
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.14 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.59 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.49 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
2.81 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.45 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.50 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.20 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.95 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.92 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年6月26日 20:08 [420164-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 1 |
【デザイン】決して薄い方ではありませんが、手頃な大きさでデザインも無難な感じで長く使用できる製品だと思います。
【携帯性】私は主にズボンのポケットに入れておくのですが、不便を感じたことも無く、ちょうど良いい携帯性だと思います。
【ボタン操作】結構メールやiモードを利用していますが、使い込んでくるとボタンの経たりが目に付き意図しない操作になってしまうこともあります。この辺は2WAYキーが影響しているものと思われます。
【文字変換】全然問題ありませんが、上のコメントにもあるように使い込んでくるとキーが経たりボタン操作に対するレスポンスも悪化する為中々意図しない変換になってしまう事もあります。
【レスポンス】iモードとかでレスポンスの悪い時があります。通常操作でもたまにフリーズしたように暫く何も反応しない時が多々あります。
【メニュー】歴代Pシリーズ (P90X→PRIMEシリーズ) を使ってる私には全然問題ないです。
【画面表示】画面の表示についても全然問題ありません。但し、この機種に限った事ではないと思いますが、晴れた日の屋外では見づらいです。
【通話音質】相手の電波状態が悪いのかアンテナ2本程度でも切れたりする事があります。電波に関しては拾いにくい機種なんでしょうかね。
【呼出音・音楽】音量、音質とも問題ありません。
【バッテリー】10数分の通話と、20通ほどのメール、2時間ほどのiモード閲覧でほとんどバッテリーは空の状態になります。酷い時だとお昼くらいにはバッテリー残量2マスって事もしばしば。。。ブルートゥースを常時Onにしてるのも影響しているとは思いますが、毎日寝る時に充電して会社と車の中でも充電出来る環境にしてあります。その他予備バッテリーを1個持ち歩いてます。
【総評】Pシリーズはワンプッシュオープンがあるので、とても使いやすく気に入っています。しかし、最近のPシリーズ (PRIMEシリーズ)はワンプッシュオープンタイプではない違ったコンセプトとなってしまった為魅力は感じませんね。私ももう2週間ほどでスマホデビューしますので。。。
- 重視項目
- メール
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2010年7月31日 02:59 [331459-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
画質に関しては十分ですね
ワンセグも良いと思います
NEC仕様ですが使いやすいので好きです
やはりこの携帯の一番のダメなとこはレスポンスですね
メールに関しては0.3秒遅れるみたいな感じですw
慣れたらそこまで苦ではないかと
遅い部分としてあげられるのはメール開封時や待受画面に戻る時や画面移動でしょうか
メールが一番反応遅い気がします
ただそれよりも自分が気になるのはi-modeの使いにくいさ、文字変換のバカさですね
i-modeに関しては読み込み遅いです
通信速度も測って見ましたが明らか遅いです
レスポンスの悪さが影響してるかと
ページスクロールもしにくいです
右側にスクロールボタンがあり、右利きの人からしたらやりにくいですね
ただ、i-mode2.0になったのでテキストコピーや従来のi-modeとは使い方変わって多少使いやすくなった気はします
タブブラウザもあるのですがN905iなどのようにタブブラウザの操作が簡単だったのですがいちいち機能メニューを開かないといけないので若干めんどくさいです
文字変換に関してバカ
終了とうつにしてもしゅうりょうと打たないと一番前に出てこないです
部分と打ちたくても部分的や部分集合など余計な語がくっついて出てくる場合が多いです
気になるのはそれくらいですかね
サブディスプレイのでかさは気に入ってます
