DIGA DMR-BW970 レビュー・評価

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW970

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

DIGA DMR-BW970 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BW970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970の店頭購入
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970の店頭購入
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.00
レビュー投稿数:38人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.24 4.14 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.69 3.62 -位
録画画質 映像の鮮明さなど 4.67 4.33 -位
音質 音質の良さ 4.47 4.09 -位
録画機能 録画しやすく、機能が充実しているか 4.28 4.01 -位
編集機能 編集機能は充実しているか 4.12 3.68 -位
入出力端子 端子の数 4.25 3.83 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.51 4.22 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIGA DMR-BW970のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

LEGEND2700さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
5件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
4件
バイク(本体)
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子4
サイズ5

極性表示のお陰で、極性を合わせて使用すると、

特に音質面で、高音域の伸びと滑らかさがアップします。勿論、画質もUP!

ハイエンドモデルですが初めて使う人にも使いやすい録画予約や、

ダビング機能など、さすがパナソニックです。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

NV-FS70さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
6件
31件
リムーバブルケース
3件
5件
マザーボード
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質5
音質4
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

BW970でPanasonicのHDD搭載レコーダーは6台目になります。

デザイン:
私好みのデザインです。

操作性:
BW800と比べるとリモコンがコンパクトになった感じがします。
BW800と同様でリモコンに蓋が付いているので、編集を多くする方にはちょっと不便かもしれません。

録画画質:
DRモードしか使っていないのですが、とても満足しています。

音質:
あんまり気にしていないのですが、いいと思います。

録画機能:
携帯電話用に録画することも出来るのがとても良いです。
画質はワンセグ携帯で録画したものと変わらない気がします。

編集機能:
BW800と比べて、新しく番組の結合が出来るようになったので重宝しています。
以前はパソコンソフトを使って結合していたので楽になりました。

入出力端子:
十分な端子数があるのではないかと思います。

サイズ:
BW800と比べると奥行きが短くなっていたので、
今まで奥行きを気にしていた方にはいいかもしれません。

最後に要望としてはオプションで編集向きのリモコンがあればいいなと思います。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GFW178さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
8件
1件
プラズマテレビ
1件
8件
ブルーレイプレーヤー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
フラッグシップモデルらしい高級感がイイです。
【操作性】
リモコン感度は過去機種に比べて良いと思います。
【録画画質】
HMモードはやはり画質がかなり落ちます、スポーツやLIVE映像などの録画には
お薦めできません。
【音質】
臨場感がありイイです。
【録画機能】
自働録画機能は大変重宝しています。
【編集機能】
満足です。
【入出力端子】
HDMI端子が2個付いているのがイイです。
【サイズ】
非常にコンパクトなので設置場所に苦労しません。
【総評】
使いやすさがイイです。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はらっぱ1さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:27人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
6235件
ノートパソコン
2件
1429件
ブルーレイプレーヤー
0件
668件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質5
音質4
録画機能4
編集機能4
入出力端子5
サイズ5

全般:
すでにBW800を2年くらい使っていますが、BW970を買い増ししました。
反応スピードも上がっていますし、操作性もやや向上していると思います。
リモコンは相変わらずイマイチですし、便利機能もあまりないですが、オーソドックスに録画した人には良いと思います。
再生画質も、BW800とじっくり見比べると、差が分かるくらい向上してます。
2TBのHDD容量にも大満足です。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニックネームちゃんさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:633人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
570件
バイク(本体)
7件
182件
AVアンプ
3件
171件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性4
録画画質5
音質5
録画機能4
編集機能4
入出力端子5
サイズ3

【デザイン】
 黒光りして質感は良いが、も少し貫禄があっても良いと思う。

【操作性】
 BW930は可成り遅かったが、BW970になってマトモになった。

【録画画質】
 8年ほど前、D−VHSで録画した番組をTSモードでHDDにダビングして見ると最近の番組より音質、画質とも勝っているかと思うほど見栄えが良くなる。最近はハイビジョン制作が当たり前になったが、当時のハイビジョン番組制作は相当気合が入っていたのだろう。
 そして 120インチのプロジェクター画面で見ても映画ならHXモードが実用になるのには感激。たぶん他社製品と長時間モードを比較したらダントツだろう。先々代のBW930と比較しても音質と画質の向上は明らか。

