> > > > スーパーカブ 110
ユーザーレビュー > バイク > バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スーパーカブ 110 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.44
レビュー投稿数:90人 (試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 車体のデザイン及び機能性 4.31 4.45 1位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.19 4.19 39位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.12 4.25 46位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.92 3.98 37位
取り回し 取り回しやすさ 4.80 4.17 1位
燃費 燃費の満足度 4.87 4.14 14位
価格 総合的な価格の妥当性 4.20 4.03 29位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

スーパーカブ 110のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

んc36改さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:139人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
277件
自動車(本体)
0件
246件
ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
238件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
取り回し5
燃費5
価格5

この値段で驚き 15ccしか変わらないのに15万も安い

装備も通勤チョイノリなら十分

むしろシンプルで好感がもてます。黄色にしました。


フルLED(グリップヒーター装着の為省電力化)

後日改めて映像入れます.
スモークウィンカーにしました。

結構大変でした。ハンドルアッパーカバーはへらが無くてもいらないクレジットカード差し込めば何とかなります。

スモークテールに変更。最終報告です。
グリップヒーターとカバーで冬場はこたつに突っ込んでるイメージです。

使用目的
通勤
買い物
頻度
毎日

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かぶごうさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
0件
腕時計
2件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費4
価格3
   

   

2005年に新車購入し17年乗り続けているスーパーカブ90の予備機として、最新モデルのカブと一つ前の旧モデルとを比較検討し、2021年生産の極低走行車の旧モデルを2022年5月に購入しました。

最新モデルがキャストホイールになり、スポークホイールの旧モデルの方がタイヤ交換の費用が抑えられることが選択の決め手となりました。しかし、最新モデルは価格上昇があるもののブレーキやメーター装備が充実しているので、一般的には最新モデルをお勧めします。

【デザイン】
カブの優れた特徴である積載性や乗降性、乗り心地の元になる秀逸なデザイン、機能美の一言に尽きます。
車体カラーも明るい黄色や落ち着いた紺色など選択肢は豊富です。

【エンジン性能】
ハイペースの幹線道路ではパワー不足を感じる場面もありますが、それ以外では不満はありません。
音や振動も気になりません。

【走行性能】
軽快です。他のバイクから乗り比べると違いがよく分かります。
17インチタイヤと軽量な車体により不整地でも安心して走れます。

【乗り心地】
フロントサスペンションもテレスコで、シートクッションも厚く、乗り心地は良好です。

【取り回し】
軽量な車体によりバイクとしては簡単です。

【燃費】
リッターあたり60キロメートル前後です。市街地の通勤、日帰りツーリング、体重65キログラムの1名乗車、丁寧な運転な場合。

【価格】
海外生産の同程度の排気量のスクーターより初期費用では割高ですが、維持費用は割安なので、トータルでは不満はありません。


【総評】
信頼と実績に裏打ちされたカブの長所をそのまま引き継ぎ性能向上したスーパーカブ110は、カスタムを行っても楽しめますが、実用的に使用する方や、いわゆる、良いものを長く大切に使うことを信条にしている方へ特におすすめします。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

へろにあすさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:808人
  • ファン数:1人
満足度2
デザイン5
エンジン性能3
走行性能1
乗り心地1
取り回し5
燃費5
価格1
   

   

【デザイン】
唯一無二である

【エンジン性能】
明らかなパワー不足。排ガス規制でしょうがないとはいえ40kmまでしか常用速度域ではない。あくまで町乗り

【走行性能】
サスがだめにもほどがある。底付き当たり前で60kmだと1センチほどの段差でも挙動が乱れ致死レベル。ブレーキも効かずあくまで40kmで走るのが想定である。
スプロケ交換しなければ60kmなど電動マッサージ機を持った状態と変わらない極振動である。

