2009年 7月 3日 発売
オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
「E-P1」と標準ズームレンズ「M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 ED」をセットにしたレンズキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

よく投稿するカテゴリ
2018年1月7日 11:22 [1093699-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
コンデジよりも持ちやすい絶妙のサイズです!
初めてPEN E-P1を見た時、「おー、こうなったんだ、カッコイイじゃん!」と思いました。マイクロフォーサーズ規格が発表されて、試作モデルをイベントで公開していたので、「あんな感じなんだ〜」とは思っていましたが、実際に出来上がったカメラは更に良くなっていました。
昔の雰囲気を残しながらも、今っぽく仕上がっているところはアッパレと感じました。ボディもレンズも小さい。それでいてレンズ交換ができるのだから、楽しいカメラに決まっています。
今まで多くのカメラを使ってきましたが、E-P1はなんだか初めてカメラを買った時のように、ワクワクする部分があるのが不思議です。だから、少しばかり操作性が悪いと感じることがあっても、許せちゃうから本当に不思議です。
*ここがお気に入りポイント!
・往年の名機PENを現代風にしたデザイン
・質感の高い金属外装
・手にズッシリとくる重量感
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
参考になった5人
「オリンパス・ペン E-P1 レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月7日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月24日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月2日 10:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月28日 00:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月26日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月24日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月13日 07:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月10日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月29日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月14日 03:31 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
