> > > > スーパーカブ 110
ユーザーレビュー > バイク > バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スーパーカブ 110 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.44
レビュー投稿数:90人 (試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 車体のデザイン及び機能性 4.31 4.45 1位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.19 4.19 39位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.12 4.25 46位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.92 3.98 37位
取り回し 取り回しやすさ 4.80 4.17 1位
燃費 燃費の満足度 4.87 4.14 14位
価格 総合的な価格の妥当性 4.20 4.03 29位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

スーパーカブ 110のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除

こまきよさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
取り回し5
燃費5
価格4

【デザイン】JA07の丸目、白の車体が気に入ってます。

【エンジン性能】片道40`幹線路を通りますが充分です。

【走行性能】スクーターとは違いますが加速感について不満はないです。
【乗り心地】シートはもっと固くしてほしい。お尻が痛くなる。

【取り回し】軽量なので非常に良い。
風が強いときは逆に怖い。
【燃費】満足。

【価格】

【総評】

使用目的
買い物
仕事用
その他
頻度
週3〜4回

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

0221TTIさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:896人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
15件
0件
自動車(本体)
10件
0件
デジタル一眼カメラ
9件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
取り回し4
燃費4
価格4

 仕事用にはプリウスがあるのですが、ちょっと街中を移動するには大きすぎる…と思っていたところ、誰も使っていないから乗ってください…ということで仕事用にお借りして乗っています。

【デザイン】
 お仕事バイクですのでこのスタイルで十分ですね。

【エンジン性能】
 良く回り、良く粘るエンジンですね。

【走行性能】
 ちょっとローギヤ過ぎるような気がします。各ギヤで引っ張れば車をリードする加速性能は持ち合わせています。

【乗り心地】
 このバイクで一番の不満点はこの部分。実際の「乗り心地」ではなくシートの出来があまり良くないですね。ちょっと街中を乗っているだけでもお尻が痛くなってしまいますので、ツーリング用のバイクには向いていないと思います。

【取り回し】
 普通のカブ(50cc)の倍以上の排気量なので「重いかな…」と思っていたのですが、意外と軽量で取り回しには不自由は感じません。

【燃費】
 プライベート用では無いので計測していませんが、間違いなく50km/l以上は走っています。

【価格】
 30万円か…。この金額だと色々と選択肢が増えるので微妙な金額ですが、お仕事用のバイクとすれば妥当なのかな…。

【総評】
 Vストローム650とアドレス125を所有していますので、どちらかを手放してスーパーカブを購入しようという気持ちにはなりませんが、タイトルのとおり「ホビー」として所有できるなら楽しそうなバイクです。
 ただ、すぐお尻が痛くなるシートと手足に伝わる振動が大きいので、このバイクでツーリングには行きたいとは思いません。

使用目的
仕事用
頻度
月数回以下

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

人柱の知識さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
取り回し4
燃費5
価格3

燃費と耐久性は日本のホンダドリームでメンテをして頂いているのと
オイル交換をしっかりと行っているので良い様です。

・ブレーキランプの防水のゴムがただ中に入れてあるだけだったのに愕然。

・セルで起動したときにある程度アイドリングさせて何かの引っかかりみたいな動作があって
あまり温まってないときに停止する時がある。

リコールによりいくつかの不具合は修正されていました。

参考になった29人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

識者さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
3件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格3

新型スーパーカブ110に乗って居て生活の足としては十分合格と思う。発進からの加速が弱いがエンジン音が静かで軽く取り回しが良く整備性は一番で燃費が特に優れている。(夏の実用燃費59q/L) 問題点を挙げれば価格が高く若者から高齢者に亘る国民的要望に応えて居ない。流通が儲け過ぎではないか。

使用目的
買い物
ツーリング
仕事用
頻度
毎日

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶるぷりさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
1件
バイク(本体)
7件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格5
   

10/13 納車時の画像

   

【デザイン】これは…JA07の伝統の丸目の方が良いかなぁ

【エンジン性能】トルク感があり◎

【走行性能】安心して走れます

【乗り心地】もう一台所有のリトルカブとは比べ物にならないくらいの良さ

【取り回し】リトルカブより、すこーし大きいけど余裕です

【燃費】まだまだこれから

【価格】新車なのにJA07より安く購入出来ました。

【総評】中華製カブとイマイチの人気みたいですが、国産でも壊れる時は壊れる、と割り切って購入しました。
安かったし、何より新車!15年物のリトルカブより安心して走れますね(笑)JA10 110をメインにリトルカブはゆっくり直しながら楽しみたいと思います。

使用目的
通勤
買い物
仕事用
頻度
毎日

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カミノモリヨウヘイタさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

双眼鏡・単眼鏡
0件
1件
天体望遠鏡
0件
1件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
取り回し5
燃費4
価格3

【デザイン】
レトロな丸目もいいが、まぁ『カブってこんな感じ』っていう歴史のあるスタイルでいいんじゃない?