【乗り心地】
上記と相まってすぐに手がしびれ腰痛になる

【取り回し】
最高

【燃費】
120km走って2.2L。これはすごい。

【価格】
このレベルなら3万は安くすべき。日本組み立てとかなら尚更今は安くできるはずなのに強気の設定。売れてるから下げる必要はないという姿勢。

【総評】
サスの粗悪さと原付以下の簡素なメーター等をみても、もう少し安くできるし、プロじゃない一般カブは15丁に設定でしょう。それで☆5になるのに。
あくまで仕事用の巡回バイクとして割りきった作りで、プライベートで乗るには前後サスの変更、スプロケ変更等まともに遠出するにはさらに金がかかる。

来年にはABSを装備しないとだめだという法改正があり、さらに2022モデルから数万高くなるカブ。

合計33万越えではもうカブではないでしょう

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アースコンシャスさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ままごと
1件
4件
バイク(本体)
1件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
取り回し5
燃費5
価格3
   

パールフラッシュイエロー

   

所有して一ヶ月後、400`走行後のレビューとなります!

【デザイン】
これぞカブ。丸や曲線を主体にした、素晴らしいデザイン。一周回って今や最先端。

【エンジン性能】
110CCなので、こんなもんでしょう。粘り強い。最高速はメーター読みで85くらい出ました。私有地です!60キロ出すとエンジンがうなりはじめます。
スプロケを14丁から15丁にすぐ交換しました。70`巡航に余裕が出ましたね。
車の流れに置いていかれるということはありません。

【走行性能】
スクーターとは別物の、フロントの接地感。オフロードもスポークホイールが衝撃を吸収して、安定して走れます!
ブレーキは後ろが強力。高齢者が砂利道や悪路でフロントコケしないセッティングですね。
リヤサスペンションは段差で激しく底づき気味です。まあ、段差を超える際に軽くステップ荷重すれば問題ないです。コーナリング中のギャップは危険なので、とばせません。

【乗り心地】
姿勢が楽な分、長距離はややお尻が痛くなりやすいです。
レッグシールドが下半身への風圧を防ぐので、疲れにくいですね。
純正のウィンドシールド(大)装着していますが、全然疲れません。
ヘルメットバイザーを開けたときに干渉するのが気になりますが、何でもトレードオフですね。外せません。
ハンドルの振動は気になりません。スプロケ15丁にしてあることも大きいでしょう。
峠ではブリッピング必須。登りのコーナー立ち上がりで、ギヤは合っているのに加速しなくて笑ってしまいました。のんびり走りましょう。

【取り回し】
100キロを切る車重は軽いの一言。

【燃費】
ぶん回したら49キロでした。
おとなしく乗ったらどこまでも走りそう。
普通に走って57キロ。十分です。
ただ、タンク容量はあと1リットル欲しいところ。

【価格】
総額30万は高いです。5万安ければなあ。
昔、45ps、CBR250RRの3000キロ走行ピカピカ中古を35万で買った世代としては。

【総評】
良く出来たバランスの良いバイクですが…。
靴がレッグシールドやらシフトペダル後ろ側やらキックペダルやら色々ぶつかりストレス。
メットホルダー使えねぇ。
タンク小さすぎる。
ポジションが窮屈(当方170センチ)。
ホーンとウインカー位置が明らかに逆。
走行性能は抜群でしたが、ストレスを感じる人に優しくない作りに嫌気がさしました。
購入を考えて試乗しましたが、あまり欲しくなくなってしまいました。う?ん。→結局、慣らし中の新古車を格安で購入しました!

