オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
「E-P1」と標準ズームレンズ「M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 ED」をセットにしたレンズキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

よく投稿するカテゴリ
2009年9月19日 22:50 [253726-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
これまでデジタルはニコンD200とリコーGR-Dでまかなってきましたが
コンパクトよりもう少しが画質がよく、レンズ交換ができるけど
1眼レフほど大きく重くないものが希望。
シグマのDP−1に行っちゃおうかと何度か思うも何とか踏みとどまり
熟考を重ねてオリンパスを購入。
ところがなんと言うことかパナソニックLUMIX DMC-GF1レンズキットの
モニターに当選しちゃいました。
ということでパナとの比較で見ていきます
見た目:何となくオリンパス(以下、オリと表記)の方が高級感あり
パナソニック(以下、パナと表記)はデザイン的に
コンデジの延長線に見えてしまうので何となく安っぽく見えてしまう
操作性:スイッチを押すと周りが光り、何となく高級感あり
液晶面のゴミを落として居るんだと思わせる演出がニクイ
画 質:多分、皆さんが思っている通り
APS-C以下でコンパクト以上
それ以上でもそれ以下でもありません
細かく見ればパナとオリの差はありますが
通常使っていて大きな差は感じないはず
A F:これは明らかにパナの勝ち
レンズを付け替えても同じ
(オリはファームアップ済み)
動 画:まあこれはパナの方が上でしょう
機 能:オリの勝っている点
本体に手ぶれ防止機能が入っていること
標準ズームが使わない時、全長を短くできること
パナの勝っている点
電子ビューファインダーが用意されていること
(余り使いたくない代物ですが)
フラッシュが内蔵されていること
(これはかなり大きな要素)
その他:オリの標準ズームはフードがないのは見た目を含めてマイナス点
ステップアップリングなどで46MM辺りの社外フードを模索中
ただ、純正のフラッシュだとフードがあると陰が出てしまう
パナは立派なフードが付いてきたがレンズの全長も長く、
持ち運びにはちょっと抵抗感あり
(こちらの内蔵フラッシュはすぐれもの。
パンタグラフのように伸びて、フードがあるものの陰が出ない)
メーカーもHpでごめんなさいしてるけど
相変わらず純正のケースが欠品のまま
社外品もまだのようなので
白いボディーを使い倒すという感じになれない
お勧め:デジタル1眼レフだと大きいし重い、
コンパクトでは画質がもう一つ、
レンズ交換したい、
レンジファインダーのレンズや
フィルムのレンズ、他のメーカーのレンズも試してみたい
そんな方にお勧め
過大な期待をせずに、「まあ、こんなもの」と思って
使ってもらえるようなベテランの方にはすごく良い道具
パナとの比較で言えば上記のようなベテランユーザーには
パナよりオリンパスの方が機械としての出来、作り込み、
道具としてのイメージなどで受け入れやすいと思われる
番 外:オリンパス・ペンというネーミング、
なぜメーカーはこの名前を使ったんでしょうかね。
私にとっての「ペン」は小学生の時使っていた
「ペンEES」で「ハーフサイズでちょっと劣る」という
イメージなんです。多分フルサイズの液晶や
APS−Cより小さい液晶を使っているからなんでしょうか?
参考になった6人
「オリンパス・ペン E-P1 レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月7日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月24日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月2日 10:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月28日 00:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月26日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月24日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月13日 07:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月10日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月29日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月14日 03:31 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
(デジタル一眼カメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


