
よく投稿するカテゴリ
2012年7月2日 23:50 [516906-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
設定 | 2 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 3 |
概ね満足
|
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
コンパクトでイイ!
ルームミラーの陰になるように取り付ければ邪魔にならずイイ感じになります。
【操作性】
マニュアルで録画する場合の録画ボタンがちょっと小さくてイザって時に押しづらいかも。
でも赤いボタンになってるので判りやすいです。
【画質・録画性能】
日中は可もなく不可もなく。
ナンバーはよっぽど接近していないと読み取れませんが、まぁ必要十分です。
夜はあまりアテになりません。
特に街灯の無い道でヘッドライトの灯り(HIDでも)だけとなるとほとんど見えません。
【設定】
取説の感度調整の項目がとても解りにくい。
ムーヴラテに取り付けましたが設定は『前後X方向3、左右Y方向3、上下Z方向4』で落ちつきました。
※ 本体のみだとXYZ軸まとめて同じ感度設定になりますが、PCでならXYZ軸の各設定ができます。
【拡張性】
付属のソフトを使えば録画した動画をaviや静止画のjpegへ簡単に変換できます。
【総評】
事故する前に、万が一の為取りつけましたが概ね満足です。
夜間走行時の感度が悪いのはまぁ仕方ない、こんなモンだと思います。
参考になった5人
「ドラカメ DRY-R5」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月2日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月24日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月19日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月9日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月7日 15:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月22日 08:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月25日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月3日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月12日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年8月30日 15:04 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
ユーザーレビューランキング
(ドライブレコーダー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