?その他?
周りは高いバイクが走っていますが、10年20年の維持費を考えたら、カブって最高の選択ですよ!ホントに整備がしやすいので工賃が浮きます。ラジコンみたいです。
今は注文しても納期が長く、ABS化していくのか、カブ自体が無くなっていくのか先が見えないですね。

参考になった46人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ominaeさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格5
   

   

結婚した時にバイクを手放しましたが、やっぱり乗りたくて購入。
維持費の安い原付2種でと思い、一度は乗っておくべきだろうとスーパーカブ110に決めました。
最初は独特のミッションに苦労しましたが(シフトダウンが特に)シフトペダルがクラッチを兼ねる事を理解してからは回転合わせも出来る様になり、俄然楽しくなりました。
軽いので取り回しも良く、天気が良ければ意味もなく乗ってます。重いとそれだけで出すのか億劫になるので軽さは大事w
動力性能も60km/hは普通に出るので一般道では十分ですが他の方が言われる通り、まあ煽られるわ信号の先頭にいると青になった途端無茶な追い越しされたり。
ピンクナンバーはそこまで遅くないんですけどカブってだけで邪魔扱い。
まあ、だいたい次の信号で追いつくので心の中で笑ってますが。
事故は怖いのでドライブレコーダーはつけました。
燃費もリッター58kmとメチャクチャ良いので気兼ねなく乗り回せるのでいいですよ。やっぱりバイクは楽しい乗り物です。
大事に乗れば一生ものかなと思い楽しく永く乗れればいいなと思います。

使用目的
ツーリング
頻度
週1〜2回

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フォーゼ先輩さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
エンジン性能3
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格4
   

   

【車体形式】
JA07 カブ110

【プロセス】
働く自動車、バイク大好き。
カブ系のビジバイ6台所有。
かねてからポリスカブが欲しくて、ポリスカブの部品を探しては、
愛車に取り付けていた所、某オークションでミッションアウトの
モノホンのポリスカブを見つけ即購入。

【デザイン】
キャブのカブが終売になってモデルチェンジしたカブ。
最後の熊本モデルと言われていた。

やはりカブは丸目!
プラパーツが多いけど、かっこいいデザインやと思う。

メーターに燃料計が付いた!
これは非常に便利。

左ウィンカースイッチになった!
これは賛否両論。なんかカブが軟弱になった気がしたw

【エンジン性能】
90に比べ、下からのトルクがあって乗りやすい。
ただ、最高速を見ると90とあまりかわらんか、ちょっと速い感じ。
90は頑張ってる感じだが、余裕のまま限界みたいなw

クラッチの繋ぎが柔らかくなった。これは個体差があると思う。

あと、持病の2速のギア抜け。従来のキャブエンジンに乗りなれると、
ガチャン!とラフに扱っても変速していたが、このモデルは
しっかり、丁寧にギアを入れてやらないと抜ける。
丁寧に乗ったら問題なく感じる。

ただ…働くバイクなんやし、ラフに扱っても壊れないようにしてくれよ。

高回転での吸いこみが悪いような。
ノーマルが好きで基本フルノーマルだが、エアクリ替えるか、ボックスに穴開けると
速くなりそう。

エンジンの始動はインジェクションの恩恵?で始動がめちゃいい。

【走行性能】
まぁ、期待通り。
カブ90よりちょっとトルクあって、静かに速い感じ。

通勤で乗ると、必ず通勤暴走してる原2スクーター数台と出くわすが、
やっぱ速いね。カブ110が速いって言っても付いていけないw

【乗り心地】
90に比べ、静かで振動が少ない分、乗りやすくなった。


【取り回し】
これぞ原2。軽くて良い感じ。

一番びっくりは、センタースタンドが90に比べ軽くなった。
90の場合、キャリア掴んで「せーのっ」って頑張らないと
スタンド掛けられなかったけど、110になってからは90の勢いで
スタンド掛けるとバイクが吹っ飛びそうになるw

【燃費】
測った事ないのでわからん。ごめん。

ただ、全モデルでカブの燃料タンクは4L前後と小さいので、燃費がいいって感覚はない。
他の方のレビュー見てると50kmとかって書いてあるの見るので、
200kmぐらいは走ってるんかなぁ?もっとタンクでかくてもいいんじゃない??

