docomo PRIME series P-07A レビュー・評価

docomo PRIME series P-07A

2.0型大型カラーサブディスプレイや810万画素CMOSカメラを搭載した折りたたみ式ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 5月22日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.1インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:810万画素 重量:125g docomo PRIME series P-07Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series P-07A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.73
(カテゴリ平均:4.05
レビュー投稿数:51人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.31 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.14 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.59 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.49 3.88 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.81 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.45 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.50 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.20 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 3.95 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.92 3.46 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series P-07Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

あっきぃだぉさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:351人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
10件
バイク(本体)
3件
3件
docomo(ドコモ)携帯電話
4件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
ボタン操作3
文字変換2
レスポンス1
メニュー3
画面表示3
通話音質3
呼出音・音楽5
バッテリー3

今まで使ったSH-01A、L-01、F906i、F706i、D905i、P905i、SO905i、SH905i、F904i…等々の携帯電話と比較してレビューさせていただきます。


↓デザイン↓
ほとんどこれで買いました。
自分はピンクを使っているんですが色合いが絶妙でキレイです。

今はタッチパネル付きのケータイもありますが、画面にペタペタ触ると汚れるのがイヤでこれにしました。

↓携帯性↓
可もなく不可もなく。
カメラ部分が少し出っ張ってますが気にならない程度です。

他のプライムシリーズに比べ軽いのでむしろ良。

↓ボタン↓
決定キー周りが平らで、暗いところで使うとよくメニューとか押しちゃいます。
文字はそれなりに打ちやすいです。

↓画面↓
前がSH-01Aだったからそんなに期待してません<(;^―^)
メインディスプレイは可もなく不可もなく…
26万色クラスで比較してキレイです。

サブディスプレイ!
期待を裏切ってくれましたw
大きい画面だから色々出来るのかと思ったら…
外についてるボタンで操作出来るのは音楽とメールとカメラくらい。
メールにURLが付いてても決定キーが無い。
iモーションやアプリなど、「開いて再生して閉じる」で表示出来るモノもありますが…
そんなもん開いてやれと…


↓レスポンス↓
正直悪いです。

フリーズした?って思わせる時もあります。
その点SH-01Aは神機だった…

↓音楽↓
これ以上はちょっと無いと思います。

今メインの音楽プレーヤーでパナソニックのD-snap「SV-SD850N」を使っているんですが…

パナソニックの進化が止まらない…

D-snapは撤退してしまいましたが、こちらがD-snapの進化系だと思います。

D-snapではリマスターとP-SRDの併用が出来ませんがこのケータイでは出来ます。

さらに音質効果にサラウンドが増え、サラウンドとS-XBS2の組み合わせは圧巻です。

P905iを使っていた時は(かれこれ2年近く前ですが…)
P905i<SO905i
に感じましたが、今は
P-07A>SO905i
だと思います。
(当たり前か(笑))

音楽の音質にこだわる方、SO905iも1聞の価値アリだと思います。
(オークションで結構安く手に入ります。ケータイとしてはいまいちですが、mp3をドラッグ&ドロップで入れて再生出来ます。)

↓ワンセグ↓
SH-01Aにも「15フレーム→30フレーム」って補正技術が付いてて、初めて見た時に感動しましたが、P-07Aには「15→60」が付いてます。

そんなに変わらないだろ〜なんて最初は思ってましたがトンでもない!!

アナログテレビに匹敵しそうなくらいキレイです。
ビックリしちゃいました。

SH-01Aの時に不安に感じたんですが、アンテナレスが常識になりつつありますが、アンテナレスでもキチンと映ります。

↓ゲーム↓
プリインストールだけでもものすごくクオリティー高いです。

レイトン教授の悪魔の箱の完全版が出来るみたいです。

DS版とも若干問題とか違って面白いです。

↓文字入力↓
F&D>P>SH
です。

しかしこのケータイ、辞書を搭載していないためか、「あっぷる」って打っても「APPLE」って変換されないんで不便です。

文字盤の配列が変わるのに最初は慣れない…

話のネタにはなります。


↓カメラ↓
800万画素をうたってますが、SH-01Aよりもだいぶ汚いです…

液晶の問題?