あとは充電の減りの早さでしょうか
まぁしょうがない気もしますが
一番は文字変換ですね
トータルとしては気に入っています
予算があるならP01Bなどの方がいいかと
あと、音に期待はしないべきです
SH03Aのドルビーと比較しましたがSH03Aの方が良かったです
そんな感じですかね
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月28日 22:11 [302270-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】無難なまとまりと言うか、誰でも馴染めそうな気がしました。この項目が、P-01BとP-07A迷いに迷った事は確かです。画面の大きさは、この携帯で充分に思いました。開閉時の、しっかり感もこちらが上に思えたのと…色々です。【携帯性】軽く、どこにでも引っ掛かりも無く入れられます。
【ボタン操作】押した感じが軽く、指が痛くなる事も無く快適です。
【文字変換】Fも使用してますが、その次に良く感じました。
【レスポンス】ここだけが、唯一の弱点…ワンテンポ遅れる感が有りますが、でもそんなに急いで打つ必要も無ければ、かえってPの持ち味なのかな…と。結局、我慢出来ない。などと言う事は無いです。
【メニュー】普通に思います。
【画面表示】画面は鮮やかで凄く綺麗だと思います。
【通話音質】普通に自然に会話できます。音量的にも充分です。
【呼出音・音楽】音楽は聞きませんが、呼び出し音は普通に不満なく聞こえます。前面にスピーカーが有れば尚、便利。
【バッテリー】減りが早いとのコメントも見かけましたが普通に思います。画面を点灯させてる時間が長ければ、それだけ早く消耗しますが私の感覚としてはF-01Bと同じくらいで良い部類に思います。
【総評】今年、F-01Bを買いましたが もう一台必要になり、購入するにあたり色々考えましたが、段々と欲が出て 値段が高い方になってきました。今まではホワイトばかり使用して来ましたが 違う色を使用したいと考えていたところに パールピンクが凄く綺麗に見えました。指紋も目立たなく気に入りましたがP-01BとP-07Aの価格が大差無いので オークションを初めて利用しました。携帯を手にするまでは不安いっぱいでしたが新品で2万円代半ばの価格で大変良い状態の物が手に入りました。大切に使用していきたいと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月12日 13:40 [259320-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
今まで使ったSH-01A、L-01、F906i、F706i、D905i、P905i、SO905i、SH905i、F904i…等々の携帯電話と比較してレビューさせていただきます。
↓デザイン↓
ほとんどこれで買いました。
自分はピンクを使っているんですが色合いが絶妙でキレイです。
今はタッチパネル付きのケータイもありますが、画面にペタペタ触ると汚れるのがイヤでこれにしました。
↓携帯性↓
可もなく不可もなく。
カメラ部分が少し出っ張ってますが気にならない程度です。
他のプライムシリーズに比べ軽いのでむしろ良。
↓ボタン↓
決定キー周りが平らで、暗いところで使うとよくメニューとか押しちゃいます。
文字はそれなりに打ちやすいです。
↓画面↓
前がSH-01Aだったからそんなに期待してません<(;^―^)
メインディスプレイは可もなく不可もなく…
26万色クラスで比較してキレイです。
サブディスプレイ!
期待を裏切ってくれましたw
大きい画面だから色々出来るのかと思ったら…
外についてるボタンで操作出来るのは音楽とメールとカメラくらい。
メールにURLが付いてても決定キーが無い。
iモーションやアプリなど、「開いて再生して閉じる」で表示出来るモノもありますが…
そんなもん開いてやれと…
↓レスポンス↓
正直悪いです。
フリーズした?って思わせる時もあります。
その点SH-01Aは神機だった…
↓音楽↓
これ以上はちょっと無いと思います。
今メインの音楽プレーヤーでパナソニックのD-snap「SV-SD850N」を使っているんですが…
パナソニックの進化が止まらない…
D-snapは撤退してしまいましたが、こちらがD-snapの進化系だと思います。
D-snapではリマスターとP-SRDの併用が出来ませんがこのケータイでは出来ます。
さらに音質効果にサラウンドが増え、サラウンドとS-XBS2の組み合わせは圧巻です。
P905iを使っていた時は(かれこれ2年近く前ですが…)
P905i<SO905i
に感じましたが、今は
P-07A>SO905i
だと思います。
(当たり前か(笑))
音楽の音質にこだわる方、SO905iも1聞の価値アリだと思います。
(オークションで結構安く手に入ります。ケータイとしてはいまいちですが、mp3をドラッグ&ドロップで入れて再生出来ます。)
↓ワンセグ↓
SH-01Aにも「15フレーム→30フレーム」って補正技術が付いてて、初めて見た時に感動しましたが、P-07Aには「15→60」が付いてます。
そんなに変わらないだろ〜なんて最初は思ってましたがトンでもない!!