【エンジン性能】
1990年代に出回っていたタイカブ100ccに乗っていたが、それよりも加速が鈍い感じ。
出足は本当に遅い。アクセルを捻っても回るのに加速が付いてこない。
ゆっくり流すのがエンジンにも精神的にも吉。

【走行性能】
小径のスクーターよりは安定しているし、コーナリングも良い。
スクーターでコーナリングすると不安になるようなRでも、スーパーカブなら不安を感じる事はない。

【乗り心地】
仕事車なので?サスは、固め。

【取り回し】
タイヤが細い?おかげで、押して歩くのも非常に軽い。
エンスト知らずでUターンも楽々。
車体自体、持ち上げられる程軽い。

【燃費】
燃費は思っていた程は良くない。(50km/L)
アイドリングストップ系の物とそんなには違わない。

【価格】
他のバイクが高いだけで、125ccクラスなら普通、こんなぐらいでしょ〜

【総評】
リターンが身に浸み込んでいる身には、未だに逆ミッションに違和感が・・・
シフトインジケーターは、必要でしょう!!接点は生きているのに、殺してしまう意味がわからん。
シフトアップにはコツが必要。慣れるまでは、ガッコンガッコンする。
タイヤが細いおかげか、原付1種スクーター並に軽い。どんな細い道にでも不安無く入っていけちゃう。
タイヤ径が大きいので、ギャップの乗り越えも楽々。
音が静か。エンジン音も、排気音も全く気にならない。
馬力が無いので、タンディムは厳しい。ゆっくり走るなら、問題なし。
燃料系が不正確?赤バー触れきって空になって入れても、3Lしか入らなかった。(仕様かも?)
ミッションの高さを調整しようとしたら、サイドスタンドを外さないと出来ない。
60km/hぐらいから振動が異常に激しくなり『限界か!?』と思っていたが、75km/hを抜けると『あれ?』って感じでエンジンが回る。

ゆっくりまったり50km/h程度で流すのにはホント最高にHAPPY!な気分になれる。
飛ばせば、まぁそれなりに応えてはくれるが、悲しくなるのでやめた方が吉。
フルフェイスを被りイライラしながら、目的地まで最短で向かいたい人は、最速系スクーターを買うべし。
ハンキャップヘルで周りの景色や風情を楽しみながら目的地に向かう人には、最適なバイク。


使用目的
通勤
買い物
ツーリング
仕事用
頻度
週3〜4回

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ボーマン船長Vさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
11件
30件
自動車(本体)
0件
13件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格4

やっぱり丸目がいい

黄色がきれい

予備タンクで長距離もOK

購入経緯
2012年の3月、新型スーパーカブ(JA10)のスタイルに違和感を覚え、本当は黄色いカブが出るまで待とうと思っていましたが、買うなら今しかないとあちこち探して売れ残っていた青のカブを新車で購入しました。

改造箇所
スプロケを前16丁に交換、グリップヒーターをオプションでつけてもらいました。BRDのエアクリーナーとマフラーを装着。さらに車体色を純正のプラズマイエローに塗装してもらいました。

走行性能
スプロケを換えてスタートダッシュが遅くなった分をBRDで補っています。最高速度は95km/hぐらいですが、気持ちのイイ速度は60〜70km/hです。そのあたりで走っていると、本当に癒されます。カブのぽこぽこという排気音とふわふわとした乗り心地はほかのバイクでは味わうことができません。シートもなかなかのデキで、一日中乗っていてもお尻が痛くなりません。カブのすばらしいところは、のんびり走っていても楽しいところです。時々天気のいい日に3リットルのガソリン缶を積んで山の方に出かけますが、とっても楽しいです。
発進で125ccのスクーターには負けますが、車の流れには余裕で乗ることができます。
燃費は最高で69km/l、最低で50km/lでした。平均で60km/lといったところです。
パワーがあってなおかつ低燃費なのでありがたいです。

