HP Mini 110 スタンダードモデルB VB698PA-AAAA のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.83 | 4.25 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.04 | 4.17 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.52 | 3.91 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 3.68 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.35 | 3.98 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.30 | 3.70 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.65 | 3.72 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.17 | 4.04 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:ネット」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2010年4月10日 20:55 [305595-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
【デザイン】
ネットブックとしては珍しいデザインだと思います。
他社製ですと無骨な外見が多いので意外でした。
【処理速度】
Atomですからもともと必要最低限の作業をこなすだけであれば、
全く問題にならないと思います。音が静かなのもいいです。
【グラフィック性能】
ネットブックは低い性能ですが動きの激しいゲームをしたりするならば
より価格が高いマシンを選びますのでブラウザ用途には十分です。
【拡張性】
USBポート3つという標準的な構成ですが私的にはこれで十分です。
【使いやすさ】
キーボードが大きいので打ちやすいです。
タッチパッドは慣れが必要ですがこれは好みの問題です。
【携帯性】
画面の解像度の割にとても小さく持ち運びに便利です。
寝床でネットをしたり出先でメールチェックや報告書の作成をやるのに
ちょうどいい大きさで満足です。
【バッテリ】
3.75時間となっていますが標準の範囲だと思います。
【液晶】
グレア液晶が多いネットブックの中でノングレア液晶という数少ない製品です。
映像観賞ならグレアがいいですが、オフィス用途ならノングレアがベストです。
【総評】
初めてのネットブックということもあり、他社製のマシンと比較して悩みましたが多少性能が低くても最低限の用途さえこなせればそれでいいというのと、お店でアウトレット品として売られてて一番安かったのがこの製品だったので購入しました。久々に新しいマシンになったのでこれからも使い倒していきます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月3日 04:20 [303668-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 5 |
【デザイン】
ピンク色で探していたのですが、なかなか可愛らしいのがなくこれを見つけて大変満足。
デザインは申し分なくかっこいいですよ。外観もお洒落ですが内装もしっかりしています。
画面枠が黒で引き締まった感があり、キーボードのボタンのレイアウトも安っぽくなくキレイです。
【処理速度】
この小ささでこの速度なら申し分ないかと思います。
【グラフィック性能】
こんなもんなんじゃないでしょうか。ウェブカメラが30万画素なのでスカイプでの画像はさすがにこんなもんなのかぁ…と思っちゃいましたけど。
【拡張性】
USBポートが三つ。こんなにあると知らずびっくりしました。これだけあれば充分です。
【使いやすさ】
文字もタイプしやすいです。トラックパッドも使いやすい。スクロール出来る機能がとてもいいです。程よい感度ですし、マウスなくても十分使えます。
【携帯性】
このサイズですから文句なし。
【バッテリ】
3.5時間と短め…。
でも電源コードが小さいので持ち運びが楽ですし、電源のあるとこで使用するので問題なし。
【液晶】
小さいけれど、慣れればさほど気にならないです。
【総評】
デザインに一目ぼれして購入したので多少のことは気になりません(笑)
ちょっと前のパソコンからくらべれば、メモリが1GBもあるし、ネット重視でちょこっと作業なら全く申し分ないです。HDDの容量が160GBもあれば音楽をガツガツ入れない限り十分だと思います。あくまで携帯&ネットが主ですからね。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月11日 21:49 [290141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
今年の1月に26,800円で購入(メモリーは2GBへ交換済み)
以前単体で購入したoffice 2003を入れて使用してます
