DIGA DMR-BW970
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.24 | 4.14 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.69 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.67 | 4.32 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.47 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.28 | 4.01 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
4.12 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.25 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.51 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年5月4日 01:14 [311124-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
外見上は下位モデルとまったく同じデザイン。
あまりでしゃばらずに中身で勝負!ということでしょうか。
数年前からなぜかミラーが好きなパナソニックらしいデザインです。
【操作性】
直感的な操作方法やわかりやすい説明書はさすがパナソニックらしいです。
リモコンの反応がすこし悪いような気がします。
【録画画質】
すばらしい画質です。録画品質も選びやすいしとてもよいと思います。
【音質】
この機種から搭載された真空管サウンドなど温かみのある音質がとてもよいです。
いままでパナソニックはあまり音がよくないといわれていたので期待していませんでしたが、
驚くほどよい音だと思います。
【サイズ】
おき場所を選ばないコンパクトなサイズでとてもよいと思います。
【総評】
パナソニックのフラッグシップモデルとして発売されたということで、画質・音質とも文句のつけようがありません。
また、ケータイやSDカードに番組を持ち出せる機能、ネットでユーチューブが見れる機能やケータイやPCで番組予約ができる機能など至れり尽くせりの機能満載でお勧めの機種ではないかと思います。
しかし、フラッグシップモデルとしては高級感のない反応の悪いリモコンや下位機種とあまり変わらないデザインは何とかしてほしいです。せめてミラー部分をゴールドにするとか・・。
機能的には満足のいく機種ですなんですけどね。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月18日 19:39 [307493-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
17日に購入しました。BW200からの買い替えです。
技術の進歩に驚くばかりです。
来週末に3D系が発売されることもあり、ネットでの最安価格を
ためしに提示したところ、130kで購入できたことにも大満足です。
機能面でも満足しています。これから本機には長くお世話になるとお思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月4日 14:32 [295682-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】価格相応のデザインです。シルバー系も作って欲しい。
【操作性】矢印、番組表ボタンあたりが狭く小さく、そこだけ不満。
【画質】(KD−32HR500にD端子接続にて)
BDソフトはPS3(20GB)より上、なによりエコです。
DVDは、若干PS3に負ける印象です。
録画も十分きれいです。
【音質】(DAV−S880に光にて)
PS3よりやわらかく、聴き疲れしにくいです。まあ評価の悪い S880ですが・・・
【録画機能】簡単かつモード多数です。
【編集機能】凝りまくることはできませんが、必要十分です。
【入出力端子】金メッキがプレミアム
【サイズ】ジャストです。
【総評】細かい不満点はありますが、完成度は相当高いですね。
薄型テレビ、AVアンプにHDMIで接続すれば、画質、音質最高でしょう。お勧めできる1台です。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月11日 12:00 [289973-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
今まで東芝のRD−XS57を使用していましたので、この機種との比較になります。
リモコンの操作性は、XS−57の方が若干早かったような気がします。
このくらいは機能アップしたためと、我慢できます。
ブルーレイのオープン・クローズを、リモコンでできないのは致命的です。
上下左右キーの近くに番組表ボタンがあり、よく押し間違えます。
番組表ははっきり言って、使い勝手が悪いです。
個人差があると思いますが、液晶テレビのアクオスの方がつかいやすいです。
地上波を1画面で、全部表示できるようにしてほしい。
あまり小さくても、使いづらくなるのでそのためでしょうか。
これは慣れるしかないでしょう。
録画機能はHEまでしか試してませんが、アニメ・ドラマともに違和感なくみられます。
予約録画に関しては、XS−57の場合開始5分ぐらい前に起動し
録画終了時に電源が切れていました。
この機種は起動音もしないで録画されます。
うるさい音に悩まされないですんでます。
時代の進歩を感じます。
DVD視聴した感じでは、画質の良さがはっきりわかりました。
BDは、メニュー画面が表示されるまで時間がかかります。
はっきり言って遅いです。
この部分はPS3の方が早いです。
まだ使用して1週間ぐらいですので、トラブルはありません。
番組表とリモコンの反応とレイアウトの改善を要望します。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月8日 16:15 [289206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
高級感あるデザイン・色だと思います。SONYの方が…とも思ったけど、そうでもないかも?