【カスタム】
カブはノーマルに限る。
見た目のカスタムは不要。ヘッドライト以外の電球をLED化、強化サイドスタンドと
リア箱のポリス仕様装備のみ。
特定地域においといたら、ポリさんに乗って行かれるかもw

【価格】
カブは値段が高めで安定してますね。新車の値段含め、
仕事しないと減価償却できないぐらいの価格ですね。

私の場合、ミッションアウトのカブを10万ぐらい、中古エンジンを4万ぐらい。
合わせて14万なので、バイク店で買うよりちょっと安いぐらい?

【維持】
エンジン、ミッションがキャブ車に比べ弱いかなぁ。
あと、外装のほぼすべてがプラなので、劣化が心配。
とはいえ、ビジバイなので、メンテにはほとんどお金掛からず、原2の保険、税金のみ。
安い。

【総評】
このカブしかないと勧めるが、前モデルのキャブ車のカブ全般の完成度が高すぎて、
カブを勧めるなら、キャブ車のC型カブを勧めるかな。

でも、これはこれで良いバイクです。

モデルチェンジする度に、ビジバイ感が無くなっていってる気がします。
これは働く自動車、バイク好きの私は残念です。

使用目的
その他
頻度
月数回以下

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HAMA/さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
11件
自動車(本体)
1件
2件
ビデオカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
取り回し3
燃費3
価格2

カブらしい丸目ライト。

純正リヤボックスと他社製サイドバッグを取り付けました。

本文中のカウル下の出っ張りはこれのこと。

旧型(JA10)を所有していましたが、2018年4月1日、車に追突され、新型に買い換えました。
4月28日に納車されました。早速、1泊2日のツーリングに出かけてきました。
色はグリントウェーブブルーにしました。水色に近い青です。メタリックでキラキラしてきれいです。

★は旧型(JA10)と比べてです。
・デザインは丸目でカブらしい新型も良いですが、個人的には旧型の角目も気に入っていましたので★3としました。
・エンジンは旧型と比べて変わっていないので★3としました。
・走行性能は変速時のショックが旧型と比べ小さくなったので★4としました。
・乗り心地はシートが良くなったのか、お尻が痛くなりにくくなったので★4としました。
・ちなみに旧型では100kmくらいで痛くなってきますが新型では200kmくらいで痛くなってきます。
・取り回し・燃費は変わりないので★3としました。
・価格については理由は理解できますが、高くなったことは事実なので★2としました。
・丸目となって「カブを所有した」感は角目の旧型に比べると大きなものなので、満足度は★4としました。

※旧型(JA10)と比べて。
良い点
・シートが良くなったのか、お尻が痛くなりにくくなった。
・変速ショックが小さくなった。
・丸目になってカブらしいデザインとなった。

悪い点
・カウルとステップの隙間が狭くなった。
 ギヤチェンジやリヤブレーキの際、つま先がカウルに引っかかる。
・カウルの下の出っ張りが無くなった。
 無くなったことでデザイン的にはすっきりして良くなったのだが、泥跳ねを防ぐ効果が薄れた。

微妙な点
・LEDライトとなり旧型より明るくなったのだが、それでもまだ暗い。
・横の物入は小さすぎて、たいして物が入らない。
 取説では書類入れとあるが蓋が防水になっているのか怪しく安心して書類を入れられない。
 なによりもネジをナメそうで怖くて使えない。

残念な点
・カウルが一枚物になりました。
 旧型はカウルの交換コストを考え左右分割式でした。
 ユーザーのお財布事情を考慮した企業姿勢が好きだったので残念でした。

総評
・カブに乗るようになったのは、原付なら、しまなみ海道の人道側を通行できることがわかり、どうしても通りたくなったためです。
・高速道路に乗れないことが残念ですが、その分、どんなに狭い道でも通れます。
・カブはオールマイティーに使用できランニングコストも安いので気楽に使えます。
・中国製から日本製に変わり価格がかなり、お高くなりました。
 その分、品質が良くなったこととは思います。
 ですが、評判が良くなかった旧型を2年近く乗りましたが運が良かったのか、故障・異常の類ありませんでした。
 安い分、中国製のままでもよかったのでは?と、内心思っています。

使用目的
ツーリング
頻度
月数回以下

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まっちごさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
4件
22件
自動車(本体)
2件
20件
レンズ
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格5

 

 

【デザイン】
丸みをおびたデザインが何ともキュート♪特に新型LEDヘッドライトがオシャレでキマってます??