【音質】
 画質同様きめ細かな音まで出る感じで、真空管サウンドを選択できるなど音質的な余裕を感じさせる。

【録画機能】
 HDD2TBはDRモードでの録画がたっぷりできるため便利。その他には特に不満はないが予約が重複しても制約されないよう同時AVCRECは実現して欲しかった。

【編集機能】
 主に部分消去機能を活用するが問題なし。

【入出力端子】
 i−LINK端子は他のレコーダやD−VHSと無劣化ダビングが出来るため重宝しているし、デジタル音声の同軸出力端子が付いているのもスゴイ。

【サイズ】
 値段と反比例で薄くて軽すぎるため重く大きく頑丈にして欲しいが、たまに本体を移設する時は確かに楽だし、よくぞ、この軽さと薄さで様々な機能を盛り込んだものだと実感することも。

【総評】
 今回、ハードオフで未使用品を格安で買って不安だったが全く問題なし。機能的に抜きん出た所はないが画質が素晴らしくトータル性能では良く出来ており良い買い物ができた。

接続テレビ
プロジェクター

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ボラギノールよりプリザSさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
4件
プロジェクタ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性3
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ4
 

設置したBW970

奥行みじか〜!

 

シアタールームにて「BW900」を使用してきましたがHDDの容量不足と画質・音質のグレードアップということでAV雑誌で絶賛されていた「BW970」の購入に踏み切りました。パナのブルーレイレコーダーは3台目(BW900、BR500、BW970)実を言うと昔からのソニー派なのでソニー製品がほしいところなんですがレコーダーでは常にパナに1歩遅れをとっているというのが個人的な印象です。今回はソニー「EX200」とどちらを購入するか悩みましたが価格差が4万もあったので現実(資金)問題からパナに決定しました!

【デザイン】
思ったほど悪くない、オーディオ&ビジュアルのフラッグシップモデルらしい高級感、重厚感はまったくありませんが、家電のパナなんでしょうがないのかな(笑)「羊の皮を被った狼」というところでしょう!

【操作性】
リモコンの即答性は「BW900」より気持ちよくなっているような気がしますが、もう少しサクサク感がほしいところ、無線方式と自照式も暗闇で使うホームシアターではほしいところです

【録画画質】
wowow もしくわ NHK BSハイビジョンをDRモードでしか録画しませんが(BDソフトは再生専用プレーヤーで観ます)画質はすばらしいですね。ただ「BW900」との明確な画質アップは残念ながら確認できていません。同じ内容で実際に交互に見比べればわかるのかもしれませんが・・・

【音質】
音質は明らかによくなっています。これはAAC音声をデコードでずに直接記録できる「BW970」のアドバンテージでしょう!音のダイナミックレンジが明らかに大きくなっています。あと、ためしにパナご自慢の「真空管サウンド」リニアPCM 48khz 音楽DVD でを聴いてみましたが確かに音色は変わりますね。 ただ必要性はないかな? CDをレコーダーで聴くこともないしね

【録画機能】
8倍長時間録画ですか?使い道はあるんでしょうか? う〜ん今は10倍ですって・・・ 個人的には3倍ぐらいまでで十分かなという気がします

【編集機能】
BDにムーブするだけなので問題なし

【入出力端子】
D−VHSがあるんで i-link が TOS リンク対応してくれてるので助かります。HDMI は1系統ですが、まあ差し替えの労力さえ惜しまなければですが、画質・音質に効果ありと謳われている2系統装備があってもいいかな?

【サイズ】
この奥行きのなさは驚愕ですね! アンテナ線がギリチョンでした

【満足度】
購入してよかったです、どんどん wowow で映画を録画していきたいと思います

接続テレビ
プロジェクター

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

D2XXXさん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:418人
  • ファン数:73人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
3094件
ゲーム機本体
7件
1841件
デジタル一眼カメラ
2件
599件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

発売されて8ヶ月12万強でBW970を買いました。これまではソニーのRX100を使ってますので買い足しになり今後は2台体制という事になります。

RXを買って半年以上経つのでBDレコにの便利の良さにも慣れた上でのレビューになります。

まずレコを買い足した理由はRX1台ではHDDとチュウナーの数の不足です。

BWを選んだ理由はソニーは既に持っているのでパナソニックの2TBにしました。


しばらく使ってみてRX100との比較を交えての感想です。

○設定画面と操作性

慣れなので特に問題は感じません。

○HDD内ダビングとHDD内エンコード。

BW970は同時録画では片方はAVC録画になります。ここまではRXも同じです。
しかし、HDD内でのエンコードできるのでHDDの使用領域の調整できます。
また、BDにダビングする際エンコードしたい時は元データをエンコードしたくない時はHDD内ダビングをしてそのダビング先のデータをエンコードします。その上でダビングすると高速ダビングできるので凄く便利いいです。この機種で一番ありがたい機能かもしれません。

