
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.75 | 4.42 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.92 | 4.03 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.10 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.52 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
2.95 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.44 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.64 | 4.21 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.31 | 3.92 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.14 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.26 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年3月11日 16:03 [393453-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月18日 18:32 [387571-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2010年12月25日 09:06 [369966-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
良いデザインだと思う。
【携帯性】
問題なし。もう少し軽くなればなお良し。
【ボタン操作】
サイドキーの操作性は最悪。間違って隣のボタンを押してしまう。
【文字変換】
問題なし。
【レスポンス】
稍もっさりだが、まあ許容範囲。
【通話音質】
問題なし。
【呼出音・音楽】
スピーカが受話器の横にあるという理由で
呼び出し音がフェードインする仕様が気にくわない。
【バッテリー】
必要十分の持ちか。
【カメラ】
オートフォーカスの作動時間が長くイライラする。以前使用していたtype-Rはもっとサクサク撮影できた。そもそもケータイのカメラなどメモ代わりに使用することが大半なので、オートフォーカスなどは不要。
【メール画面】
反転表示(黒地に白文字)が出来ないのが不快。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 3件
- 2件
2010年8月1日 21:42 [331906-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】
なかなか良いと思います。
【携帯性】
前の機種(W52SA)と変わらないです。
【ボタン操作】
ボタンが変に浮き出ているので押し間違えることがしばしばあります。
【文字変換】
そんなに悪くは無いです。
【レスポンス】
時々インターネットをしている時の反応速度が遅く、イライラすることもあります(前の機種もそうでしたが)。
【メニュー】
シンプルで見やすいです。
【画面表示】
レベル1でもとても眩しく感じられます。もう少し光量を抑えて欲しかったです。
【通話音質】
前の機種と大差は無いです。
【呼出音・音楽】
割と良いと思います。
【バッテリー】
あまり期待しないほうが良いです。
【総評】
G'zGEARが充実しているので、それなりに満足しています。
ただ、前の機種にはあった音楽をBGMにする機能や、ネットやアプリの中断機能、カメラのフラッシュがないのとシャッターを切る速度が遅いのが不便です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月23日 09:15 [329614-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 1 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 2 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月8日 00:15 [304961-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
W42CA W61CAからの機種変更ですが
デザインはシンプルで良いのですが
裏腹に残念ながら 性能や使いやすさでは以前の機種のほうがよかったです
まず 反応速度が遅い
42CAはスクロールも早くボタンを押してからの反応も速かったのに
61CAも遅いと感じましたが CA002はさらに遅く感じます
場合によっては ボタン押し方が足らなかったのかなと思うぐらい反応が悪いです
バッテリーのもちが悪い
61CAでワンセグ見てても 電池の残量が気になることはまれでしたが
002はすでにバッテリー切れを経験しています
毎日充電しないと気になります
今までのauの機種の中ではかなり悪いと思います
auにしてからずつとカシオですがキーの配列や変換のし方も少し変り
ちょっと戸惑い気味です
デザインは 非常にシンプルで飽きのこないデザインで気にいってます
衝撃には強いですね もう2度落としましたが 全く気になりません
以前の42CAは原付の走行中落としたことがありますが ビクともしませんでしたが
あのでかさでしたがこの大きさでそれなりの衝撃に耐えられたら
合格かなと思います
不満の多い機種ですが デザインや堅牢性で何とか維持している機種ではないですかね
電池と反応速度はぜひ改善してほしいです
- 重視項目
- ネット
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月14日 09:33 [259664-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
一昨日黒を購入して、色々使ってみての感想です。
AU使用歴はW31T→W42CA→INFOBAR2→CA002です。
デザイン 塗装が安っぽい&暗めの色しかない。typeRみたいな明るいグリーンとかも用意して欲しかった。
携帯性 このサイズで防水・耐衝撃ということで文句なし
ボタン操作 テンキーはブロックパターンがあって押しやすいが、ソフトキー・決定キー・カーソルキーが平坦なので、押し間違いやすい。薄手のグローブ着用でも押せるようにして欲しい。マルチキーの押し辛さは致命的。ボタンは全て手探りでも押せるようにするべし。
文字変換 予測が賢くて良し。ただしW42CAから移行のユーザーには左右移動に慣れがいると思う。
レスポンス 一度目の読み込みさえ終われば、後はサクサクだと思う。
メニュー デフォルトメニューが少ない。どう考えても、ワンセグはメニューのセンターに要らん。
画面表示 文字表示が黒地に白文字のメニューが少ない。今となっては2.7インチは小さい。
通話音質 並より若干小さめ
呼び出し音・音楽 二度目からはLISMOがサクサクなのは◎。ただし外側にスピーカーが無いので、呼び出し音が小さすぎて使い物にならない。バイブも弱い。