【エンジン性能】
可もなく不可もなく、法定速度内で走るには必要にして十分です。

【走行性能】
このマシン。道を選ばず\(^o^)/


【乗り心地】
183cm 82kgな私ですが、サスペンションの底突きもなく、フワフワしてて快適そのもの。
自分みたいに背が有る人には若干シート位置が合わず、普通に跨ぎ座るとシート後ろのキャリアの枠にお尻が当たり痛い(笑)


【取り回し】
自転車みたいなもんですわ\(^o^)/
軽い軽い

【燃費】
法定速度内で燃費気にせず普通に走ってもエコカーやハイブリッドカーなんて相手にならないぶっちぎりの【60km/l】超え!
満タンからの初乗りで30km走り、ガススタ燃料入れたら0.48リットル入りスタッフに70円を払ったのは申し訳なかった(^-^;



【価格】
適正だと思います。国内生産ですし

【総評】
大型二輪も所有してますが、ちょびっと出掛けたい時に気軽に乗れるバイクが欲しいと思い、パンフレット見て一目惚れしたスーパーカブに決めました!

若い頃は【スーパーカブ=お爺ちゃんバイク】な考えで、絶対に候補には上がらなかったのが、40歳間際にもなりますと考えも変わり、【スーパーカブ=オシャレなバイク】となりましたm(__)m

新色のブルーを買いましたが、とても発色がキレイで所有欲を満たしてくれますし、服装などオシャレに決めて街を走っても格好になります♪
当然田畑でも\(^o^)/(笑)

足りない性能や装備は自分なりにカスタムしていけば良い訳で、こいつには無限の可能性が有りますね!

数々のマシンを乗り継いで来ましたが、一番大事に&良く乗るバイクがコイツになりそうですm(__)m


再レビュー。
ホンダ純正の前かご&フロントキャリアを購入し取り付け。
キャリア取り付けはフロントカウルに穴を空ける加工が必要ですが、切れるカッターナイフが有ればキレイに切れ、取り付けは簡単でした。
積載性能が大幅アップ(笑)

フロントスプロケットを純正14丁ギアから【キタコ グロム用15丁ギア】へ変更。
特に取り付けに問題無く20分程度で完了
走ってみると、明らかにハイギアード!!
純正だと4速53km/hが一番快適なエンジン音だったのが、同じ回転数で7km/hほど上がり、4速60km/hがとても快適♪
3速60km/hで元気に回して走るのも楽しくなりましたm(__)m
若干トルク不足になるのは仕方ない話で、力不足な時は3速ギアで頑張りましょう\(^o^)/

燃費は代わらず58〜60km/lを維持してます。
とても快適仕様になり、ますます愛着がわく相棒になってます。


使用目的
買い物
頻度
月数回以下

参考になった51人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Goririn23さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
取り回し4
燃費4
価格4
   

   

タイでスーパーカブ110、2017年式に乗っています。18年早々にモデルチェンジがあり残念でしたが最終型を楽しんで乗っています。
日本帰国時にヘッドライトバルブなどを購入しましたが形式が違い付きませんでした、同じスーパーカブ110でも中国製とは色々違うようです。
外観はリヤデザインが日本とは違いウインカーが一体型なのでお尻が小さいデザイン、その他はほぼ同じデザイン。

気になるのがタイヤ性能です、日本とは違い路面が荒れているからなのか滑る感じがするのとエアの抜けが非常に早く感じます。
購入したホンダの販売店に行っても空気圧を計ることなくいい加減に入れます。

次回帰国時に日本でチューブ、タイヤを買って持って行こうかと考えています、タイヤを太くするなどでタイヤ性能は変わるのでしょうか?
現在履いているタイヤは70/90-17 80/90-17です。

