docomo PRIME series P-07A レビュー・評価

docomo PRIME series P-07A

2.0型大型カラーサブディスプレイや810万画素CMOSカメラを搭載した折りたたみ式ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 5月22日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.1インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:810万画素 重量:125g docomo PRIME series P-07Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series P-07A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.73
(カテゴリ平均:4.05
レビュー投稿数:51人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.31 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.14 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.59 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.49 3.88 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.81 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.45 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.50 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.20 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 3.95 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.92 3.46 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series P-07Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ユウリンチーさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Wii ソフト
7件
0件
ビデオカメラ
1件
2件
ゲーム機本体
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
ボタン操作4
文字変換2
レスポンス1
メニュー1
画面表示3
通話音質3
呼出音・音楽4
バッテリー3

ボタン操作…ページスクロール(上下ボタン)とページ切り替え(左右ボタン)が切り替えしないといけないのがとても使いづらい。
ボタンのレスポンスが悪すぎ。

重視項目
ゲーム

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

helihopさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性2
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス1
メニュー2
画面表示3
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー1

ワンセグ主体なら、この機種はかなりよいと思います。
ただ、Mailや通話主体なら どうかな?
 この機種は、かなり大きいし
 確かにワンプッシュでのOPENは使いやすいが
 これにポイントをおくより、操作性のレスポンススピードを
 UPしてほしいかな?

特にカメラの保存や
ブックマークの表示などは、遅くてたまらない。。
もちろん、電話帳(500件程度です)の表示も同様
厳しいものがあります。

なので、電話機としては、この機種は、いまいちかな?

重視項目
メール

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kanjon.comさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
12件
カーナビ
0件
6件
スマートフォン
0件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
ボタン操作1
文字変換1
レスポンス2
メニュー1
画面表示5
通話音質3
呼出音・音楽5
バッテリー1

かなり色々な機種を使ってきての、Pー07Aの感想です。
ー良い点ー
@ワンセグの受信感度。
Aサブウィンドウの大きさ。

ー不満な点ー
上記2点以外は、全般的に不満。

特に下記3点は、自分にとって致命的に合わなかったです。

@本体の至るところからのキシミ音。
A文字変換の悪さ。
Bi-mode時の、戻る操作が左右ボタンで出来ない(慣れない)。


せっかく購入したのですが、Fー01Aに戻す日が近いような…

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GO!太さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス1
メニュー3
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽1
バッテリー3

SH−01Aからの買い増しです。

1.デザイン
表面のタテ筋が微妙ですが、まぁ、無難な感じでよくまとまっていると思います。
悪く言えば面白くないデザイン。万人受けのパナらしいです。


2.携帯性
他の方も仰ってますが、軽い。最近のハイスペックの中ではかなり軽いと思います。
まぁ、前機種がサイクロイドですから、余計感じるのかもしれません。薄さは普通。
若干、薄めかもしれません。NやSHのようにカメラ部分が出っ張ってないのが良いと思います。


3.ボタン操作
うーん、これは改善して欲しいなぁと。シートキーなので、やはり押しづらい。
シートキー中ではマシな方ですが、クリック感がもう少し欲しいところ。横のワンプッシュオープンは、逆ヒンジなので、906までの方が断然使い易いですね。


4.文字変換
至極、普通。悪くなければ、良くも無い。ただ、絵文字がね、ちょっと出しづらいかな。


5.レスポンス
最悪です。何、これ?っていうくらい遅いです。前機種がなかなか良かっただけに尚、一層感じます。特にマルチで機能立ち上げると、もうムリって感じで余計遅くなります。
もう一度、言います。最悪です。


6.メニュー
これまた至極、普通。悪くなければ、良くも無い。使いづらい事はないと思います。
ただ、これに限ったことじゃないですが、夏機種から「iモード」ボタンを押すとiメニューに繋がるように初期設定がされています。これは、やめて欲しいですね。
どこかの犬のCMの怪しい会社じゃないんですから。