気に入っているところ
とにかくスタイルがいいです。黄色に丸いヘッドライトがよく似合います。後ろから見たスタイルは昔からのカブそのもの。遠州地方ではカブのことを「ぽんぽん」と言っていますが、まさにぽんぽんそのものです。
排気音もカブらしくて素敵です。
後ろに白いビジネスボックスをつけていますが、たいがいの荷物は運ぶことができ、さらに20リットルの灯油缶も運ぶことができます。
主に通勤に使っていますが、朝の渋滞もまったく気にせず後ろの車に迷惑をかけることも無く車より短時間で仕事場に行くことができます。
こんなに荷物を積めて、低燃費で、小回りが効いて、しかも見かけによらず実は速いぽんぽんは他にはありません。
今まで約1万キロ乗りましたが、その間まったくの故障知らず。スーパーカブ110、すばらしいです。

使用目的
通勤
買い物
ツーリング
仕事用
頻度
週3〜4回

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

20090703シロさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
1件
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー
0件
2件
自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格5
   

   

【デザイン】私のカブはJA07。いわゆる丸目カブ。
元祖スーパーカブの姿を残したままに洗練されたようなデザイン。(あたりまえか)

【エンジン性能】静かで良い。購入より2014年現在、約5年経ち28000kmほど走行していますが、こまめにエンジンオイルを交換している甲斐もあってか全く不調はありません。寒い時期にはG2オイル、暖かい時期は規定のG1オイルに入れ換えています。プラグは一回交換。

【走行性能】フロントを14T→15Tにしたほうが良いと感じます。60km付近ではエンジンのパワーをまだ感じるにもかかわらず、ギア比が高いために「頑張って走っている感」をかもしだしてしまいますし、パワーからすると個人的には15Tで丁度よいかと思います。
また、吸気に少し手を加えるだけでも走りが変わります。私の場合、純正エアフィルターをキタコのパワーフィルターに交換しました。劇的ではありませんがトルクが上がった事を体感できると思います。その際は一度、バッテリーのプラス端子を外してコンピュータをリセットしてくださいね。徐々に学習してくれます。
アストロプロダクツで販売しているワンウェイバルブもブリーザーホースに取り付けてみましたが、これは私のカブには効果ありませんでした。これはちょっと面白かったので詳しくはググってみてください。

【乗り心地】姿勢もシートも個人的には快適です。

【取り回し】旧カブ同様扱い易いです。

【燃費】私は60〜70km走行が多いので45〜48km/L程。高燃費を狙って省エネ運転に徹したときは64km/Lになりました。燃費は申し分ないと思います。
また、セルがついていますし、ブレーキなど握らずにボタン一つでエンジン始動ができるので、赤信号ではエンジンを切るように心がけています。
2014年現在、冬場の平均燃費は50km、夏場は55kmほど。

【価格】全込約23万円。

【総評】購入を検討されている方には、ぜひオススメします。気持ちよく走れますし、楽しいです。しかも疲れにくい。 また、「羊の皮をかぶった狼」・・とまではいえませんが、街乗りで歯がゆい思いをする事はほぼありませんでした(笑
もちろん125ccスクーターにはダッシュで負けます(笑)ダッシュ感はちょうど50ccスクーターと同じくらいです。私はスプロケットを交換しているので、高速になってからは125ccと同等くらいの能力になります。
パーツも豊富にそろっていますので、色々と楽しめるバイクではないでしょうか。
補足ですが、リアタイヤはやはりG556に限ると思います。現在、試しにミシュランの…型番は忘れました。耐久性の割りと高いタイヤをつけていますが、おもったより減りが早いです。

乗り飽きたかたは、カスタムパーツでさらに楽しみましょう。

使用目的
通勤
買い物
ツーリング
仕事用
頻度
月数回以下

参考になった26人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

倫くんさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
4件
3件
ADSL
0件
5件
Mac ノート(MacBook)
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格5

大学4年間、毎日毎日乗ったカブ。ビックスクーターやギア車に乗りましたが、気軽に乗れない。
SYMのWOWOW100というカブもどきに乗っていましたが、新型のカブの進化ぶりを感じたく乗り換えました。

非常に快適です。学生時代にこれだったら配達の疲れはかなり軽減されていたかもしれません笑

無骨な感じの旧型もかっこいいですが、現代版の新型もおしゃれだと思います!

