
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
5.00 | 3.82 | 1位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.00 | 3.81 | 8位 |
サウンド![]() ![]() |
4.33 | 3.87 | 7位 |
熱中度![]() ![]() |
4.67 | 3.93 | 4位 |
継続性![]() ![]() |
4.00 | 3.70 | 7位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.33 | 3.73 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2015年1月29日 07:59 [792907-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・Wiiリモコンとヌンチャクを突き出すことでパンチを繰り出し、強敵たちを倒してチャンピオンを目指す体感ボクシングゲーム。
・操作方法は、Wiiリモコンとヌンチャクの組み合わせで、コントロールスティックの上でブロック、左右でスウェー(その方向に避ける)、下でダッキング(ひざを曲げて後ろに避ける)、ヌンチャクを振ると左ボディーブロー、コントロールスティックの上+ヌンチャクを振ると左ジャブ、Cボタン+ヌンチャクを振ると左スターパンチ、Wiiリモコンを振ると右ボディーブロー、コントロールスティック上+Wiiリモコンを振ると右ジャブ、Aボタン+Wiiリモコンを振ると右スターパンチ。(Wiiリモコンの横持ち操作、バランスWiiボードにも対応している)
・メニューから「チャンピオンシップ」「エキシビジョン」「マルチプレイ」「オプション」「ギャラリー」の5項目を選ぶことができ、「チャンピオンシップ」ではサーキットを勝ち抜いて世界チャンピオンを目指すモードを楽しむことができ、「エキシビジョン」でトレーニングを行うことができ、「マルチプレイ」で2人対戦、「オプション」で各種設定、「ギャラリー」でゲームに登場したサウンドやムービーを確認することができる。
・基本的に「チャンピオンシップ」を進めることになるが、「エキシビジョン」では「チャンピオンシップ」で次に挑戦する相手のホログラムとトレーニングをすることができるので、「チャンピオンシップ」と「エキシビジョン」を駆使してプレイを続けることになる。
【評価】
・ファミコン時代から『パンチアウト』は敵の攻撃をかわしてから攻撃を決めるようなスタイルのゲームだったが、今作でもその戦略で戦える。敵も過去に『パンチアウト』シリーズをプレイしたことがあれば見たことがあるキャラクターばかりなので、懐かしい気持ちで楽しめる。
・敵キャラは個性が強く、試合中のモーションも特徴的。そのため、動きの穴が分かりやすく、攻略法が見つけやすい。
・パンチの操作を左右に持ったヌンチャクとWiiリモコンを突き出すことでできるため、直感的でわかりやすい。パンチ操作をしていると意外と背中やわき腹辺りに疲労感があり、体を動かしている感覚は強い。
・『Wiiスポーツ』のボクシングに比べると、今作ではゲーム的な操作の中にパンチ操作が入っているような内容のため、ゲームとして遊びやすくなっている。
・グラフィックはいかにも海外なテイスト。
・パンチを突き出す操作が直感的でわかりやすいのに、ジャブを打つときには左手にあるヌンチャクのスティックを倒さなくてはならなかったり、スターパンチを決めるときには左手と右手では違う配置にあるCボタンとAボタンがそれぞれの操作に対応していたりと、直感性に欠ける操作になっている。
・攻略スタイルはわかりやすいが反射神経のゲームのため、一度詰まるとなかなか先に進めない。基本的に敵を倒して次の敵と戦うことを続けていくゲームで、停滞したときにやれることが少ないため、詰まったらそのままゲームをやめてしまう可能性が高い。
【まとめ】
・体感スポーツゲームとしてプレイしたい人よりも、パンチ操作だけWii風にした昔のゲーム、という捉え方ができる人の方が楽しめます。Wii Uでダウンロード版の配信が始まるため、Wii Uで遊びたい人は、ダウンロード版も検討に入れてみるとよろしいかと思います。
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/wii/index.html
- 比較製品
- 任天堂 > Wii Sports
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月11日 08:38 [341130-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
ヨドバシ・ドット・コムで新型iPodのケースや液晶保護フィルムを注文しようとしたらそれだけでは送料¥500(¥3000以上購入で無料)がもったいないので、何か探していたら、このソフトの特売(¥1980)を見つけて購入しました。
注文してから1日で届きましたので早速遊んでみましたが、今回は狙って購入したわけでは無かったけど、とっても面白いソフトで思いがけず大満足しています。
グラフィックは少し好き嫌いが分かれるかも判りませんが、僕にとっては今までにあまり見たことの無いタッチなので新鮮な感じがしています。対戦相手は多種多様な特徴のあるキャラで、それぞれのテーマソングも良くマッチしていると思います。
そして何と言っても「Wii Fit」との連携が面白くて、スウェーやダッキングの動きが非常に体感的で面白いと思います。「Wii Fit」を持っている方は、是非やってみることをお奨めできるソフトです。
必殺技(スター)などの攻撃面の工夫もあって面白いのですが、相手との対戦では「避けながら打つ」といった何となくシューティングゲームに似ているところもあって、しばらくの間はこのゲームにはまりそうです。
攻略することを目指すゲームというよりも、体を動かして楽しみながら相手を倒した時に得られる爽快感を感じるゲームですが、間違いなく面白いゲームだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
Wii ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
(Wii ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