7.画面表示
キレイです。特にワンセグを見ると、他社との差が分かり易いですね。個人の好みに寄ると思いますが、はっきりとした色が出てると思います。プライベートウィンドウは最高です。と言うか、これがある為に購入したようなもの。未読メールも読めるし、着信も分かり易いし、着モーションも表示できるしで、これに関しては、文句なしですね。他のメーカーも見習って欲しいくらいです。


8.通話品質
良いですね、普通に。


9.呼出音・音楽
うーん、呼出音はあまり使わないから、評価しづらいですが、きちんと大きい音が出ます。音楽は、プレーヤーの立ち上がりに時間かかりすぎです。最悪ですね。何で立ち上がりにこんなに時間かかってしまうのか分かりません。

10.バッテリー
プライベートウィンドウがあるせいなのか、減りはちょっと早いかもしれません。まぁ、自分はあまり気にしませんが…。


【トータル評価】
あちらこちらでレスポンスが遅いんで、凄いイラだちます。前機種が良かったせいか、次第に我慢できなくなり、手放しました。デザインやプライベートウィンドウは非常に気に入っていただけに残念です。逆にレスポンスが我慢できる方であれば、普通に満足できる携帯だと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大徹さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:425人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
78件
レンズ
23件
27件
Mac デスクトップ
3件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示5
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー2

 いいと思ったのは画面の見やすさとカメラ、ガンダムぐらいです。
 自分としては、使用中に持ちにくくて実際の重量より重く感じること、コマンドボタンが小さくて押しにくいこと、電池の持ちが悪いことの3点が特に残念に思っています。あと、これで音楽を聴く気にはなれません。

 知人のP705iのイメージが良かったので、今回Pを選ぼうかと思ってショップに行きましたが、07Aしかなかったので、これになりました。在庫品のなかでは確かに他のメーカーよりいい印象だったので購入しましたが、2週間ほど使ってみて、大きさや重さを考えると、ちょっと今回は残念でした。

 それにカラーバリエーションが3つしかなく、地味すぎますよね。購入するときかなり迷いました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

snooker147さん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
5件
411件
有線ルーター
0件
258件
カーナビ
3件
216件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス3
メニュー1
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー2

D905iからの乗り換えです。ワンセグ利用が増え、ブルートゥースも使わなければならないのでWオープンのこの端末(クロ)を選びました。

使って驚いたのはD905iに比べ、ソフトウエアの劣り具合です。

・減算タイマーがありません(アラームはついてますが目的が異なります)
 →泣く泣くアラームを都度セットしてます
・グループ別電話帳でグループ単位での表示順が変更できません
 →グループの中の個別データをイチイチ変更しグループの「中身」を変えないといけない
・待ち受けアプリの起動ボタンがサイド側の▲ボタンに変った
 →端末を持ち替えてサイドのボタンを押さねばならない
・クリアボタンに使わないiウィジェットが強制的に割り当てられ、解除もできない
 →対処方法なし
・プライベートウィンドウのカレンダーは「本日」がわかりにくく変更も不可能
 →よほど目を近づければわかります
・グループ別電話帳で前後ページにいくには(使いやすい)左右キーではなく、左下右下のソフトボタン
 →左右キーだと「別グループ」に移動してしまう。グループ別電話帳なのに!

※上記のうちの幾つかはドコモの制約上、メーカーが仕方なく付き合ってる部分もあるかもしれません

男性の私でも端末の大きさとキー配置により手の中で端末を動かしてキー操作をしないといけない場合もありますので、女性ですともっと厳しいと思います。

私は横長画面でワンセグを見るときの端末はコンパクトであってほしいです。また液晶には角度が必要です。よってP-07Aはワンセグ視聴に限れば大満足の形状です。

しかしソフトへの不満は消えるものではありません。短期間で端末を変えることになるかもしれません。

このような細かいことは買ってみないとわからないことがあるので、このレビューが参考になれば幸いです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デスシャドウさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス2
メニュー3
画面表示3
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー3

ボタン押しにくいです。
メール入力のスピードが遅い。

ちょっと後悔してます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series P-07Aのレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo PRIME series P-07A
パナソニック

docomo PRIME series P-07A

発売日:2009年 5月22日

docomo PRIME series P-07Aをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意