使用目的
買い物
頻度
週1〜2回

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

山田三郎さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
2件
タブレットPC
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格5
 

 

【デザイン】
個人的にはJA10のデザインは悪くないと思ってます。購入車はブラック。
元々カブに興味なくて、デザインの踏襲には拘ってないので。

【エンジン性能】
上の方を使うと振動、音が苦しげですが、低回転域との両立は難しいんでしょうね。
速くはないですが、必要十分と思います。スクーターが速いと言っても、どんぐりの背比べですし…

【走行性能】
購入して一番驚いたのが、車体剛性の高さ。センターボックスを取り付けてニーグリップができるため、普通のロードバイクと乗り味変わらず(XJR400Rにも乗ってます)。スピード出したり、フルブレーキしたりすると、不安定な挙動が出ると思ってましたが、安定してます。嬉しい誤算。

【乗り心地】
乗り心地は、いいと思います。大きな入力があると、リヤがちょっとバウンドする感じがしますが、だからと言って違和感があるわけでもなし。

【取り回し】
このクラスでは最軽量の部類ですし、シート高も低いので良いと思います。タイヤが大きいので、大きな段差を乗り越えるのが楽なのもいいですね。

【燃費】
キャンプ道具積んで、峠道走り回って58km/l。まだ1000km到達してません。

【価格】
他と比べれば安い。ショップの値引きも大きい?
ただし、ボックスは必須なので、アクセサリー分の価格は上乗せ。

【総評】
足代わりにセカンドバイク購入。グロムも候補でしたが、流石に小さすぎて積載性に難あり。山登りのアクセスにも使うので、坂道、不整地での走行性能を考慮してスクーターはパス。クロスカブは少し大柄でシートも高く、取り回しが悪い。スーパーカブとの価格差にも納得できず。
ブレーキ、車体、パワーのバランスが絶妙で、フロントブレーキはプアですが、リヤブレーキを併用すれば、十分止まる。というか、下手にフロンドブレーキががっつり効くと、危ないんじゃないかと。この辺が車体剛性とのバランスを考慮してる感じ。
遠心クラッチは慣れると面白い。大きなシフトショックが生じるので、減速時にシフトダウンしたらダメで、止まる時は4速のまま。ここがマニュアルのバイクと違う。だから4速→Nに切り替わるようになってる訳ね。シフトダウンは加速する時、アクセル開けながら操作するとスムーズに繋がる。
あと、1速→Nの入りが渋いですが、4速→Nは軽く入るというクセがありますね。
平坦な所を走るには確かにギヤが低めですが、急坂では逆にちょっと高いかな。総じて、山間部のアップダウンの多いところを走るのは丁度良いギヤ比だと思います。
シフト操作が煩雑になるので、都心部では普通に考えてスクーターの方が便利かと思います…

使用目的
買い物
ツーリング
頻度
週1〜2回

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

W124!さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
63件
バイク(本体)
1件
4件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン2
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
取り回し5
燃費5
価格4

タイヤ交換はカンタンです!

株主同士のツーリングも楽しい思いです♪

 

何度調整してもすぐに緩むC国産のチェーンは、国産品に即交換しました!

キャンプツーにも大活躍してくれました(*^_^*)

 

【デザイン】

 約1年乗りましたが、未だに角目(よく見ると6角形)は違和感があります やはりカブには丸目が似合うと思います

【エンジン性能】

 必要十分です 一人乗りだとトルクが有り過ぎるので、Fスプロケットを1丁多いものと交換しました 結果、振動が減りエンジンも唸らなくなり、最高速も上がって燃費も更に良くなりました 

 【走行性能】

 懸念していた前後のドラムブレーキの効き具合は、以前乗っていたエイプの3倍位効くので、心配は杞憂に終わりました 

 流れの速い片側2車線以上の国道やバイパスでも、普通に走れます。が、先頭に出ると85%以上の高確率で煽られます(大汗)

