オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
「E-P1」と標準ズームレンズ「M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 ED」をセットにしたレンズキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

よく投稿するカテゴリ
2010年3月27日 10:54 [301792-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ダイナミックレンジは広い方 |
14-42の性能良好 |
14-42ボケ味 |
Lumix GH1のサブ機として購入しました。
金属外装の質感が高く、所有する喜びを感じられます。
機能性・操作性も良くこなれていて、完成度は高いです。
以下、GH1との比較も含めての感想です。
[画質]
○ISO200ではダイナミックレンジが広く、白飛びに強いです。
シャドウも色転びなく、全体に余裕が感じられます。
(ISO100は白飛びが早い)
この点はGH1より明らかに優れています。
×ISO200でRAWだと、シャドウのノイズは多いようです。
JPEGではノイズが少ないので、本来多いノイズを上手く
リダクションしているのでしょう。
[AF]
○パナよりもフォーカスの振り幅が大きいので少しノイジーで
遅く感じますが、精度は十分だし、小さい被写体にも比較的良く
合焦します。(パナは小さい被写体は後ろに抜ける)
Lumix G14-140mmやLEICA 45mmだと静かです。
×1点AFではシャッターボタンを半押ししないと、フォーカス
エリアが表示されません。(E-PL1では改善した?)
[その他]
?ライブビュー中にレンズの絞りが頻繁に動作します。
(被写体の明るさに応じて)
恐らくCMOSが飽和するのを避けるためだと思いますが、
Lumix G 20mmなどの明るいレンズでは室内でも絞り開放に
ならないし、絞りの動作音が煩いです。
GH1は常に絞り開放です。
×格好いい革のケース(ジャケット)が沢山出ていますが、
あれを付けるとメディアも電池も出せなくなります。
底面にも穴を開けたジャケットがあったらいいのに。
○カスタマイズ項目が多く、パナより柔軟です。
全体的に、パナよりもカメラメーカーらしいマニアックさ
がありますし、何より趣味の品という感覚が大きいです。
LSIのパワーがユニフィエには到底敵わないと思いますので、
今後パナに機能性(タッチパネル操作など)で大きく差を
付けられる可能性がありますが、カメラの基本性能と趣味性
で勝るものを作って頂きたいと思います。
(EVF内臓モデルもぜひ欲しいですね)
参考になった2人
「オリンパス・ペン E-P1 レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月7日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月24日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月2日 10:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月28日 00:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月26日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月24日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月13日 07:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月10日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月29日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月14日 03:31 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
-
【その他】ゲーミング
-
【欲しいものリスト】PC組換え更新
(デジタル一眼カメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


