MDR-NC600D レビュー・評価

2009年 6月21日 発売

MDR-NC600D

AIノイズキャンセリング機能やデジタルイコライザーを備えたヘッドバンドタイプのデジタルノイズキャンセリングヘッドホン。価格は49,350円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ MDR-NC600Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-NC600Dの価格比較
  • MDR-NC600Dのスペック・仕様
  • MDR-NC600Dのレビュー
  • MDR-NC600Dのクチコミ
  • MDR-NC600Dの画像・動画
  • MDR-NC600Dのピックアップリスト
  • MDR-NC600Dのオークション

MDR-NC600DSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月21日

  • MDR-NC600Dの価格比較
  • MDR-NC600Dのスペック・仕様
  • MDR-NC600Dのレビュー
  • MDR-NC600Dのクチコミ
  • MDR-NC600Dの画像・動画
  • MDR-NC600Dのピックアップリスト
  • MDR-NC600Dのオークション

満足度:4.35
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:10人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.08 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.46 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.03 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.35 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.78 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.68 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.38 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-NC600Dのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

MA★RSさん

  • レビュー投稿数:1247件
  • 累計支持数:2146人
  • ファン数:132人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6313件
イヤホン・ヘッドホン
115件
2870件
デジタルカメラ
4件
2793件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

NCの効きはAONIC50といい勝負だと思います。
NC初期の機種ですが、効果はまずまずではないでしょうか。

マイナスポイントは充電がACアダプターという点でしょうか。
USBではないので、出先で簡単に充電というわけにはいかないかと。

音は、中低音が厚めで、高音はやや控えめな感じ。
音は厚めに感じますが、高音にかぶる感じから、
繊細さは感じにくいかも。

ただ、外で使用、交通機関で使用することを考えると、
バランスはよく感じるかも。
家用には向かないかもです。

ケースは付属しますが、持ち歩きはそこまで便利では
ないと思います。

NC500、NC600の差は、今となってはほとんどないです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ほえほえたろうさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
5件
34件
イヤホン・ヘッドホン
20件
14件
データ通信端末
0件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

【デザイン】
悪くないです。ヘッドフォンの基本形ですね。
【高音の音質】
ちゃんとでます。
【低音の音質】
ちゃんとでます。
【フィット感】
フィット感は悪くないのですが、長時間すると疲れます。
【外音遮断性】
ノイズキャンセルオンで静かになりますが、弱いノイズが聞こえることがあります。
【音漏れ防止】
ノイズキャンセルとしてはじゅうぶんかな。
【携帯性】
大きいです。300dなどと比べると、やはり携帯性はよくないです。
200dシリーズと比べると一回り大きいです
【総評】
ヘッドフォンとしてふつうのサイズ、電池やアダプターが在るので重いですね。

主な用途
音楽
映画
その他
接続対象
その他

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

10から4さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性2

【デザイン】
ゴツゴツしすぎ。重すぎ。

【高音の音質】
しっかり鳴っている。

【低音の音質】
鐘の音みたいにゴワンゴワン響くのはなぜだろうか。ごまかされている気分になる。

【フィット感】
がっしりと押さえつけられるように感じる。長時間つけていると重さのためか疲れてくる。遮音機能である以上仕方ないか。

【外音遮断性】
ほとんど聞こえなくなる。これは買った当初感動した。映像の通信教材や音楽に没入できる。人の声も聞き取りづらくなるので、声が聞こえず人間関係がぎくしゃくしたこともあった。乗り物では便利と思う。

【音漏れ防止】
これもパッドが密着するので問題ない。

【携帯性】
悪い。重い上に鞄の5分の3を占拠されてしまう。

【総評】
最初は家族が耳栓として購入してきた。しかし、サーというノイズが気になったためか放り出していた。頭頂部が折れてしまったが、交換のお知らせが来てサポートいいなと感じた。現在もスマートフォンやmp3等に繋いで音を楽しんでいる。

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shishimaiさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
4件
プリンタ
1件
1件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質2
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性2

購入から10ヶ月程度経ち、落ち着いてきたのでレビューします。

外に持ち歩けて遮音がしっかりしていてipodにアンプなしでつなげる製品…
ということを考えた時、この製品がベストだと考えて購入しました。
BOSEやAKGは低音が割れてしまい、使い物になりませんでした。


