HDC-TM350 レビュー・評価

2009年 6月25日 発売

HDC-TM350

64GBのフラッシュメモリー/3MOS/新光学式手ブレ補正機能/光学12倍ズームなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:390g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:207万画素×3 HDC-TM350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM350の価格比較
  • HDC-TM350のスペック・仕様
  • HDC-TM350の純正オプション
  • HDC-TM350のレビュー
  • HDC-TM350のクチコミ
  • HDC-TM350の画像・動画
  • HDC-TM350のピックアップリスト
  • HDC-TM350のオークション

HDC-TM350パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HDC-TM350の価格比較
  • HDC-TM350のスペック・仕様
  • HDC-TM350の純正オプション
  • HDC-TM350のレビュー
  • HDC-TM350のクチコミ
  • HDC-TM350の画像・動画
  • HDC-TM350のピックアップリスト
  • HDC-TM350のオークション

HDC-TM350 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:29人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.43 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.33 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.41 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.90 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.02 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.43 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.34 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDC-TM350のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Deux(でゅ〜)さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
3件
デジタルカメラ
6件
0件
自動車(本体)
3件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
機能性4
バッテリー3
携帯性3
液晶3
音質4

【デザイン】
この時代のパナソニックカメラのデザイン好きなのでこの点数です
【画質】
屋外撮影であれば動画も静画もまだ楽しく見られる感じになります
高画質とは言えませんが楽しむ画質という感じです
【操作性】
ダイヤル操作で動画静画ビューワー電源OFFが可能な機種なので
後継機よりも液晶モニターカバー開けなくても
ファインダーメインで使う人にとっては便利
【機能性】
必要なものはおおむね揃っている
風ノイズ除去機能はON推奨
【バッテリー】
このTM300〜TM750まで抱える
標準サイズで1時間ちょい 大型サイズで2時間過ぎ
しかバッテリーが持たない問題により予備バッテリー携帯は必須かと
【携帯性】
大型バッテリーを付けてると重量を感じる
サイズもTM30などより一回り大きいし重量もあるが
ハンドポーチに納まらないということでもない
【液晶】
最低限の機能確認として使うなら大丈夫です
日中の好天時に確認するにはややきついときもある
【音質】
2chではあるがしっかり録れていた
【総評】
2009年の発売なのでさすがに
4Kだの2Kといった今の時代から見れば性能は比べられないです
ですが今はメモリーカードも安くなったので多数用意して
気兼ねなくフルハイビジョン画質で撮りまくれるのと
この機種はファインダーが付いているので
液晶カバーを見ながらではなくファインダーをのぞきつつ
動画を撮影する何とも言えない楽しさが味わえます
中古価格もお手軽なので
2009年時点でのハンディビデオカメラとはこういうものかを
楽しむことができます

撮影シーン
旅行

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まぁ君のパパさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
143件
液晶テレビ・有機ELテレビ
6件
80件
ビデオカメラ
4件
65件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
機能性3
バッテリー4
携帯性3
液晶4
音質4

購入して1年半です。

あまり人気ないですが、いろいろな面でバランスが取れてると思います。
やはりAVCHDのメモリタイプが便利ですね。HDVと比べてクロッグは絶対
ないし、誤って上書き録画する心配もない。テープの残量も気にする必要
ないし、SDカードの入れ忘れもない。稼働部品が少ないので故障が少ない
のも大きなメリットです。テープ時代は故障が非常に多かったので。

また当然ですがDIGAとの相性がいいので、レコーダに取り込んで見るには
とても便利です。

5.1サラウンドも何気にいいです。

デザイン的にはもう少し重厚さがあってもいいかなと思いますが、現在は
軽量コンパクトがトレンドなので、仕方ないですね。

メニュー操作はやたら「確認」が多いですね。なんですかこれは。

写真は最近のコンデジと比較すると全くだめだめです。非常用くらいの
使い方しかできません。

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gdjwさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
1件
6件
キーボード
1件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー2
携帯性2
液晶3
音質3

2010年7月頃に5万円で購入しました。

【デザイン】
可もなく不可もない印象ですが、大きくて重いです。

【画質】
フルHD(1920*1080)にて録画可能。
4段階の画質が選べ、最高画質だと地デジと同程度の画質かと思います。
もう少し広角で取れたらいいのにと思います。

【操作性】
タッチパネルで操作でき使いやすいです。ただ、大きいので手が小さい方はちょっと大変かもしれません。

【機能性】
シーンによって設定を選ぶことができますが、オート以外は使ったことがありません。録画中に写真撮影も可能です。内臓メモリが64GBと大容量なのでSDHCカードはほとんど使っていません。付属ソフトでAVCHD動画を編集可能ですが、重いです。