【乗り心地】

 乗り心地はサス(特にリヤ側)性能がイマイチなので、荒れた路面だと跳ねてしまいます それでも完全舗装道路で法定速度遵守すれば十分許容範囲でしょう ただしシートが薄くてポジションが特異なので、200km超えてくるとおしりが痛くなります 本来の使い方(配達などの短距離走行)なら全く問題無いでしょうけど・・・

【取り回し】

 普段車重270kgのスポーツスターに乗っているので、比較すると自転車みたいに軽いです

【燃費】

 夏季70〜80q/L 冬季58〜68q/L 過去の平均72km/L

 とにかく大満足♪ レシプロエンジンでは地球一、銀河一?、いや宇宙で一番いいかもしれません!?

  カブが来てから、自転車やクルマ(メルセデスEクラスワゴン)に乗る機会が激減したのは言うまでもありません

【価格】

 国内生産(またはJAPANクオリティー)なら納得の価格ですが、少し高く感じます(特に同じカブの50ccに比べると割高かも)

【総評】

 一時期エンジンが回らず、60kmから加速しなくなり、プラグ交換やエアクリ掃除、スロットルワイヤー点検したりしましたが完治せず・・・結局ドリーム店に持ち込んで、燃料ポンプのリコール交換したら直りました!

 他にも数件リコールありましたが、当方のカブは幸いにも該当無し

 ただし、ガコガコ異音のするRサスはクレームで交換

 メーター周りから出るビビリ音は、パネルやカウル交換しましたがすぐには直らず(3年経った今はなぜか直っております)

 フロントブレーキかけると「カックン」って鳴るFサスも当初は気になりましたが、現在は慣れました

 錆も購入時からマフラーやRキャリアなどに出てましたが、自分で塗装したり研磨して直しました

 Made in C国だからって、一言で片付けるのはどうなんでしょうねぇ・・・

 本田宗一郎イズムの象徴だと思っている「スーパーカブ」なので、メーカーも誇りを持ってシッカリと作って欲しいものです

 

 いろいろ書きましたが総じて満足しました&勉強になりました!

 

 

使用目的
買い物
ツーリング
頻度
週1〜2回

参考になった22人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶるぷりさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
1件
バイク(本体)
7件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格5
   

10/13 納車時の画像

   

【デザイン】これは…JA07の伝統の丸目の方が良いかなぁ

【エンジン性能】トルク感があり◎

【走行性能】安心して走れます

【乗り心地】もう一台所有のリトルカブとは比べ物にならないくらいの良さ

【取り回し】リトルカブより、すこーし大きいけど余裕です

【燃費】まだまだこれから

【価格】新車なのにJA07より安く購入出来ました。

【総評】中華製カブとイマイチの人気みたいですが、国産でも壊れる時は壊れる、と割り切って購入しました。
安かったし、何より新車!15年物のリトルカブより安心して走れますね(笑)JA10 110をメインにリトルカブはゆっくり直しながら楽しみたいと思います。

使用目的
通勤
買い物
仕事用
頻度
毎日

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nikomiya2983さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
80件
プリメインアンプ
2件
32件
CDプレーヤー
4件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格4
   

ノーマルで乗るはずが、やっぱり少しいじっちゃいました。

   

月光仮面が乗っていた、憧れのスーパーカブ。

OHVのしか知らなかったけど、ジェンマ下取り+2千円で愛機に。

まだ500kmだけど楽しいです。

オイルは10−30の安いやつで交換しました。

見た目で新車購入時にOPモリワキも買ったけどオイルフィルターが交換しずらしいのと

ノーマルが良い音(60km位で)なのでそのままです。

キックスタートが当たり前の世代なのでセルは使いません。

のんびりと楽しく走れるのが良いよね。

スクーター世代の方、一度乗ってみて下さい。

(元はお蕎麦屋さんのバイクなのです。ウィンカーswの配置が良かった)

本田宗一郎さんのアイディア。

使用目的
その他
頻度
月数回以下

参考になった14人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ボーマン船長Vさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
11件
30件
自動車(本体)
0件
13件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格4