【デザイン】
無難なデザインです。可もなく不可もなく。
あえて言うとすれば、ゴールドのNCロゴシルバーにするか外してもいいかも。
ロゴのせいで全体デザインうるさくなってるんで。


【高音の音質】
特に問題ありませんが、静かなところではノイズが入ります。
まぁ静かなところで聞く用のヘッドホンではないですが。


【低音の音質】
キャンセル用のノイズのせいで、全体がちょっとこもったような独特の音質になります。
スポンジでウーファー作ったの?って感覚。
音量を上げて、ある程度ならさないと結構気になります。


【フィット感】
問題ないですが、夏場はアーム周り[スポンジのクッション部分]がかなり蒸れます。
(冬場でも汗をかくくらいなので、メッシュ構造にしたいくらい)
個人的には夏場用にMDR-EX600を買おうかと思っているくらいです。


【外音遮断性】
間違えないで欲しいのは、ソニーの公式サイトでは99%遮断をうたっていますが、
言い換えると『20dBの低減効果』ということになります。
幹線道路の脇で目安60dBくらいなので、大体1/3の低減効果位に思っておいたほうがいいでしょう。

あと、ずっと同じレベルでなっている音に対して効果があるので、車内放送やヒールの音など定期的になっている音に対してはあまり効果がありません。
電車の中で聞くとガラスを2重にしたような感覚になります。

それでもNCヘッドホンの中ではダントツですが。


【音漏れ防止】
開放型でもないですし、しっかりしたつくりですので問題ないです。


【携帯性】
ヘッドホンですから小さくはないです。折りたたみもできないですし。
ケースがある分をどうとらえるかですね。


【総評】
以前音響を専門に学んでいてNCヘッドホンで使えるような製品が出るのはまだまだ先だと思っていましたが、よくここまでの製品になったと感じています。

ただノイズのおかげで耳が圧迫されることもあって長時間使用にはあんまり向かない、
持ち歩きに特化したスピーカーですね。


本来は☆4.5評価にしたいところですが、おまけの☆5つという感じです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ルパン100世さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
9件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
6件
プレイステーション3(PS3) ソフト
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

Quiet comfortと迷いましたが、こちらのほうが1万安かったため購入しました。
片道1時間半の通勤で2ヶ月の使用です。
装着感は、少し側圧が強い気がします。また、少し蒸れます。夏場は辛いかも。

ノイズキャンセルですが、期待ほどはキャンセルされませんでしたが、まぁ満足です。
通勤途中でバッテリーが切れてしまい、今までのイヤホンを使用したことがありますが、
周りのノイズが聞こえてしまい、大分大きな音にしてしまいました。一定の効果はあります。また、難聴予防になりそうです。

主な用途
音楽
その他
接続対象
オーディオ

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

つよプーさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
防湿庫
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

お値段もはじめは高価すぎてとても手を出せなかったのですが、最近はそこそこ手ごろな値段に落ち着いてきたので思い切って購入してみました。今まで、BOSEのQC2やオーテクのATH-ANC7といろいろNC機を試してきましたが、この機種が今までで一番キャンセリング効果が高く感じました。スイッチをONにした瞬間、静寂な世界がおとずれます。まるで早朝の静かな公園を散歩しているかの様です。ホワイトノイズもまったくと言っていいほど聞こえません。音質は、低音から高音までフラットで大人しい音なので、イコライザーが動かせないiPodとの相性はダメダメですが、SONYのNW-X1050との組み合わせは、朝の通勤電車の苦痛を忘れさせてくれるほどの快感を与えてくれます。ヘッドホン自体の重量が225グラムと重いので、ポータブル用としては、首に若干負担が掛かる感じですが、イヤーパッドが頭にピタット吸い付く感じで装着感は決して悪くありません。ただ夏の時期は他のオーバーヘッド型のヘッドホン同様にやや蒸れます。今はちょっと無理してでも買ってみて本当によかったと実感しています。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

moicoさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
2件
0件
マウス
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

低音から高音までフラットに聴こえるので、満足。
MDR-NC500Dの、振動や気圧の変化による雑音が改善されており、ストレスなく聴いていられます。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ま〜ちゃん困ったな〜さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