バッテリー 薄型化を優先したためバッテリーのもちが悪い。また、その点をカバーする為ライトの光量低下・30秒の時間制限・丸窓の廃止などW42CAの長所をスポイルしている。
G’sギア コンパスのみ評価できるが、コンパスからナビの地図への移行が煩雑。
ワンセグ 要らん。電池が持たないし電波が来ていない。付けるならAMラジオ。
ライト W42CAの懐中電灯にまで使えるライトと比べると、携帯のライトに成り下がった感じ。それと蓄光塗料でぼうっと光るのは残して欲しかった。W42CAは、暗闇でも位置が分かるし、照明として使えていたのに。
カメラ 薄型化すると光学系に無理が生じるので期待していない。
ICレコーダー 議事録に使えなくなった。
総評 W42CAのバージョンアップというよりも、小型化しました、だから他は我慢してくださいという携帯に見える。付加機能も、ブルートゥース対応が評価できるくらいで、他は要らない物が多い。
防水・タフネス・電子コンパス・視認しやすいサブディスプレイ・異常に強力なライトが、G’sの骨子だと思っているので今回のこれは「なんちゃってアウトドアケータイ」にしか思えない。持つ喜びが感じられない。
カシオへの次回作への希望は、「原点回帰」です。
- 重視項目
- 通話
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月13日 09:09 [244245-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
この機種の前はシャープ製を使ってました。それとどうしても比べてしまうんですが、EZweb閲覧中のレスポンスが遅い。ボタンも押しづらい。au歴はかなり長いですが、歴代の携帯では使いにくい方ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月29日 18:18 [232246-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
W42CAから機種変しました。
42CAは性能(耐衝撃&防水)とデザインに惚れて購入しましたが、
今回はあくまで性能のみで選びました。
丸窓廃止のW62CAでもG'zを名乗るのには疑問を感じていたのに、
今回はさらに地味になって一目でG'zだとはわからない程になってしまいました。
カラバリも二色でどちらもパッとしない色ですね。
とりあえず充電台が付属していないのに驚きました。
他の携帯ならともかく、
防水携帯の端子のキャップを毎日開け閉めするなんてナンセンス。
すぐに充電台を注文しました。
せっかくBluetoothでデータがワイヤレスで送受信できるっていうのに…
動作は特にもっさり感はありませんでした。
この辺は62CAから改良されているようです。
ただ、アプリを中断できなくなっているのはマイナスですね。
アドレス帳が”シーン別”設定できないのも不便。
おサイフ機能はクレカのみならず、
マクドナルドのクーポン等でも活躍するのでアリですが、
個人的にワンセグは不要でした。
それよりカメラの画素数上げて欲しかったです^^;
これだけの機能をこの大きさの筐体に収め、
耐衝撃&防水であることは評価できると思います。
際立って悪い点はないものの、
42CAを手に入れた時のような昂ぶりがないのも確か。
次回機種変する頃にはもっとそそるデザインのG'zが出ていることを願います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月20日 10:34 [229484-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
はじめに、僕はW62CAを使用しています。
W42CA以前からずっとG'zOneかCASIOの防水携帯で、
友人がCA002を購入して色々と比べたのでその辺の比較です。
なので「ユーザーレビュー」と言うのは不適切かも知れません。
W62CAからの買い替えを考えている方の参考になれば幸いです。
デザイン:4
これは好みの問題で、W62CAと殆ど同じ大きさなのでゴツゴツしたW62CAの方が男の僕にはいい。
女性には CA002のほうがスマートでいいかもです。
携帯性:2
見た目で「おおっ!小さくなった!」と感じたがW62CAと殆ど同じ。
なのにプロテクション(耐ショックカバー)が簡素化されたので不安が残る。
ボタン操作:4
僕は指が大きいので2つ押してしまう事もままありますが、これはとても押しやすいです。
ただW62CAと殆ど同じです。
文字変換:5
関西弁の辞書と英語辞書を入れるととても満足。
変換のストレスが少ないのははCASIOの良い所。
レスポンス:3
W62CAが遅いと良く言われますが、最新のファームにアップデートでかなり改善されています。
それと比べるとほぼ同じと感じました。
遅いと言われるauの中でも他機種より遅いので更なる改善をお願いしたいです。
ただ電磁波の強さは電磁派チェッカーによる実測ではDocomoよりもかなり少ない。
メニュー:5
メニューなど「使いやすさ」はCASIOは本当によく考えている。
画面表示:4
キレイで文句無し。
一つだけ言えば、画面の明るさオートのセンサーの位置がなぜボタン側に付いているかわからない。
指で遮ってしまったりするので少なくとも目で見る液晶画面と同じ角度で付けるべき。
通話音質:3
ごくごく普通でうちの地域ではノイズもたまに入るがこもらない、ヌケのいい音。
音質でなく音量だが、マイクの位置がW62CAと同じ下部で良かった!
W5○CAでは上部にあったので顔の長い僕は大声を張り上げないといけなかった^^;(笑)
呼出音・音楽:3
これもごくごく普通。
G'zOneは伝統的に呼び出し音はあまり音は良くない。
バッテリー:2
「え〜〜〜っ!」と叫びたくなるほど持たない、W62CAと同じくらいだと感じました。
ソーラー、もしくは大型バッテリーが欲しいです。
満足度:4
なんやかんや言いたい放題書きましたが、僕的にはほぼ満足。
ただ他社や他にも防水携帯が出てきているので今やわざわざG'zOneを選ぶ必要もないと思います。
あとRUN and WALKなど機能がドンドン増えていますが、起動すると電話が出来ないのは携帯電話の意味が無いので使えません。
緊急時の「ホットキー」も外側に無いと痴漢撃退などできないし緊急時に使いにくいので改善して欲しい。
G'zOneファンとしてはもっとシンプルに使いやすく、「水に浮く」などもう1ランク上のタフネスケータイに進化して欲しい。
期待しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月13日 20:14 [227722-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
62CAからの機種変更です。
62CAから比べれば各段にストレスフリーではないでしょうか。
前機種と比べてはいけないのですが、あまりにも糞機種だったため、感動しました。
しいて挙げるとすれば、カメラの画像相変わらず。
バッテリーの持ちがイマイチ。
音質悪い。
この3点は前機種から変わらないと思います。
ボタン操作の遅れやWebのモッサリなどは改善されていますね。フォントも調整されています。
62CAのリメイク品と言った感じでしょうか。
私としては新機種だからデザインを一新して欲しかったです。
前回の大失敗を生かして次のGに期待したいですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
