
よく投稿するカテゴリ
2009年11月5日 15:38 [264380-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
購入してから数ヶ月使ってみた感想です。
人気機種のSH-06Aも持ってるので比較も交えて
【デザイン】
これは好みはありますが、僕は非常に好きです。逆ヒンジは敬遠されがちですが、逆に逆ヒンジでここまでシンプルで美しいデザインにしたデザイナーに掘れました。
【携帯性】
程好い大きさと軽さで最近のデカブツ携帯に比べたら持ちやすくていいです。
【ボタン操作】
オーソドックスです。
Wオープン時での文字入力はほぼ使う機会ありません。
【文字変換】
こちらも可も不可もなくて感じです。
【レスポンス】
SH-06Aに比べたら遅いですが、普通に許容範囲です。NECに比べたらマシです。
【メニュー】
個人的にはSHよりは使いやすいです。
【画面表示】
コントラスト鮮やかで発色が非常に良いです。SHと比べたらSHはキメ細かな液晶でPは発色が良いという感じです。個人的にはPのほうが好きです。
サブディスプレイも大きく意外と高画質で非常に満足です。
【通話音質】
普通ですね。
【呼出音・音楽】
モノラルスピーカーですが、音割れ等もなく着信音には充分です。
【バッテリー】
SH-06Aに比べたらマシです。
【総評】
カメラについてですが、少数派意見かもしれませんが、個人的にSH-06Aより好きです。
SH-06AはCCD10Mで確かに高画質ですが、手振れしやすく実際スペック通りの写真を撮るには三脚が必要なぐらい扱い難かったです。
その点こちらの機種はインテリジェンスオートで手振れ補正して誰でも簡単に高画質な写真撮影が可能です。
また、風景はSH-06Aのほうが美しい写真になりますが、人物撮影はPの方が自然な肌の色で綺麗に撮れます。
自分にとってはトリニティスタイルでおまかせ綺麗なこちらの機種の方が携帯電話カメラには向いていると思いました。
また、意外と動画撮影が非常に滑らかで綺麗に撮影できます!
夏モデルの中では影は薄めかもしれませんが、
高画質カメラ、滑らかな動画撮影、トリニティスタイル、高画質液晶、シンプルで美しく、携帯性に優れたデザインであり、非常にバランスのとれた良い機種だと思います。
参考になった7人
「docomo PRIME series P-07A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月28日 20:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月4日 13:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月26日 20:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月28日 06:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月23日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月13日 01:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月31日 02:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月5日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月4日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月8日 21:25 |

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