このPCの他にHPのデスクトップが2台と、古いNECのノートPCがあり
4台目になります
【デザイン】
デザインが気に入ってこれに決めたので文句なしです
ホワイトの艶有りなので、汚れは気になりそうです
【処理速度】
遅いのを承知で購入しましたので、
購入後にすぐメモリーを交換しました
それでもまだ遅いですが・・・
【グラフィック性能】
YouTubeやGyaO!などは問題なく見れます
どちらも丁度画面いっぱいのサイズになります^^
HD画質は止まるので見れませんが・・
【拡張性】
速度を上げる為にメモリーを交換しました
【Kingston PC2-6400 2GB】
問題なく2GB認識し速度も速くなりました
office 2000もoffice 2003を両方入れて試して見ましたが
どちらも正常に問題なく使用できます
【使いやすさ】
本体の小ささと無線LANがマッチしており
どこでも手軽に使用出来るのがいいですね
ただ、性能が低いので用途が限られます
【携帯性】
本体が軽いので気軽に持ち運びも出来ます
【バッテリ】
外で長時間は使用しないでのあまり気になってませんが
長くはないでしょう
【液晶】
ワイド液晶なのはいいのですが、
液晶の高さが短く全画面表示で文字を小にして使用してますが
それでも見難いかもしれません・・
【総評】
価格が安い(26,800円で購入)ので性能もこんなものと割り切れば、
十分使えるPCです
子供(中学生と小学生)が気に入ってずっと使ってます^^;
子供専用になりつつあります・・・
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月21日 23:15 [261171-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 1 |
液晶 | 4 |
【デザイン】
満足。かっこいいですよ。外観もそうだけど、気に入ったのは、内装。キーボードのボタンのレイアウトがキレイです。余計にごちゃごちゃしていないというのか、すっきりしていて、日本メーカーのそれより気に入りました。
【処理速度】
やはりマルチタスクには弱いですね。
まぁネット専用に設計されているので、僕もネットメインに使用しています。だからそんなにイライラしません。音楽はiPodから流すようにして、ネットはこれで、という使い方をしています。
【グラフィック性能】
どうなんでしょうか。あまりゲームとかしないのでわかりませんが、写真の描写性はまぁまぁというところでしょうか。画面が小さいので驚きは得られませんね。なので3点。
【拡張性】
USBポートが三つ。これだけあれば充分です。
メモリ増強の予定も無いので5点。
【使いやすさ】
充分使いやすい。
文字もタイプしやすいです。トラックパッドも使いやすい。スクロール出来る機能がありがたい。
【携帯性】
文句なし。
【バッテリ】
最悪。3.5時間は持つと謳っていたけど、そこまで持ちません。
まぁ無線LAN使用時などは消耗も早いですが。
【液晶】
小さいけれど、慣れれば平気。
【総評】
初のネットブック。
毎日いじっています。毎日夜更かししています。使いやすいです。
デザインが優れているので、外で使っていても様になると思います。
バッテリーの持ちなどちょっと難点があるので、トータルでは4で。
- 使用目的
- ネット
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月8日 18:16 [258513-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
昨年のネットブックブーム時に購入したアスパイアワンで満足出来なくなり、下取りに出して購入しました。
購入に当たっては、タイピングのし易さ・携行性・デザインなどで選びました。
使用目的は主にネット閲覧やメール作成、文書作成です。また、セカンドコンピューターとしても考えました。
で、購入して使い始めてから気付いたことが何点かあります。
●指が太いので打鍵し易いキーボードの物を選びました。実際にHPなのでキー1つ1つは大きいのですが、その分隣のキーとの間があるせいか思いの外打鍵間違いが発生します。
●色々と設定をいじってはみましたが、どうも処理速度が遅い気がします。
●オプションの6セルバッテリーは、HPのダイレクトプラス以外では扱えない為に購入出来ず。必要だっただけに知った時は驚きました。
●厚みは薄くなっていそうだと思っていたが、アスパイアワンと変わりなかった。
●火傷するほどではありませんが、結構熱くなります。
●ACアダプターは小型化されていて、携行性に優れる。
●取扱説明書は、エイサーの物より親切な感じがします。
いちいち長短を挙げていてはキリがないのでこの程度にしますが、価格相応というのが私の結論です。
これならあと2,3万高くても良いから、東芝かNECのネットブックを買った方が良かったな〜と思っています。後悔するほどではないですが…。購入を検討される方に対しては、積極的にこのネットブックを薦める理由が見当たりません。
個人的には国産ネットブックの方が、得られる満足度という点では高いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
(ノートパソコン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