ソニーにはHDD内でのエンコードはできませんし、BDにダビングする際エンコードするとなると実時間でのダビングになります。

○番組表

これはソニーのRXの方が見やすいです。BW970の番組表は左サイドに画像が表示されてしまい番組表を画面一杯に表示できません。その分番組表を分割させて表示させるか文字サイズを小さくさせて表示幅を広げるかの選択をするしかありません。
やはり録画機なので番組表は見やすく画面一杯に表示させて欲しかったです。

○録画中の他の作業

RXは条件多すぎてあくまで録画機として使う事が前提になってますがBWだと条件付きというのが少なく扱いやすいです。

○画質

フラッグシップ機だけあってかなり満足できる画質です。

○騒音

特に驚いたのはBDドライブで、フォーマット、ダビングはホトンド無音で恐ろしいくらい静かです。
HDDは固体差が出てきそうですが私のBWは無音です。

RXをはじめとしてゲーム機、PCなどスーパーマルチドライブ、HDD、FANの内蔵されている製品は多いですがここまで静かなのは始めてです。

○DLNAサーバー

我が家にあるDLNAクライアントはPS3、F5の2機種ありますがRX同様DR、AVC共に問題なく再生できます。

○クイックスタート

消費電力が低く電気代が安いので有難いです。RXは電気代がかかりすぎます。

○編集

編集機能はあくまでチャプター消去で編集してますのでRX同様扱いやすいです。

○DIMORA

録画予約、録画済みの削除、番組名の編集、自動録画などインターネット越しにできるので便利いいです。


【2台体制としての結論】

トータル的に大満足です。お互いのメリットを見極め使い分けると文句なしです。
ソニーをスカパーHDと地デジにBW970をBSと地デジに使っていくつもりです。

【BW970の結論】

やはり2TBの大容量とHDD内エンコードとHDD内ダビングという有難い機能に加えてクイックスタートでの電気代の安さは言う事ありません。

【RX100と比較しての結論】

RXはスカパーHD対応の初のBDレコーダー、PSPへの持ち出しと独自の機能を持っているのに対しBW970は欠点を見つけるのが難しいクセのないBDレコーダーです。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マルチプレスさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
12件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
9件
シティサイクル・ママチャリ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子4
サイズ5

17日に購入しました。BW200からの買い替えです。
技術の進歩に驚くばかりです。
来週末に3D系が発売されることもあり、ネットでの最安価格を
ためしに提示したところ、130kで購入できたことにも大満足です。
機能面でも満足しています。これから本機には長くお世話になるとお思います。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みるきちさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
59件
レンズ
3件
0件
腕時計
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

寝室用のLX1に接続していますが操作性や画質、音質には大変満足しています。

リモコンの矢印ボタンがもう少し大きい方がいいかも。

ただ、購入して後悔する事のない一品だと思います。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kajuya23さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
4件
0件
プラズマテレビ
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性無評価
録画画質無評価
音質無評価
録画機能無評価
編集機能無評価
入出力端子無評価
サイズ5

BW870と迷ったのですが、

接続するTH-P58V1での画像を、

十分に堪能したいと思ったため、

BW970に決めました。


1Fリビングで使用しますが、

2Fサブリビングにクライアント機器(BD65)を設置して、

『お部屋でジャンプリンク』も使おうと思います。


まだ設置前で使用していないので、

無評価の項目がありますが、

おおむね満足です。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

炎神レイアースさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
80件
ゲーム機本体
0件
49件
デジタルカメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能4
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】価格相応のデザインです。シルバー系も作って欲しい。

【操作性】矢印、番組表ボタンあたりが狭く小さく、そこだけ不満。

【画質】(KD−32HR500にD端子接続にて)
    BDソフトはPS3(20GB)より上、なによりエコです。
    DVDは、若干PS3に負ける印象です。
    録画も十分きれいです。 