使用目的
通勤
買い物
ツーリング
仕事用
頻度
週3〜4回

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiro姫ちゃんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
3件
ノートパソコン
0件
3件
タブレットPC
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格5

 慣らし500km終わりましたんで評価させていただきます。
これから御購入される方の参考になればと思いコメントさせていただきます。
【デザイン】丸目と評価がわかれる所ですが、自分は新しいデザインを
      素直に評価できます。その理由は今までは、
      カブ=業務用でダサい というイメージでしたが見事に覆りました。
      職場の19歳の子が『乗らなくなったら売って下さい』と言われ
      若い子にも受け入れられるデザインなんだなと感じました。
      個人的に一番気に入っているのがテールランプです。
      こっちの方がまちがいなくカッコイイです!!

【エンジン性能】60kmまではスムーズに吹けあがります。80までは
        チョイ時間感じますが、110ccなら好評価です。
        中国生産なのでココを一番に心配しましたが問題無しです。
 
【走行性能】気をつけるのは、雨の日が特に注意が必要です。
      エンジン性能が良い分、速度があがりタイヤとのグリップバランスが
      合っておりません。通常ならもう少し太いタイヤだと
      安定するかもしれませんが、カブ独特のホイールなんで
      ココは仕方がない所です。ちなみに天気の良い日は問題無く乗れます。
 
【乗り心地】昔のカブシートよりも気持ち固めのため、その分不安定にならず
      かつシートが剥がれたり削れたりする事が無いと感じました。
      シートのレザーも合皮だと思いますが、レザー面がしっかりと
      動物系の表皮のような細かい合皮レザーなので嬉しかったです。
 
【取り回し】おそらくバイク至上最高の取り回しじゃないかと思います。
      運転手に負担がかからず、すんなりハンドルがきれるトコが
      とても評価できます。
 
【燃費】初回     0km〜177  km÷2,90L=61.03
    2回目345,6km 168.6km÷2,79L=60.43
    3回目518.0km 172.4km÷2,90L=59.44
 
    一番左数値は総走行距離・左から二番目が次回給油距離・三番目燃料量
    そして最後が、1リッター辺りの走行距離です。
    自分の運転の仕方では、こう出ました。
 
【価格】 安い。これを大量に売りさばきたいなら、若い芸能人でも雇って
     カブ=オシャレかつ実用的 というCMでも打てば
     馬鹿売れしてもおかしくないと感じました・w・)b
 

      
      

使用目的
仕事用
頻度
毎日

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めろす@さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
7件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
2件
バイク(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格4

【デザイン】
誰にも警戒されない外観と薄い水色がお気に入りです。
【エンジン性能】
原付二種スクーターを何台か乗り継ぎましたが味わいがあって良いです。車の流れに乗るのに不足なし。
【走行性能】
絶対性能は高くないのでしょうが、そういうことを気にさせない乗り物です。
【乗り心地】
スクーターよりタイヤ径が大きいので期待していましたが、違いはよくわかりません。
【取り回し】
自転車のように小回りが効きます。結構狭いところも走るので助かっています。
【燃費】
給油の度に笑ってしまいます。意識してぶん回さない限り50km/lは割りません。
【価格】
こんなものではないでしょうか。

【総評】
行きつけのバイク屋さんには後悔するよとさんざん言われましたが、自転車感覚で気負わず乗れるところが気に入っています。

使用目的
仕事用
頻度
毎日

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

税金天国。さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
10件
タブレットPC
0件
10件
PC用テレビチューナー
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格5

【デザイン】やはり元祖のスーパーカブです。

【エンジン性能】スムーズな駆け上がりとパワーに満足です。

【走行性能】フロントを14T→15Tにしました。60キロ巡航がさらに快適です。
      さらにサンテカHIDを装着し、明る過ぎになりました(笑)

【乗り心地】2段クラッチとテレスコサスが心地よく、中距離でも疲れません。

【取り回し】これまでのカブと変わらず、上述乗り心地と同様です。

【燃費】信号待ちでのエンジンストップを心掛けております。
    55km/Lを下回ったことはありません。

【価格】リトルカブ改の下取りがありましたので、随分助かりました。

【総評】冬仕様として、グリップヒーターとナックルガードを装着予定です。
    これにてプチ改造が一段落です。

    正直、燃費の悪いクルマが必要な状況以外は、カブ110で充分です。

使用目的
通勤
買い物
仕事用
頻度
毎日

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

スーパーカブ 110のレビューを書く

この製品の価格帯を見る

スーパーカブ 110
ホンダ

スーパーカブ 110

新車価格帯:302500302500

スーパーカブ 110をお気に入り製品に追加する <282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意