【バッテリー】
付属のバッテリーでは1時間ちょっとしか撮影できないので、別途必要だと思います。

【携帯性】
大きいので携帯性は良くありません。

【液晶】
割と大きいので、確認しながら撮影できると思います。たぶん設定で消せるのでしょうが、色々な機能の項目が邪魔をして端のほうは見えないこともあります。

【音質】
5.1chにて録画できます。風の音を和らげる設定ができるようですが、設定が良くわからず使用できていません。

【総評】
初めて購入したビデオカメラだったので、他との比較はできませんが、画質が良く、満足しています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shirojpnさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(光ファイバー)
0件
4件
タブレットPC
0件
1件
無線LAN子機・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶4
音質4

2009年9月購入

最近の機種と比べると見劣りしますが
購入当初のレビューコメントとしては
今までが、DVテープだったので、空き容量だけを気にすれば良くなった事が
一番の喜びでした。
また、撮った後も、プルーレイレコーダーと接続すると
簡単に動画のバックアップが取れるのも非常に重宝しています。

操作がタッチパネルで出来るため、直感的な操作が出来るのも良い点です。
顔認識による追尾機能は、横を向くなどすると直ぐに認識されなくなってしまうので
うまく活用できません。
後、ナイトビュー機能も自動で切り替わらず、タッチパネルから操作する必要があるので
イザと言うときに使えない事も度々ありました。

メモリー録画は、HDD録画よりも稼動部がない分、安心感があると感じました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuu47さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
81件
レンズ
3件
6件
ブルーレイドライブ
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶5
音質5

初のビデオカメラになりますので他機種との比較ではありません。

画質はとても良く大変感動しています。
車に取り付けて録画してみましたが違和感もなく撮れました。
トンネルの照明の変化にもしっかりと対応してくれます。

後スナップに関しても綺麗で文句はありません。

店頭で最後の一台と言うこともあり購入しましたが
とても満足しています。
これから色んなものを撮影していきたいと思っています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Tヘンリーさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
0件
ブルーレイディスク・メディア
0件
3件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
機能性3
バッテリー3
携帯性3
液晶4
音質3

子どもができるんで買いました。
最初はよく撮ってたんですがだんだんと…
ですが、とっても取りやすく、使いやすかったです。
たまに、光の感じが変な具合になっちゃいますが。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いつまで経っても青二才さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
7件
データ通信端末
1件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶5
音質5

テレビ局でカメラマンをしています。
普段仕事ではSONY HDW-790を使っています。
子供が小さい頃は会社のカメラを拝借して撮影したりしていたので、
ホームビデオというものを今までに3台しか購入したことがありませんが、
商品の選択は最初から3板のHDカメラでしたが、
かと言ってSONY HVR-5ZJ は会社にも有りますがバランスが非常に悪く、
大きくて手持ちでは使い勝手が悪いので選択肢からは外していました。

たまたま行ったK'sでんきに置いてありましたので少し触ってみたところ、
手にも良く馴染み。マニュアルでかなりの操作が出来ること。
ビューファインダーが付いていること。
ビューファインダーの有無は老眼気味の私には液晶より確認しやすく、
カメラもブレにくく家庭用でも必須だと考えています。
ビューファーでピントの山も充分つかめる画質です。
色合い、画質、AWB性能が充分であると思ったので値下げ交渉をしたところ、
65,000円の表示価格でしたが一発で57,000円まで。
結局55,000円で5年保証が付きました。

家庭用で使うなら充分な画質です。
ハレーションやファインダーを言えばソニーの放送用一体型HDカメラの中で、
特にXD-CAMよりは上だとさえ思います。
職場だと編集の問題はありますが、私がHVR-Z5Jを持つような機会があれば、
むしろこのカメラを持って行きたいと思うくらいです。
ただ、家庭用のビデオの宿命としてレンズの引きが全く足りないです。
純正のワイコンを頼みましたが、これは定価から10%しか引けないそうです。
安い買い物をしたので20,000円くらいのワイコン代は出す価値ありますね。
因みにデジカメは別に持っているのでビデオ専用として使います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オギパパ『ミッチー』さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶5
音質5

子供が三人います。いままではVictorのGR-DVX600Kを使っていました。いわゆるSDカメラです。
SDで収録すると画がのっぺりとした感がありストレスを感じていました。
テレビがHD対応になるとSDは見れたものではありません。
2番目の子の入園式を機にHDのカメラを買おうと思いました。
候補にSONYのHDRーCX550もしくはXR550。
そしてPanasonicのTM700そして型落ちのHS350,TM350でした。
価格の面で新機種は高嶺の花なのであきらめ、型落ちのHS350とTM350にしぼりました。
実際に手に取ってから購入しようと想い、HS350が店頭販売している最安値の店舗に出向きましたが
既に完売していました。
あきらめモードでいたところ、アウトレットの店を見つけのぞきにいったところ、
価格ドットコムで最安値の店よりも1万円以上安かったのです。
もう速買いでした。
実際に使ってみて民生機でこの画質はかなりアリだと思いました。
ただ画角が狭い。ワイコンは必死。(ちなみにワイコンはROWA社のRW−W−43−Bです)
この装備ならTM700に引けは取らないはず。
60Pがなんぼももんじゃい!!
60Iも60pもそんなに驚く差はない。と個人的な感想です。
ただi.Linkがあればなーとちょっぴり残念。
まーPCで取り込めるので素材を残す事は可能だけど、
各メーカーさんがうまいこと統一してくれればとも思います。
本当に面白いカメラです。撮る事がとても楽しめます。
ことしは運動会に学芸会。パパの意地見せます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

