
よく投稿するカテゴリ
2017年4月1日 14:11 [1016302-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】ASUSのサウンドカード全般に言えることですが、本当に不具合等全くなく安定しています。
CREATIVE Sound Blaster Z SB-Zでは私の環境では不具合が多く、苦労しました。Sound Blaster Audigy Fxは問題なく安定して使用できました。
【音質】アナログ出力、ヘッドホン出力の音質ですが、どちらも音に深みがあり、心地よい音ですね。本当に高音質でとても満足しています。オペアンプはまだ交換していません。交換して音質の変化を楽しむこともできますね。
【機能性】無駄な入出力端子がないのが良いと思います。デジタル、アナログ出力の同時出力も可能です。エフェクトもデジタル、アナログ出力どちらにもかけることができます。
【入出力端子】無駄な入出力端子がなく、デジタル出力も同軸、光デジタルを選べる点も優れています。変換コネクターが付属しています。
【付属ソフト】シンプルで使いやすいと思います。DolbyHeadphone /Dolby Virtual Speakerなどあります、サラウンド感はあると思います。気にいる方は使用されるかも。私はエフェクト類は最初は試しますがほとんど使用しなくなるんですよね。やはり素の音が一番聞きやすいと思います。
【総評】昨年末からASUS、CREATIVE、2種類ずつ購入し試しましたが総じて言えることはASUSは
エフェクトに頼らず高音質でドライバーが安定している。CREATIVEはエフェクトは優れているがドライバーが不安定。音質はASUSが優れていると思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
「Xonar Essence STX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月2日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月21日 19:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月1日 14:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月23日 21:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月31日 13:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月18日 18:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月28日 01:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月18日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月17日 05:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月19日 12:23 |
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