【音質】(DAV−S880に光にて)
    PS3よりやわらかく、聴き疲れしにくいです。まあ評価の悪い    S880ですが・・・

【録画機能】簡単かつモード多数です。

【編集機能】凝りまくることはできませんが、必要十分です。

【入出力端子】金メッキがプレミアム

【サイズ】ジャストです。

【総評】細かい不満点はありますが、完成度は相当高いですね。
    薄型テレビ、AVアンプにHDMIで接続すれば、画質、音質最高でしょう。お勧めできる1台です。
     

接続テレビ
ブラウン管

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

N.RYANさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
102件
ブルーレイプレーヤー
1件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子4
サイズ5

【デザイン】
高級感あるデザイン・色だと思います。SONYの方が…とも思ったけど、そうでもないかも?
【操作性】
リモコンの上下左右キーの近くに録画一覧・番組表・スタートがあり、間違って押す事も…
【録画画質】
さすがフラグシップ機ですね。文句無しかと。
【音質】
『【録画画質】』同様、フラグシップ機の面目躍如かと。
【録画機能】
特に問題ないかと。
【編集機能】
特に問題ないかと。
【入出力端子】
入力にHDMI端子かコンポーネントが欲しい。
【サイズ】
コンパクトと言う意味では文句無し。ただ、tatomさんがおっしゃってるように設置には苦労しますね。
【総評】
概ね満足です。現在の値段で、これなら、良い買い物かと。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

絶対少年さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:222人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
128件
ビデオカメラ
2件
111件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
5件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5
   

ズラズラズラッ〜と並ぶ 甘い誘惑の言葉群

   

年末年始用に1台買わないといけなくなり、EX200かBW970か
最後の最後まで悩みましたが、DIGAホームページトップに並ぶ、
甘い誘惑の数々、最上級の賛辞、評価の数々にナックアウト。
引き寄せられるようにBW970にしました。

真空管サウンドとやっぱり強靭なLSI(ユニフィエ)にゾッコンなのが大きかったです。
東芝のX9を、安さとカタログスペックに吊られ勢いあまって買ってしまいましたが、
使っていくうちに、DIGAの使いやすさを身にしみて体感。
BDに残せない不安と苦しみ、恐怖はもうたくさんです。身をもって体感しました。
自分にはDIGAが合ってるようです。X9はすっかり埃かぶってしまってます。

スカパーHDも最近まで興味はあったのですが、地デジ、BSデジ、FM-AM
e2、ユーチューブのチェックで毎日毎日忙しくそれどころじゃねーよ!ってのが実情。
スカパーHDは諦めました。来年になったら、みたいチャンネルができたらまたその時考えようと思います。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

左舷、弾幕薄いよ!さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
1件
13件
プラズマテレビ
1件
12件
カーナビ
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質5
音質4
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

パイオニアのブルーレイレコ(中身はシャープ製ですが)からの買い替えです。

さすがに機能面、画質、音質と全て良くなりましたので満足です。特に録画、編集の機能は知らないうちにこんなに進化していたのかとビックリしました。

PS3も所持していますがブルーレイの再生は970の方が上かと思います。ただDVDの再生はPS3のアプコン恐るべしというところです。

音質に関してはカタログではかなり自信ありげですが家電店等で他メーカーの機種と比べてみてもそんなに大差はないような気がします。ただ音質が悪いわけではなくレコとしたら十分な性能かと思います。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しぶがき討伐隊さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
1件
デジタルカメラ
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

パナのレコーダーは徐々にですが進化して使いやすくなっています。
機種を追う毎にサクサク動くようになりました。
自動チャプターも精度が向上しています。

なお、初期のプチトラブルは以下の方法で回避できます。

●修正ソフトウェアの更新後でも予約一覧がフリーズする場合
電源を「入り」の状態で、本体側の電源ボタンを3秒間押し続け、強制的に電源を切る(本体がリセットされる)。
その後、電源コンセントを抜き、1分経過後に電源コンセントを差し込み、電源を入れる。

●番組表が表示されるのが遅い場合は固まったようになる場合
1ヶ月の番組表の受信設定を「いいえ」にする。
1ヶ月番組表の取得を切りたくない場合は、WOWOWをチャンネル設定で削除する。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIGA DMR-BW970のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW970
パナソニック

DIGA DMR-BW970

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW970をお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ブルーレイ・DVDレコーダー)

ご注意