 ・ノイズキャンセリング性能
 ・長時間使用時の疲労感
 ・音のクリア感
が向上して(又は自分に合って)いると感じました。また、密閉型は長時間使用で耳のまわりがむれてしまうと思い込んでいました。しかし、使ってみると(直接耳にふれるオンイヤー型のQC3より)快適でした

主な用途
音楽

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モハメド・アル・デアイエさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
7件
28件
イヤホン・ヘッドホン
15件
16件
au携帯電話
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

 購入しました。

デザインは洗練されています。

質感、高級感があります。

音質については、素晴らしく、バランス良く空間を感じます。

フィット感は、メガネを装着していても、大丈夫。良いです。

また、再生時間ですが、全く問題ありません。

音楽プレーヤーを充電する時、一緒に充電すれば良いと思われます。

携帯に便利なコンパクトケースが付いてきます。色々収納できて、便利です。







主な用途
音楽

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いい物いっぱいさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
2件
セキュリティソフト
1件
1件
証券会社
1件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン2
高音の音質3
低音の音質2
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性2

【デザイン】
 幅広い年齢層が使用するとしたら、デザインが派手すぎる。
【高音の音質】
 私自身、音質にこだわる方ではありませんが、ノイズキャンセルヘッドホンとしては良い方です。
【低音の音質】
 こちらもノイズキャンセルヘッドホンとしては良い方です。ただ、静寂な場所で聞くとノイズキャンセルヘッドホン特有のサーノイズが気になります。
【フィット感】
 購入したばかりの時は、耳に圧迫感がありましたが、すぐに慣れました。
【外音遮断性】
 低音はそれなりに遮断していますが、中高音にかけては、あまり期待できません。
 例えば機械の音など、金属音のような高い音では、ノイズキャンセル能力が足りていないです。ただ、全くノイズキャンセルがダメというわけではなく、遠くで聞こえるような感じにはなります。
【音漏れ防止】
 残念ながらそれなりに音漏れしますので、公共の場では、音量に注意した方が良いです。
【携帯性】
 付属のキャリングケースが良くできていますが、本体が大きいので携帯性は良くないです。これは仕方がないことです。
【悪い点】
 1.電池切れになると、通常のヘッドホンとして使用できない。
 2.内蔵バッテリーを交換することが出来ないので、充電を繰り返し内蔵バッテリーが数年後に寿命を迎えてしまうと、本機を使用する時に内蔵バッテリー以外で使用することになってしまう。
単三型乾電池2本を使用する電池室を実測してみましたら、ケーブル:L型プラグから電池室まで約433mm、電池室からヘッドホンまで約1080mm。
電池室の外寸:長さ約79mm、幅約36mm、奥行き約17mmとなります。
重さは、電池含むと約87gです。
 3.悪い点になるのかは人それぞれですが、外箱が豪華すぎる。地球環境を考えると梱包は簡易梱包にして欲しい。
 4.電源スイッチがスライド式で、指が引っかかりにくく、ON/OFF操作しにくいときがあります。購入を検討される方はデモ機で確認されることをお勧めします。
 5.付属ACパワーアダプターが、プラグ部分が使用しない時用に折りたたむことが出来ない固定式のため保管する時は、かさばります。
 6.内蔵バッテリーの持続時間が短い。
【総評】
 題名にも書きましたが、店頭のデモ機で試したオーディオテクニカのATH-ANC7bが、完成度が高く、電源スイッチの押しやすさ、電池が切れた場合でも、通常のヘッドホンとして使用ができるスルー機能等、MDR-NC600Dで不満に感じている点もATH-ANC7bの方が上回っています。
AMAZONの2009年10月18日時点での両機の価格はATH-ANC7bが¥13,968、MDR-NC600Dが¥29,076と2倍以上の価格差があり、ATH-ANC7bのコストパフォーマンスは高いです。
【メーカーへの意見】
 内蔵バッテリーや外箱にいえますが、地球環境に配慮した製品を作って欲しい。
【次期モデルの要望】
 電池切れでも通常のヘッドホンとして使用できるように、中高音のノイズキャンセル能力を高めて、内蔵バッテリーを交換できるようにして欲しい。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-NC600Dのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-NC600D
SONY

MDR-NC600D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月21日

MDR-NC600Dをお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意