アナログテレビに匹敵しそうなくらいキレイです。
ビックリしちゃいました。
SH-01Aの時に不安に感じたんですが、アンテナレスが常識になりつつありますが、アンテナレスでもキチンと映ります。
↓ゲーム↓
プリインストールだけでもものすごくクオリティー高いです。
レイトン教授の悪魔の箱の完全版が出来るみたいです。
DS版とも若干問題とか違って面白いです。
↓文字入力↓
F&D>P>SH
です。
しかしこのケータイ、辞書を搭載していないためか、「あっぷる」って打っても「APPLE」って変換されないんで不便です。
文字盤の配列が変わるのに最初は慣れない…
話のネタにはなります。
↓カメラ↓
800万画素をうたってますが、SH-01Aよりもだいぶ汚いです…
液晶の問題?
以前D905iとP905iを同じ条件、同じ場所で撮り比べた事がありますが、510万画素のPよりも320万画素のDの方が写真がキレイでした。
参考までに。
↓i-mode↓
この世代から「i-mode2.0(?)」になりました。
カーソルが横移動します。
ハッキリ言って使いづらい事この上ない。
戻る・進むが右と左じゃない時点で慣れるのに時間かかります。
↓バッテリー↓
こんだけ大きいサブディスプレイが付いて居るんだから許してあげてください(^^;)
電池残量表示が3段階、6段階、パーセント表示出来ます。
パーセント表示にすると、残酷なまでに電池がむざむざ無くなっていく様を目の当たりにします…
6段階表示はメモリが細かいので正解に見てると目が痛くなります(*≧m≦*)
長々と失礼しました。
本当に私個人の感想んで参考までにどうぞ(-人-)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月17日 12:48 [253065-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
P904iからの買い増しです。SH-06Aと比較してかなり迷いましたが、今までPの機種を使い慣れていることもあり、今の機種にしました。使ってみての感想は二ヶ月使いましたが、良いところは液晶画面の見やすさとワンプッシュで携帯を開けるのが気に入っています。悪い点は操作キーの反応が遅いのと電池の持ちが予想していたより持たない。そして携帯使用中に電池カバーが熱くなることがある点です。メインはi-modeと音楽を聞いたりするのでそのせいでしょうか??トータル的に見ればほぼ満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月6日 17:58 [250358-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2009年7月30日 05:47 [240706-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
P705iμからの機種変更です。
メール、メニュー設定などの基本的な部分は、変わりなく思います。
変更された機能
P705iμ(P705iCL)からPー07A
1、改行はカメラ(ボイスレコーダー)からトーン。
2、英半を英全に変える場合、ボイスからトーン。
3、1部のひらがなを小文字にする場合、ボイスからトーン。
4、逆トグルはカメラ(ボイスレコーダー)からボイス。
5、UNDOはメニューからボイス長押し。
6、絵文字 記号の選択の時 数字と数字のショートカットの廃止。
今の所、気付いた箇所です。他にもある可能性もあります。
タブブラウザは使いにくいです。
バックグラウドで開くことが出来ず。読み込みが終わるまで待ち、ページの切り替えは、メニューを開いてから行います。
N705iμはバックグラウドで開け、ワンタッチ切り替え出来て便利でした。
電池の持ちはP705iμよりは良いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2009年7月21日 23:30 [238480-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
P903iTVから機種変更しました。
同じメーカーでしたので、操作性(ボタン位置やメニューの階層など)は良かったです。
Bluetoothも903iTVに比べて途切れなくなり、満足しています。
サイズも薄くてコンパクトです。
カメラに付いている白色LEDがとても明るくて気に入っています(フラッシュ機能付き)。
反面、ダイバーシティアンテナが無くなっているので、ワンセグの感度は落ちています。
各機能のレスポンスも落ちている気がします。
バッテリーのもちが短くなっていますが、それを補って余りある多機能さがあります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月28日 18:03 [231912-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
