
よく投稿するカテゴリ
2011年3月7日 00:55 [392207-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
今更ですが、利用15ヶ月の結果からレビューします。
【デザイン】
シンプルですが、非常に薄く、飽きのこないデザインだと思います。
【携帯性】
ジーンズの尻ポケットに入れてます。
ガラケー含めて、意外とそれが出来る機種は少ないのではないでしょうか。
【ボタン操作】
無意識に音声調整ボタンやカメラボタンを押しているようです。
他はソフトボタンですが、これはWindows Mobileの作りですが、あまり使いかってはよくありません。
【文字変換】
今まで困ったことはないです。
気に食わなければ、他のものを利用すれば良い話でしょう。
【レスポンス】
通信を前提としないアプリであれば軽快です。
IEやOpera等、ブラウザの起動ははっきりいってイライラします。
無線LAN経由だと、まだ許容可能な範囲なので、ドコモの回線とこの機器のアンテナの相性が悪いのでは
ないかと思います。
なお、上記は3回故障による機器交換を行っていますが、全く変化はありません。
また、Windows Mobile 6.1、6.5とも同じです。
(どちらかというと6.1の方が遅いですが、五十歩百歩です)
【メニュー】
東芝オリジナルのものはどうしようもないです。
見た目も使い勝手も最悪でした。
色々とカスタマイズツールを試してみて、結局iPhone Todayに落ち着きました。
【画面表示】
画面は大きいですが、PC用のHP画面の表示は厳しいですね。
でもフォント潰れなどもあまりなく、表示能力はまずまずじゃないかと思います。
【通話音質】
こちらはあまり気にならないのですが、よく通話相手から聞き取りにくいと言われます。
【呼出音・音楽】
着信、メール通知とも気づかないことが多いです。
音は最大にしていますが、ちょっと高音で軽い音なので、周りの音にかき消されるようです。
【バッテリー】
全然ダメです。
休日等、全く使用せずに放置していても、1日もってくれません。
外出するときは、何らかの充電方法を用意しておかないと大変なことになります。
何のためのモバイルなのか?
【総評】
バッテリの持ちが悪いことと、ドコモ回線との相性の悪さから使い物になりません。
あとこれはドコモの問題だと思いますが、まめに接続を切らないと、すぐにパケット代がMAXになって
しまうため、費用も馬鹿になりません。
2年縛りの関係上、まだしばらくは機種変更もできないので、古い携帯にSIMを差し替え、通話専用にし、
Windows Mobileの機能はWiMAXの無線ルータ経由で利用することにしました。
Windows中心のインフラを利用している場合、Windows Mobileでしかできないことが多々あり、非常
に便利なのですが、やはり海外の端末(PDA含む)を使用するのが無難な選択のようです。
参考になった4人
「T-01A docomo」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月30日 16:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月3日 03:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月28日 18:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月22日 18:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月9日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月12日 11:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月17日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月7日 00:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月5日 01:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月14日 00:54 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
