが大きいです。○
930と比べると音質は段違いです。

録画機能
今回、さらにHMモードの追加によりさらに長時間録画が出来るようになってますが、店頭で32液晶+770で見たと時は使い物にならないと思いましたが、家で50プラズマ+970で見るとかなり印象が違います。
(再生能力の差?)
こちらの印象では使えないことも無いな?に変わってます。○
やはり環境でかなりイメージが変わるのでなるべき自分の環境に近い状態で確認した方がいいです。
PC環境からですがdimoraにて自動録画予約もできる様になりました。○

編集機能
HDD内ダビングが出来るようになったのでダビテンは試し録画変換が出来るようになった。○
兼ねてから私が此処でも書いてきたタイトル結合が実現しました。○
ただBDでのタイトル結合がSONYみたいに出来ないので×
本体のレスポンスが向上してますで作業時間が短縮できてます。○

入出力端子
出来ればHDMIが2系統欲しかったですがそれ以外は十分です。

サイズ
兎に角、奥行きがコンパクトです。○
私の場合はオーディオラックなので関係ないですので個人的にはガッチリボディーの方が好きですが…

満足度
大満足です。
詳しくは[8271371]BW*70テスト速報!でも書いてますのでよろしければお越しください。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIGA DMR-BW970のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW970
パナソニック

DIGA DMR-BW970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW970をお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ブルーレイ・DVDレコーダー)

ご注意