
よく投稿するカテゴリ
2011年1月17日 18:14 [378042-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】角張ったデザインもここまでカクカクすると新鮮で良い。
防塵防滴の構造も安心感がある。
【画質】高感度が弱いのでその点は気をつけなければいけないが 低感度での画質は問題なく素晴しい。発売当初は シャープネスが少なくそれに不満を感じる方も多かったようだが ファームアップでシャープネスが更に使いやすくなってコンデジ上がりの人にも馴染み易い画質に出来るようになったのは◎。
また、カスタムイメージの「リバーサル」と「ほのか」は個人的には良い写真に仕上がるのでこれも◎
【操作性】メニュー画面に入らずにスイッチでほとんどの機能を操作できるのはさすが中級機と感じる部分で感心。エントリー機しか使ったことがなかったので
プログラムモードからカメラ前後のモードダイヤルどちらかを回すことで 絞り優先とSS優先に自動でなるのが使いやすい。
【バッテリー】4〜500枚撮ったところで目盛り3個のうち1つが消えたのでモニター確認などを密にしない限りは 1500枚ほど使えそう◎
【携帯性】他メーカーの中級機がずんぐりと感じるほどにコンパクト。
【機能性】ボディー内手ブレ補正はやはり嬉しい、アダプターを付けてオールドレンズで撮ることも苦なく楽しめる。また、オールドレンズでマニュアル操作時にフォーカスが合うとフォーカスサインとサイン音がなるのは目安になって助かる。
【液晶】92万ドットの液晶なので特に文句もなく再生時にピント確認もしやすいし不満はない。
【ホールド感】ボディーは小さいのに 片手持ちもしやすいグリップがとても良い。
【総評】K-5が発売されたあとに手に入れたので 実際のところ どうかな? と思ったのだが 使いやすい。 グリップの感触やシャッター音が静か(カシャッではなく コクッという感じ)
現時点での販売価格で買うのなら 結構お買い得を感じる。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった11人
「PENTAX K-7 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月14日 17:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月5日 03:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月29日 06:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月5日 11:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月3日 21:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月19日 14:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月21日 02:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月9日 21:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月2日 20:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月21日 09:28 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
