> > > > スーパーカブ 110
ユーザーレビュー > バイク > バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

『カブは、ただの道具ではなく、趣味になります。』 fukuokanotoraさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

スーパーカブ 110のレビューを書く

fukuokanotoraさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:318人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
11件
149件
バイク(本体)
7件
26件
スマートフォン
8件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格4
カブは、ただの道具ではなく、趣味になります。

【デザイン】
ブルーメタリックですので、おじさんなのですが、昔のカブのイメージと違って派手ですね。と言われます。

【エンジン性能】
原付二種は以前にアドレスやPCX乗っていましたが、それと比べるとかなり遅いです。
遅いとはいえ、車をリードできる能力はあるにはありますが、基本は前に出ず、安全運転で乗っています。

【走行性能】
スプロケットは15にしています。
3速と2速が実用的になりますが、街乗りで停車と発進を何度も繰り返す仕事で使う様な方は、2速発進が苦しくなるので変えないほうが良いと思います。
ブレーキがイマイチなので、前に車がいる時はエンジンブレーキを利用するため4速にはせず、3速で走っている事が多いです。

【乗り心地】
以前カブ90にも乗っていましたが、ふわふわ感は90より無いと自分は思います。
また、なんだかんだ普通のバイクと同じ様に左に方向指示器がある方が乗りやすいです。
You Tubeやブログで、サスを変えると劇的に良くなると言っている方がいるので、いずれは変えようと思っています。

【取り回し】
自転車感覚です。

【燃費】
町中ばかりですが、適当に乗っても55以上は行きます。燃費については想定より良かったです。
PCXは忘れましたが、アドレスV125だと40弱くらい、マジェSだと30くらいだったので、かなり良いと思います。

【価格】
中古でまだ、1000キロ程度の低走行車を買いました。高いは高いと思いますが、今はどれも高いので、それらと比べると妥当かと思います。

【総評】
スクーターと違い快適に乗るには色々と加える必要があります。
とりあえず前後キャリアとボックス、時計にベトナムキャリアをつけ、スプロケを交換しました。
自分のレベルではスクーターのウェイトローラーを自分で変えようとは思いませんが、カブのスプロケ程度なら比較的簡単に交換できます。

通勤に向いているかと言われれば、チューブタイヤなのでどうでしょう。
ただ、致命的な故障は少ないかと思います。
スクーターで1万キロ超えるとなんか消耗している感がありますが、カブだとまだまだ1万キロかと思います。

カブは自分的には、遊園地でゴーカートに乗っている様な感覚になります。
今はスクーターもかなり燃費が良くなり、あえてカブを選ぶ理由は無いかもしれません。
道具としての快適性でいえば明らかにアドレスやその他のスクーター原付二種の方が上だったと思います。

ただ、パーツが安いですし、ありとあらゆる情報を集める事が出来ますので、自分だけの快適なカブを作っていく上で、趣味の一つになると思います。

使用目的
買い物
頻度
週3〜4回

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「スーパーカブ 110」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

スーパーカブ 110のレビューを書く

この製品の価格帯を見る

スーパーカブ 110
ホンダ

スーパーカブ 110

新車価格帯:302500302500

スーパーカブ 110をお気に入り製品に追加する <282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意