GeForce GTS 250 512MB (PCIExp 512MB)Palit Microsystems
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月18日

よく投稿するカテゴリ
2009年8月2日 06:02 [241518-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
PC構成
OS ヴィスタホームプレミアム サービスパック2
ケース IN WIN IW-EM002
M/B マイクロATX ECS G33T-M2 (V1.0)
CPU core2duo E6850
CPUクーラー クーラーマスター Hyper L3 RR-LCH-P9E1
メモリー Transcend DDR2-800 2GB×2
HDD WESTERN DIGITAL 500G×1台
電源 ANTEC EarthWatts EA-650
同メーカーの9600GTからの乗り換えなのですが
なんの不満もありません。
以前より音なかり静かになってくれました。
ケースファンのほうが目立ってしまうくらいです。
処理能力の速さは他メーカーのボードと比べて早くも遅くもないみたいですね。
動画エンコしてみましたが9600GTと比べ体感できる程度の差はありました。
付属していたVtuneってソフトなんですが
任意でファン回転数を設定できてとても便利です。
35%〜100%までの設定が可能です。
自分は試していませんがオーバークロックもこちらのソフトから簡単に設定できます。
付属品にPCI-E6ピン補助電源用変換コード、HDMI音声出力用コード同封。
8月、エアコン28度設定の環境で温度はアイドル時で45度前後、
モンスターハンターフロンティア起動、プレイ中で50度台前半までしか上がりません。
全体的な感想としては買ってよかったと満足しております。
9600GTスルーしてはじめからこっち買っておけばよかったかなと・・・。
今回は上記の通りで大成功な買い物ができましたが
Palit Microsystemsってメーカー個体差によるアタリハズレがあるのかもしれないと思うところもあります。
以前使っていた9600GT補助電源不要版なのですが
各所のリポートや評判と騒音の部分で一致していませんでした。
あまりの爆音に耐え切れず今回の買い替えへ至りました。
参考になった2人
「GeForce GTS 250 512MB (PCIExp 512MB)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月17日 01:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年8月18日 15:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年8月2日 06:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年6月21日 09:30 |
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