【操作性】
リモコンの上下左右キーの近くに録画一覧・番組表・スタートがあり、間違って押す事も…
【録画画質】
さすがフラグシップ機ですね。文句無しかと。
【音質】
『【録画画質】』同様、フラグシップ機の面目躍如かと。
【録画機能】
特に問題ないかと。
【編集機能】
特に問題ないかと。
【入出力端子】
入力にHDMI端子かコンポーネントが欲しい。
【サイズ】
コンパクトと言う意味では文句無し。ただ、tatomさんがおっしゃってるように設置には苦労しますね。
【総評】
概ね満足です。現在の値段で、これなら、良い買い物かと。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月31日 12:07 [286954-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】実物は写真ほど貧弱ではないと思う。以外と好きかも。
【操作性】個人的にはソニーが使いやすいかな。(リモコン・メニュー)
【録画画質】色んな宣伝文句に期待していたが、旧ソニーよりは良いが、EX200の透明感には及ばない。(DR以外使用しないためAVC録画はわからず)
【音質】真空管サウンドとか、色々小細工する必要性を感じない。
【録画機能】ソニーのおまかせ録画に慣れるとDIMORAでも物足りない。
【編集機能】プレイリスト編集及びダビングが欲しい。
【入出力端子】HDMIセパレートを望む。
【サイズ】パナソニックらしいと思う(よい意味で)
【総評】4ヶ月くらい使ってきたが、物量投入しているのは理解するが評判ほど優れているとは思えない。
個人的な好みだとは思うがフィルムグレインにこだわりすぎているのかなと思う。両方使うと、ソニーEX200とは(良い悪いでなく)コンセプトが全く違うというのが良くわかる。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月23日 21:55 [285065-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 3 |
奥行きの寸法が短すぎて、ラックに入れるとアンテナ接続がかなり不便。リモコンは以前よりマシになったものの相変わらず使いにくい。簡素にしたつもりかもしれないが、他ページ参照が多すぎるマニュアルは分かりにくくて個人的にはバツ。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月12日 22:20 [282294-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
ブルーレイ録画機を初めて購入しました。
価格コムの最安値で16万円弱。
かなり値引きされているとはいえ、それでも「高い」と感じましたが、
製品については大満足です。
以前はシャープのDVDレコーダーを使っていました。
我が家ではテレビ番組をハードディスクに録画して、見たら消すという使い方が中心です。
なので、ブルーレイの必要性はあまり感じていませんでした。
ただ、ハードディスク容量500GBが、満タンになり、
データを消したり、DVDに落としたり、整理が必要になりました。
そこで、ハードディスクの容量が大きい録画機の買い増しを検討。
ブルーレイの値段がこなれてきたこともあり、
この製品の購入に踏み切った次第です。
東芝製もサイトで評判が良かったので迷いましたが、
テレビと同じメーカーということで、こちらを選びました。
評価は主観的なものです。
何より満足しているのは、2TBの容量を確保できたこと。
録画画質の設定が細かくできることや、
操作が直感的にできることも、うれしいです。
音質が無評価なのは、こだわりがないため、他製品との比較ができないから。
編集機能の無評価は、ブルーレイにデータを落としたことがないためです。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月25日 18:09 [276606-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ズラズラズラッ〜と並ぶ 甘い誘惑の言葉群 |
年末年始用に1台買わないといけなくなり、EX200かBW970か
最後の最後まで悩みましたが、DIGAホームページトップに並ぶ、
甘い誘惑の数々、最上級の賛辞、評価の数々にナックアウト。
引き寄せられるようにBW970にしました。
真空管サウンドとやっぱり強靭なLSI(ユニフィエ)にゾッコンなのが大きかったです。
東芝のX9を、安さとカタログスペックに吊られ勢いあまって買ってしまいましたが、
使っていくうちに、DIGAの使いやすさを身にしみて体感。
BDに残せない不安と苦しみ、恐怖はもうたくさんです。身をもって体感しました。
自分にはDIGAが合ってるようです。X9はすっかり埃かぶってしまってます。
スカパーHDも最近まで興味はあったのですが、地デジ、BSデジ、FM-AM
e2、ユーチューブのチェックで毎日毎日忙しくそれどころじゃねーよ!ってのが実情。
スカパーHDは諦めました。来年になったら、みたいチャンネルができたらまたその時考えようと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月3日 23:21 [264034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月3日 08:42 [263798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
パナのレコーダーは徐々にですが進化して使いやすくなっています。
機種を追う毎にサクサク動くようになりました。
自動チャプターも精度が向上しています。
なお、初期のプチトラブルは以下の方法で回避できます。
●修正ソフトウェアの更新後でも予約一覧がフリーズする場合
電源を「入り」の状態で、本体側の電源ボタンを3秒間押し続け、強制的に電源を切る(本体がリセットされる)。
その後、電源コンセントを抜き、1分経過後に電源コンセントを差し込み、電源を入れる。
●番組表が表示されるのが遅い場合は固まったようになる場合
1ヶ月の番組表の受信設定を「いいえ」にする。
1ヶ月番組表の取得を切りたくない場合は、WOWOWをチャンネル設定で削除する。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月28日 18:19 [262594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
ソニーのスゴ録 RDR-HX8からの買い替えです。
使い勝手は非常に良くて、シングルチューナーしか知らなかった私にはダブ録のすばらしさが実感できています。特に録画しながらでも編集できるのには感動です。
起動自体は今までとそんなに変わらないように感じます。リモコンは慣れれば問題ないのですが、方向が少しでも違うと受けつかなかったりするのが少し不便です。番組表はまずまずの使い勝手です。でも私はほとんどDIMORAを使っての予約になるのであまり関係ないかもしれません。
画質はもちろんきれいでいいのですが、特にBDの再生については感動的でした。とても美しくてびっくりしました。37型のプラズマでも少しはなれて見ればHMでも十分に見れるレベルです。CMカットは普通に見る分にはとてもきっちりとチャプターを打ってくれるので助かりますが、CMのたびにいちいちボタンを押さなくてはいけないのが面倒です。録画で一番困っているのが録画した番組の最初の3秒程度。ここに前の番組やCMが残ってしまうので、編集のたびに最初の3秒程度をカットしなくてはいけないのがとても不満です。あときっちりと時間いっぱいの番組をとる時には最後の数秒がきれてしまうこともあります。これも残念なところです。
出力端子はHDMIがやっぱりもう一本はほしかったですね。
あとは本体の評価とは別ですが、DIMORAは本当に便利です。PC環境でレコーダーのタイトルの編集や予約ができるのってこんなに便利なんだなと実感しました。いちいちリモコンで携帯のように入力していたことを考えると便利この上ないです。たまたまかもしれませんが最近2回ほどDIMORAからの予約ができない状態になったことが続きました。どちらのときも出かけていたときだったので予約の変更などができず困りました。頻発することがないようにしてほしいです。
YouTubeの画像も思ったほどは悪くなく見やすいと思います。
細かい点では改良してほしい点がありますが、とっても気に入って使っています。壊れずに長持ちしてほしいですね。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
