
HOT DRIVE'N BOOST MK2CARL MARTIN
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年 5月25日

プロフィールエフェクターやギター、DTM系機材などの情報サイト、きになるおもちゃのKです。続きを読む
2023年1月23日 00:29 [1672481-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
全体 |
電源ケーブル |
アウトプット |
カールマーチンが長年にわたりアップデートをゝながら制作している真空管アンプ、特にブリティッシュ系のサウンドを持つペダルです。ブーストと歪みは個別に使うことも可能です。
本体から電源ケーブルが伸びるスタイル。ペダル内部に±12V、実質24Vで電源を駆動させることで、高電圧ならではのサウンドを作るペダルです。
歪みは、が今となってはどちらかといえばちょっと設計の古さを感じます。高電圧ならではのヘッドルームの広さはあるものの、現在のアンプライクペダルやデジタルアンプシミュレーターのトーンと比べると、かつてのアナログアンプシミュレーターの風合いがあります。音自体は悪くありませんしスタンダードですが、エフェクターっぽい歪み方をするので、アンプモデルとして使うよりはアンプと合わせるエフェクターとして使うのが良いと思います。しかし、この高電圧駆動によるクリーンブーストは現在の最新ペダルと比較しても大変ハイクオリティです。このサウンドはたしかに他にないレベルのトーン。ブーストしたときの力強さはもちろんですが、常時ONとしてクリーントーンを作るためのペダルという使い方ができます。音色自体に奥行きが出て、まさにアンプというか、本格的なプリアンプトーンを加えるように使うことができます。このHOT DRIVE'N BOOST MkIIは、サウンド的に“意外”と感じられるようなことがあるアーティストのペダルボードに入っていたりしますが、実はブースター側のみを使っている、ということもよくあったりします。あえてコンセントが必要で、サイズ的にも今となっては大きいペダル。しかし、その使い勝手の難しさがあってもペダルボードから抜くことができないほどのサウンドを持っているのは確かです。このブースターの音色は本当に素晴らしいので、少し古いペダルではありますが、もし見かけた際には試してみても面白いと思います。今でも現役で使われている意味が分かると思います。
参考になった1人
「HOT DRIVE'N BOOST MK2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月23日 00:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月22日 15:01 |
エフェクター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
ギターケースにすっぽり収まる高音質マシン
(エフェクター > Effects & Amp Emulator G2 FOUR)4
高村尚平 さん
(エフェクター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