ブルートゥースが必要になったので、F−904iから買い替えました。
<デザイン>
横オープンでワンセグ視聴する形は、机に置いてもクレードルに置いても安定して良いですね。
ヒンジ部分のデザイン上、縦オープンでクレードルが使えないのが少し残念です。
表面がテカテカしてるので、指紋が目立ちます。
<携帯性>
PRIMEシリーズとしては普通の大きさですが、同時期に出た他のモデルと比べて、重量は軽いです。
数値的には10g〜20gの差ですが、手に持ってみると結構違います。
<ボタン操作>
十字キーは平らで押しにくいですが、テンキーはボタンが大きいので押しやすいです。
ワンプッシュオープンは、使い始めると他の機種が不便に思えるほど便利です。
縦オープン時の本体が持ちやすいので、ボタンは押しやすいですね。
<文字変換>
単語の変換は精度が良いです。
連文節変換は予測候補を使っても殆ど役に立たないです。
文字入力中に通り過ぎてしまった場合の戻しボタンがないです。
この辺は、Fシリーズを使っていた自分には不満です。
<レスポンス>
最近の携帯は全般的にレスポンス悪いのですが…
この機種は平均以下です。
<メニュー>
特に問題は無し。
<画面表示>
この機種こだわりの部分ですね。
表示モード設定には、「ノーマル」「ヴィヴィッド」「ダイナミック」が選べるようになっていて、通常は「ダイナミック」になってます。
その為か、発色が良く見やすいです。
サブディスプレイ(プライベートウィンドウ)が大きいので、携帯を閉じたままカメラを使う場合に、とても見やすいです。
<通話品質>
騒音の多い場所でも聞き取れました。
<呼出音・音楽>
常にマナーモードなので、無評価です。
<バッテリー>
バッテリーの残量を数値表示出来るようになった為か、数値の減りが早く感じる。
画面が大きいので、実際に減りが早いと思います。
待機状態では3〜4日なら保つと思います。
自分はメールをよく使うので、ポケットサイズの充電池を持ち歩きます。
<要望>
これで防水機能もあったら良かったのですが…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月24日 15:15 [230702-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 2 |
F-01Aからの買い替えです。比較してのコメントになります。
見た目はさておき、実際の動作に関して申し上げたいと思います。
@全体的なボタン操作・レスポンス
かなりもっさりしています。遅いというより、Fがサクサクしていただけなのかもしれません。なんというか、すべての動作が「よっこらしょ」的な気がします。
今はかなりいらいらしていますが、時期に慣れてしまうのではないかと思います。
A文字変換
どちらも似たような感じですが、選択方法はPのほうが見やすいかと思います。
Bメニュー・画面表示
Pのほうがわかりやすいと思います。
C通話・バイブ
音質はいいですし、バイブの鳴り方も好きです。Fのバイブはせわしい鳴り方をします。
普段からバイブのみのため、呼び出し音は評価できません。
Dバッテリー
どちらも似たような感じで、両方とも良くはないです。どちらかと言われれば、私はPのほうがいいかと思っています。
Eワンセグ
かなりいいです。綺麗ですし、なめらかです。
というより、Fはまったくと言っていいほど映らなかったので、比較にもなりません。
とにかくサクサクと軽快に動くのはF、表示設定や使いやすさはPだと思います。
メールの保存件数、画像データの保存枚数など、保存はPがダントツにいいです。
あまり買い替えをしたという目新しいものはなかったような、、、気もしています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月23日 19:45 [230498-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 4 |
今回、今使用のN905iμが故障してしまったため、約2年ぶりの機種変となり、この機種(ブラック)を購入しました。
最後の最後まで、P10AとSH06Aと悩みましたが、最終的にこのP07Aにしました。
その大きな理由は
1機能の充実度
2ワンプッシュオープン
3ブルートゥース搭載
4デザイン
5カメラ機能の充実
6電池持ちの良さ
です。この順位は下にいくほど評価は下がると理解してください。ただ、比較した機種よりはすぐれている部分だということです。
総合的に判断してこの機種に決めました。
使用感はすごくナチュラルで使いやすいです。ただ、レスポンスは決してよくありません。
着信音のちょっと…。
機能重視で電池持ちもまあまあ、そんな機種をお探しならこの機種に決まりでしょう。
