公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 6月20日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
2013年5月28日 18:42 [599047-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
だいぶ過疎ってきてる気がするので、レビューを書いてみる
【デザイン】
当時Iphoneを意識して作ったということもありGOOD!
今でも十分いける
【携帯性】
今のスマートフォンと大差はない。
【ボタン操作】
タッチパネルで完結するように設計されているせいか、これだけはあまり良くない。
もう少しハードキー充実させてもよかったかも
【文字変換】
ATOKのおかげで快適。
【レスポンス】
当時としては最高峰だったが今となっては並みの下程度になってしまった
今の機種と比較するべきではない。
これの前はW-ZERO3を使ってたが比べ物にならないぐらいだ
【メニュー】
これはもうカスタマイズ前提。
デフォルトの物はあまりよろしくない。
カスタマイズして自分流に改造するのがWindowsMobileを使うには鉄則
【画面表示】
並み
これぐらいしかいうことない
【通話音質】
たまに通話するが、あまり通話しないので評価しにくい。
ノイズがひどい等はないので5
【呼出音・音楽】
呼び出し音は変更済み
デフォのはあまり良くない
音質は気にしないというか元の音源があまり良いのがないというのもあるので少しわかりにくい。
【バッテリー】
これが少し残念な点
あともう少しバッテリー容量大きければ・・・・
【総評】
おすすめできるのはカスタマイズができる人・カスタマイズしようと努力できる人・時間に余裕のある人ぐらいです。
そのまま使うと使いにくい代物
全体的に低評価な人たちは、ろくにカスタマイズもせずにやってるとしか思えない。
参考になった2人
「T-01A docomo」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月30日 16:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月3日 03:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月28日 18:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月22日 18:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月9日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月12日 11:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月17日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月7日 00:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月5日 01:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月14日 00:54 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
