
よく投稿するカテゴリ
2010年3月3日 00:31 [295318-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
この機種のレビュー並びに、
【呼出音・音楽】のBluetoothヘッドセットのレビューのリンクも
書き込んでいます。
◆デザイン(見た目のよさ、質感)
今回は赤を選んでみたのですが、実はシルバーが欲しかったのですが、
在庫が無いと…言われたのでしょうがなく赤にしたのですが、
はっきりいって、赤で大正解でした。
光沢のある赤色ではなく、シックな赤・ワインレッドっぽい艶の色だなと
思いました。
正面から見たときには、漆黒色と横と背面の赤色がまた栄えます。
◆携帯性(軽さ、コンパクトさ)
携帯電話の真骨頂…と言っていい携帯性ですが、軽さは前もSHの携帯でしたが、
これだけ昨日が増えているのにも関わらず、以前より軽いです。
以前のは、SH903iTVです。
コンパクトさは、以前と形的には同じなのですが、サイクロイドポジションに
する時の機構が薄くなっています。前よりゴッツくありません。
◆ボタン操作(ボタンの押しやすさ)
ボタンの押しやすさは持っていた前機種よりかは全くと言っていいほど
押しやすいです。
ボタンが各種離れているので押し間違えが少ないと思います。
ボタンのヘコミ具合も可もなく不可もなく、真ん中の決定ボタンに
光TOUCH CRUISER(光タッチクルーザー)という機能があり、
ノートパソコンとかに付いているタッチパネルのようなもので、
これがいちいち上下左右ボタンを押す不快感を無くす程の機能になっています。
移動速度は速いにした方が快適かもしれません。(※私は)
◆文字変換(文字変換のしやすさ)
これはSH使いには不必要かもしれませんが…そうではない人のために、
…慣れてください。
ただ、変換候補の速度は速いと思います。
◆レスポンス(操作時の反応速度)
これは、上記と同じですが、iウィジェット(iアプリのショートカット機能)
はiモードに接続するタイプのがあると少しノロマになります。
◆メニュー(各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ)
全体的に使い易いようにはなっていますが、こればっかりは使用してみて
判断してくださいとしか言えないです…。
◆画面表示(明るさやコントラストなど、表示の見やすさ)
はっきり言って、設定で明るさを変えるとかなり明るいです。
私のは結構明るくしているせいか、電池の減り方が速いかもしれません。
この機種の売りの一つ、ワンセグですが、流石シャープといったところ。
画面の表示もドットが細かいせいか見やすいくなっています。
基本的にはご自分の好きな設定にしてください。
◆通話音質(雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ)
雑音・途切れにくさは全くと言っていいほどありません。
ただ、聞き取り易さに関しては、SHの宿命なのか何なのか…私は以前の機種と
同じ感じですが、少し聞き取りにくいかなと思いました。
◆呼出音・音楽(呼出音や再生する音楽の音質)
これが本題です。
呼出音は皆さんがおっしゃっている通りかなと思いましたが、
折角Bluetoothがついているのだから、ヘッドセットも買ってみようと思い
型番:400-HS017を買ってみました。※現時点(22/3/2)で価格.comに登録なし
報告は私の名前リンクから『縁側』に言ってみてください。
◆バッテリー(バッテリーのもちのよさ)
皆さんが言っている程…なのかな、色々な機能を使用していたらば無くなるのは
しょうがないと思いますが、一つだけ気になったことは、
付属品のスタンドに充電後差しっぱなしにしておくと、充電池が無くなるのが
速いように感じます。
ついでに、スタンドは横から充電用の端子がひょっこり出てくるタイプです。
◆満足度(全体的な満足感、総合評価)
満足度は5にしました。
最初の時に思っていた以上の機能が備わっているかなと思いました。
私のやりたい事はすべて満たしてくれている感じです。
あとは、買ったらば良く説明書を読みましょう!…526ページありますが。
- 重視項目
- その他
参考になった4人
「docomo PRO series SH-07A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月21日 17:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月12日 12:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月4日 00:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月18日 13:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月30日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月18日 15:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月21日 16:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月3日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月14日 18:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月12日 12:50 |
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