やっぱり丸目がいい

黄色がきれい

予備タンクで長距離もOK

購入経緯
2012年の3月、新型スーパーカブ(JA10)のスタイルに違和感を覚え、本当は黄色いカブが出るまで待とうと思っていましたが、買うなら今しかないとあちこち探して売れ残っていた青のカブを新車で購入しました。

改造箇所
スプロケを前16丁に交換、グリップヒーターをオプションでつけてもらいました。BRDのエアクリーナーとマフラーを装着。さらに車体色を純正のプラズマイエローに塗装してもらいました。

走行性能
スプロケを換えてスタートダッシュが遅くなった分をBRDで補っています。最高速度は95km/hぐらいですが、気持ちのイイ速度は60〜70km/hです。そのあたりで走っていると、本当に癒されます。カブのぽこぽこという排気音とふわふわとした乗り心地はほかのバイクでは味わうことができません。シートもなかなかのデキで、一日中乗っていてもお尻が痛くなりません。カブのすばらしいところは、のんびり走っていても楽しいところです。時々天気のいい日に3リットルのガソリン缶を積んで山の方に出かけますが、とっても楽しいです。
発進で125ccのスクーターには負けますが、車の流れには余裕で乗ることができます。
燃費は最高で69km/l、最低で50km/lでした。平均で60km/lといったところです。
パワーがあってなおかつ低燃費なのでありがたいです。

気に入っているところ
とにかくスタイルがいいです。黄色に丸いヘッドライトがよく似合います。後ろから見たスタイルは昔からのカブそのもの。遠州地方ではカブのことを「ぽんぽん」と言っていますが、まさにぽんぽんそのものです。
排気音もカブらしくて素敵です。
後ろに白いビジネスボックスをつけていますが、たいがいの荷物は運ぶことができ、さらに20リットルの灯油缶も運ぶことができます。
主に通勤に使っていますが、朝の渋滞もまったく気にせず後ろの車に迷惑をかけることも無く車より短時間で仕事場に行くことができます。
こんなに荷物を積めて、低燃費で、小回りが効いて、しかも見かけによらず実は速いぽんぽんは他にはありません。
今まで約1万キロ乗りましたが、その間まったくの故障知らず。スーパーカブ110、すばらしいです。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

to157さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
5件
スピードテスト(光ファイバー)
0件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン3
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地2
取り回し3
燃費3
価格2
 

チェーンが外れて、カバーも変形!!

見た眼以上に残念な性能。

 

なぜ、新車なのに、満足度1なのか?
それは走行距離50kmでチェーンが外れて、危険な目に遭ったからです。
通常新車では考えられませんね。
90カブからの乗りかえですが、残念ながら、全てにおいて良くないと感じています。
(燃費はまだ検証してませんが、、、)

デザイン:やはり丸目が好きですね。ミラーをメッキに、、、ショートバイザーを付けてまずまずの感じでしょうか。

エンジン性能:カブ90のキャブに乗っていた為、電子制御には馴染めません。もう少しエンジンを回したいのに、制御されます。

走行性能:ノーマルタイヤ滑り過ぎおけつが軽く振ってしまいました。シフトダウンが入りづらいです。殆どまともにチェンジ出来ません。

乗り心地:少し両ステップの間が広くなったのか?シートとステップの距離が近くなったのか少し疲れます。

取り回し:これだけは特に不満はありません。普通です。

燃費:まだ50km程度しか走っていないので分かりません。たぶん良いでしょう。

価格:普通? メッキミラーとビジネスボックスを付けて登録手数料、初期整備等全てで24万円でした。

使用目的
通勤
頻度
週3〜4回

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

スーパーカブ 110のレビューを書く

この製品の価格帯を見る

スーパーカブ 110
ホンダ

スーパーカブ 110

新車価格帯:302500302500

スーパーカブ 110をお気に入り製品に追加する <282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意