ワンセグも綺麗ですよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月13日 15:01 [227660-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
当方 P903itvからの契約変更です。
発売日(5/22)に購入しました。(ドットブラック)
※ デザイン
気に入っています。以前P-01に変えようと思っていましたが、ヒカリドロップの大きさと、本体色の黒がグレーに見えてしまうところで止めました。
P-01Aにあったレッドが無くなったのが少々残念です、フェラーリーのようなレッドがあればそっちを購入しました。
※ 携帯性
P903は分厚すぎました、マウスかと思うぐらい厚かったです。
大きさは変わりませんが、この大きさで良いです。
重さは想像より軽かったです、ただこの軽さがバッテリーの短さに繋がっていると思うと、軽量と長時間で悩むところではあります。
※ ボタン操作
慣れれば問題ありません、P-01Aよりフニャフニャ感は無くなったような気がします。
P-02Aを考慮した時に文字ボタンが下部に集中していて、男性の指では押しづらいので止めました。
画面タッチはありませんが、他の機種でも完成度が今ひとつと思い考えませんでした。
※ 文字変換
特に違和感・変更ありません、Pからなので『こんなもですね。』と思う程度です。
※ レスポンス
P903から少し悪くなったような気がします、ただし着せ替え(FLASH)を使わなければ、以前と同じ感覚です。
※ メニュー
以前と違和感ありません。ただメニューで迷子になりますので、私はデスクトップに使い方ナビは必須です。
(忘れた頃にメールグループのアドレス変更とかあると毎回悩みます)
※ 画面表示
とても綺麗。P903と比べてコントラストが格段に向上しました、このため室内などではバックライトOFFにしても問題なく操作できます。
※ 通話音質
クリアですP903と比べたら若干クリアになって聞きやすかったです。マイクも通話相手から聞きづらいような不満は出ていません。
※ 呼出音・音楽
普段マナーモードなので呼び出し音はわかりません。
音楽は、P903は本体ステレオスピーカー(サラウンド?)だったので評価は落ちます、ただ今はBluetoothで聞いているので不満はありません。
Bluetoothについては進歩が見られました。
P903では手動で接続設定してから再生でしたが、P-07Aは前回の接続設定を記憶していて音楽再生・ワンセグ視聴する時に自動的に接続を行うようになっていました。
音質も若干向上したように思えます。
※ バッテリー
他の方も言っていますが、良くはないです。
なので私は、着せ替え不使用、iチャンネル解約しました。また室内ではバックライトもOFFしてあります、コントラストが高いので問題ないです。
軽さを取った弊害をと思っています。
1日、通話10分、iモード50分、バックライトOFFなら2日半は持つかと思います。
バッテリー残量の百分率表示は良いです。
※ その他
プライベートディスプレイ
非常に良かったです、過去SH900で携帯を開けずにメールが読めるのが重宝していて、ずっと探していました。
また時計表示が大きく設定できるのが、目の悪い私はうれしい誤算でした。
音楽再生時もアルバム画像が表示されたりと、評価はかなり高いです。
(スライド携帯だとバッテリー消費が早くなくなると聞いていたので選べませんでした。)
カメラ
良いです、ってより携帯でこの性能は凄過ぎます。日中屋外での撮影(風景モード)が多いので、前回撮影モードで再開するのは以外に便利です。
ヘッドホン
今回から充電&ヘッドホン端子が統合され、ヘッドホン・充電同時使用が出来なくなりました、これはマイナスです。
同時使用するにはBluetoothか充電スタンドを使うことです。
充電スタンドは非常に安い(600円程度)ので、問題を感じている方は購入しても良いかもしれません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月13日 00:19 [227498-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2009年6月10日 22:46 [227032-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月31日 20:07 [224460-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
発売日に購入し今日で10日目なのでそろそろレビューを書こうと思います。
尚、今回のi-modeの不具合などは考慮していません。またクチコミに書いたBluetoothの件も考慮せずにレビューしたいと思います。
●デザイン
