2009年 8月10日 発売
HDR-CX500V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

よく投稿するカテゴリ
2011年2月27日 19:07 [390059-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
尖がった長所が多少の弱点を帳消しに
【デザイン】
マニュアルリングの位置は疑問だったが、
他は慣れたので使いやすかったのかな。
【画質】
暗めでのSN比は今でもトップクラス。
ただ、黄色の発色が弱い、点光源の色が飛び気味等の不満も。
【操作性】
タッチパネルの大きさや機能を含め、概ね良好。
【機能性】
特に撮影中に変更できる項目が多いのは良かったと思う。
ワイド側アクティブ補正は強力で圧巻。
逆にテレ側の手振れ補正は他社より貧弱だったのが意外。
【バッテリー】
付属とFV70(アクセキット)の二本で十分使えた。
【携帯性】
ワンタッチワイコンや外付けマイクを含めてもコンパクト。
【液晶】
比較的使いやすかったが、
本体性能に加えて液晶の黄色系の発色があまりよくなく、
ストレスが増えた。
【音質】
重低音、風切音対策で純正ステレオマイクを常用していた。
【総評】
強力なアクティブ補正は撮り方のスタイルを変えてくれ、
特に活発になりはじめた幼児撮影には楽しいだろう。
最近のSONY機は広角側にシフトしているが、
ワンタッチワイコンからデジタルズーム(光学併用24倍)まで、
と欲張りな私にはぴったりのシステムだった。
- 撮影シーン
- 学校行事
- スナップ撮影
参考になった1人
「HDR-CX500V」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月14日 04:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月1日 09:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月27日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月3日 07:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月28日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月19日 22:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月27日 13:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月21日 00:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月13日 21:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月24日 12:34 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
ユーザーレビューランキング
(ビデオカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