susie_jpnさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
8件
自動車(本体)
0件
5件
エレキベース
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質4

DVDメディアを使用するDX1からの乗り換えです。
起動時間、軽さ&持ちやすさ(単に軽いだけでなく、重量バランスが良いので
手持ち時も支えやすい)、画質、タッチパネルによる操作等、
かなり満足しています。

唯一、ズームの広角側がもうちょい短くて、より広範囲が写せれば
さらに良かったのですが、それは仕方ないか…。
(ですから、後継機のTM−700がうらやましい)

他社ライバル機は手ぶれ防止機能が強力で、歩き撮りでもイケるとの
記事を雑誌で見ましたが、歩き取りしてるのにブレないってのも
それはそれで不自然なことで、TM−350の、ブレブレにならない程度に
揺れて臨場感が感じられる、ってところが、私は気に入っています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タガセナさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ドライブレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
機能性4
バッテリー5
携帯性3
液晶4
音質3

デジビデ6代目ですが、画質・操作性他大満足です。
早くブルーレイレコーダーを買わなきゃ!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

りん2001さん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:427人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
5件
16件
ヘッドホンアンプ・DAC
5件
9件
ネットワークオーディオプレーヤー
4件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性4
液晶5
音質5

良い点
・デザイン的に、ビデオカメラらしいカメラとなっている。
・マニュアル操作用のリングがレンズの外周についているので、操作しやすい。
・発色が良く鮮やかな印象の映像になる。
・晴れた昼間に屋外で撮影しても、液晶画面が良く見える。
・音はきれいに収録される。
・マニュアルモードでは、液晶のタッチパネルでアイリスやホワイトバランス、シャッター速度などすぐに変更できる。(手持ちで撮影しながらだと、厳しいかも)
・アクセサリーシューが、カメラの右側前方(業務用カメラなんかと同じような位置)になるので、外部マイクとかつけても、ダサクならない(某メーカーはカメラの真上にマウントするので、なんか変・・・)
・内蔵メモリは大容量で十分、結婚式&披露宴2本分はイケる
・手ブレ補正は十分な効き具合。個人的には、これ以上効かれてもやりにくくなると思う。
・AWBが大きく狂うことは少ない印象

悪い点
・映像が塗り絵のようにみえることがある。
・オート撮影で、屋内蛍光灯下ではゲインアップ(9dB)されるのもあるけれど、ノイズが多い。
・標準レンズではやはり広角側が足らない。ワイコンは欲しい。
・付属のバッテリーでは、結婚式などでは足らない。用途によって大容量品を買った方がいいかも。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@あめちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
0件
6件
ビデオカメラ
1件
0件
エアコン・クーラー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶4
音質4

ミニDVカメラからの買い替えです。
野外での撮影は色彩良く綺麗に撮影出来ます。
狭い場所で三脚が立てられない時にはテレ側の手ブレ補正も有効です。
ただ、室内ではザラツキが気になります。
特に体育館などの照明下でAWBは使えませんでした。
純正ワイコンは高価で重いのでレイノックスの物を別に購入しました。
ソニー機とも比較しましたが、フラッシュメモリータイプでEVFがあるのはこのモデルだけなので…。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りちゃ01さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
2件
ノートパソコン
1件
1件
掃除機
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー5
携帯性4
液晶5
音質5

買ってよかった
そんなに重たくもなく、手頃と思われる
もう少しハードディスクに用量があると、もっといいのだが

撮影シーン
旅行

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゴールデン・フォレストさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:254人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
19件
ビデオカメラ
1件
15件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性4
液晶5
音質5

今のところ残念なことが2つ。
@ワイコンを取り付けると内蔵フラッシュが使い物にならない。(かぶってしまい被写体までフラッシュが届かない)
Aビデオと写真を別々のメモリに設定できない。(ビデオを内蔵メモリに、写真はSDHCカードへ・・当然できることと思っていただけにショック大)

@は物理的に解決できないが、Aはファームウェアでの改善を期待します。

ソニーのように純正でコンパクトなワイコンがやっぱり欲しい・・。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

るうたろうさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

採点のみの投票です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDC-TM350のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HDC-TM350
パナソニック

HDC-TM350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HDC-TM350をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意