好みの問題ですがいいと思います。個人的にはP906iのデザインが好きだったのでP-01AにはガッカリしN-04Aに浮気しましたが、P906iの流れをくむようなP-07Aのデザインはスッキリシャープな感じで好きです。バカ売れしたP906i。それほど売れなかったP-01A。パナも学習したのかなと感じました。
2インチサブ搭載と聞いた時はFのようなデザインになってしまうのかと心配していましたが良かったです。
色も何の変哲もない黒、白、ピンクですが、どれもいい感じに仕上がっていると思います。欲を言えばもう1色あるとユーザーの選択網が広がるかも知れませんね。
●操作性
軽さは、P-01A、P906iに比べ数グラム重くなっていますが、プライムシリーズでは、2番目に軽く(実質1番か)大きさもコンパクトでいいと思います。最近のPはこの路線ですが続けて欲しいですね。
●ボタン操作
他のP機種などでも何度も書きましたが伝統的なPのヘニャヘニャキーです。軽いですが何とかクリック感も確保しています。残念なのは文字方向が変わるようにしたせいか、ゴムを押したような感触、ペコペコするキーがあること。一部不具合で1度交換していますのでもう2台目を使っていますがペコペコするキーが変わっただけでやはりペコペコするキーがあります。
ただ軽いタッチのキーは個人的に好みです。
●文字変換
ごく普通でしょうか。特別賢くもなくアホでもなく。
ATOKの評判が一般的にはいいですが、好みもあります。結局自分が使おうとする候補をあげてくれたら賢く感じ、候補に無かったらアホに思う。使う言葉も人それぞれなので評価もそれぞれだと思います。
●レスポンス
○描写系レスポンス
まぁまぁでしょうか。フラッシュを使うメニューもP906iやP-01Aに比べると若干速くなったと思います。Pは描写はついて来れない状態で次の操作ボタンを押してもちゃんと動作してくれるのであまり気になりません。
そこそこ描写レスポンスがよくても、ちゃんと表示してからでないと次の操作が出来ない機種もよくあります。
○文字入力レスポンス
こっちもそこそこかな。特別早くもなく遅くもなく。描写と同様、P906i、P-01Aに比べ若干速くなっている程度かと。文字入力もレスポンス同様に重要なのが「取りこぼし」しないこと。P906iもそうでしたが、非常に取りこぼしも少なく使いにくい事はないと思います。
●メニュー
慣れれば比較的何でも使いやすく感じる方ですが、変化(進歩)、斬新さ、特徴がない。
UIにももう少し力を入れて欲しいものです。カタログや数値に表れないこれらの部分は開発しても「売り」にはなりにくいですが、ユーザーはしっかり見ている部分だと思います。
●画面表示
鮮やかで綺麗です。シャープの液晶が恐らく一番高い評価を一般的には得ていますが、個人的にはPの液晶の方が鮮やかで好きですね。シャープの液晶は綺麗ですが彩度が若干抑えられ玄人受けしますが素人にはPくらい鮮やかな方がいいと思います。
●通話音質
あまり携帯本体では通話しませんが、音量、音質とも問題ないと思います。普段はBluetoothを使って通話する事が多いですが、こちらも問題ありません。
●呼出音・音楽
モノラルになったのでスピーカーは音質云々もないかと思いますが、音量は普通だと思います。
ミュージックプレーヤーもBluetooth機器を通じてたまに使いますが普通です。
●バッテリー
いい方ではないでしょう。すごく悪い訳でもないですが。
100%表示対応になったばかりなので減り方を見てもまだ比較対象がないので何とも言えません。残量が詳細に分かるようになったのは助かります。
●満足度
またも4点を付けました。
1、メニューやUIに進化や工夫が見られない。
2、他のメーカーのようにP独自の入力デバイスがない。
この2つを減点して満足度4点です。
1は上に書きましたが、2については、たとえばタッチパネル、スピードセレクター、Nのニューロポインター、SHのタッチクルーソー、昔のSOのジョグなどなど。
P-07Aには何もない。
●カメラ
画素数ではシャープ1000万画素機に劣りますが、P-07Aのカメラは携帯カメラにしては優秀です。
まず起動が速い。タイムラグが少ない。iA(オンテリジェントオート)のお陰で、さっと出してさっと撮る。携帯カメラ本来の使い方に適していると思います。
フォトライトではなく、明るさは少々足りないですがLEDフラッシュを搭載したこともいいと思います。
画質も携帯カメラとしては優秀なレベルだと思います。(彩度、コントラスト、シャープネスなどなど)
コントラストのキツイ構図の時の描写力や細かい描写力は、レンズが小さい限り変わる事はないと思います。
★その他
サブ液晶にフラッシュを設定し点灯している時は、ボイスダイヤルが機能しません。ご注意ください。(HSPの場合)(HFPの場合は動作します)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
