
よく投稿するカテゴリ
2011年3月10日 05:52 [393089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
先月末に同じG'zoneTYPE-Xに機種変更しましたが、全部入りの機能(カロリー
カウンター、ブルートゥース、写メ、リスモ、Wi-Fiを使ったネットなど)を使
うと、バッテリー消耗が早くて、困っていました。
そこで補助のためにIS01に入っていたICカードを入れて使うため、中古白
ロムで買ったのが当機です。オークションで非常に安価に購入できました。
【デザイン】
TYPE-Xからちょうどプロテクターをそぎ落としたサイズで、非常にコンパク
トに感じます。色はブレイスレッドでしたが、赤とカーボン調のシックな
デザインがコントラストを出していて私は気に入りました。
【携帯性】
デザインでも書きましたが、非常にコンパクトです。
【ボタン操作】
シートキーで凹凸がつけてあります。TYPE-Xと比べてボタンの幅と設置
してある間隔が狭くて窮屈な感じがしますが、意外にも押し間違いが少
なくて気に入っています。TYPE-Xの前に使っていたT003は大きなキーで
幅も広いのですが、キーとキーの間や、縁を押してしまったりして、
押し間違いが多いのです。
【文字変換】
これはカシオ標準のATOKで、問題ないです。T003の方が少し賢いかなと
いう感じです。
【レスポンス】
補完的な使い方をするので、私はこの機種でウェブは使いません。メール
のレスポンスは良好で、特に写メなんかを送る時はTYPE-Xより早い場合も
あります。
このシリーズの特長であるG'zGEARは温度計をよく使いますが、起動はTYP
E-Xより早いです。
【メニュー】
標準でセットされているもので満足。横一列に表示されて文字も黒字に白
のシンプルを気に入って使っています。
受け待ちには標準で装備されていた、G-SHOCKの画像を選択しました。格好
よくて気に入っています。
カシオは時計やデジカメを作っているメーカーなので、自社のコンテン
ツをう まく利用していますね。
TYPE-Xでは省略されてしまったペア機能にはよく使う相手を登録して便利
に使っています。
【画面表示】
TYPE-XやT003に比べて控えめなサイズの液晶画面ですが、明るさやコント
ラストも良好で見やすいです。
【通話音質】
ほとんどこの機種で通話したことありませんが、普通ではないでしょうか。
【呼出音・音楽】
TYPE-Xはスピーカーが背面に来たので、置き方にやって音が聞こえにくい
ということがありますが、これは開いた液晶先端の受話部の中央に付いて
いますので、音量は十分です。閉じた状態でもやく聞こえます。
音楽はよく聴きますが、液晶を立てた状態だと簡易スピーカーとなって便
利です。防水なんでお風呂でも大活躍します。
【バッテリー】
最初に書いたように、中古で買いました。ロッククリアするためにショップ
に持ち込んだ際、バッテリーの状態を調べてもらったところ、「著しく消耗
している」でした。バッテリーを完全に使い切ってから充電ということを数
回繰り返したところ、長持ちするようになりました。
特に残数目盛りが1になってから無くなるまでが驚異的に長持ちします。
カロリーカウンターはオフ、ウェブも見ない、キー照明もオフというエネ
仕様で使っていますが、これは嬉しい誤算でした。
それに対して大容量のTYPE-Xが案外持ちません。使い方にもよるのでし
ょうが。
【総評】
何より防水、防塵、対衝撃性能を備えているということが安心感につなが
ります。この機種はTYPE-Xが出た後に白ロム導入を考えましたが、TYPE-X
の魅力に効し切れず機種変更してしまいました。
今はTYPE-Xと一緒にウォーキングに持ち歩いていますが、メールとリスモ
はCA002の担当です。
カメラはお粗末ですね。デジカメ最古のメーカーとしてはもう少し頑張っ
てほしかった。皆さん書いているように画質もよくないし、レスポンスも
悪いです。マクロはせめてボタン一発で呼び出せるようにしてほしいです。
しかしコンパクトでタフネスというのは、TYPE-Xとは違う魅力があり、
私にとって手放せない一台です。
- 重視項目
- メール
参考になった6人
「G'zOne CA002」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月21日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月22日 15:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月29日 21:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月19日 18:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月23日 00:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月29日 21:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月7日 14:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月13日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月11日 16:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月10日 05:52 |
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