以前D905iとP905iを同じ条件、同じ場所で撮り比べた事がありますが、510万画素のPよりも320万画素のDの方が写真がキレイでした。
参考までに。

↓i-mode↓
この世代から「i-mode2.0(?)」になりました。

カーソルが横移動します。

ハッキリ言って使いづらい事この上ない。

戻る・進むが右と左じゃない時点で慣れるのに時間かかります。

↓バッテリー↓
こんだけ大きいサブディスプレイが付いて居るんだから許してあげてください(^^;)

電池残量表示が3段階、6段階、パーセント表示出来ます。

パーセント表示にすると、残酷なまでに電池がむざむざ無くなっていく様を目の当たりにします…

6段階表示はメモリが細かいので正解に見てると目が痛くなります(*≧m≦*)



長々と失礼しました。

本当に私個人の感想んで参考までにどうぞ(-人-)

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まっちゃんちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー3

購入して1ヶ月の評価です。以前はF903でした。
プライベートウィンドウの復活がとてもありがたいです。動画を見るにしても
綺麗に映るので横オープンより多用しています。
動画も写真も音楽も doubleTwist というフリーソフトを使用して取り込んでいます。
それと、動画を一時停止させて、しおり登録しておけば続きを見るのに便利です。

暗いときに フォトライト(カメラ起動時)がかなり明るい。携帯用のLEDキーライトは不要になりました。

ワンセグ機能はアンテナ内蔵なので 便利です。

ボイスダイヤルとBluetoothのヘッドセットが重宝します。設定でプライベートウィンドウを画像にしてます。 ボイスダイヤルが自分の声を登録するわけでは(カタカナ登録)ないので子供が呼び出すときも特に問題なし。

音楽もBGM設定にボタン一つで設定でき、バッテリーの消費が抑えられている(100時間連続再生とどこかで聞いたのですが)

奥さんにもこの機種に換えさせたので、奥さんも楽しんでいます。
この機種に換えて大満足です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koontzさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:1158人
  • ファン数:72人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
49件
1575件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
948件
スマートフォン
1件
92件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー4

P905iが故障して、修理か機種変か、で悩んだ末、機種変にしました。
iCお引っ越しが、DSでうまくできず、結局手動でやった以外は、予想通りでした。
Pにこだわっているわけではありませんが、過去の経験からも、メーカを変えると、良い点悪い点が必ず出てきて、結局一長一短ある、という結論でしたので、今回の変更目的では、メーカを変えるのは止めました。(SH-06Aも比較しましたが)
皆さんのコメントされていた、バッテリー、呼び出し音についても、想定より良かったです。
ただ、バッテリ残量の%表示は、精神衛生上良くないですね。
余り神経質にならない程度で活用したいと思っています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gkatsumaさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(光ファイバー)
0件
11件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
2件
光ファイバー
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス3
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5

Pシリーズが好き!
バッテリーも結構長持ちなんじゃないだろうか。
全体的に良好

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あきいとうさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
19件
ブルーレイプレーヤー
1件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス3
メニュー4
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽3
バッテリー3

P904iからの買い増しです。SH-06Aと比較してかなり迷いましたが、今までPの機種を使い慣れていることもあり、今の機種にしました。使ってみての感想は二ヶ月使いましたが、良いところは液晶画面の見やすさとワンプッシュで携帯を開けるのが気に入っています。悪い点は操作キーの反応が遅いのと電池の持ちが予想していたより持たない。そして携帯使用中に電池カバーが熱くなることがある点です。メインはi-modeと音楽を聞いたりするのでそのせいでしょうか??トータル的に見ればほぼ満足しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パナはるみさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
9件
ゲーム機本体
0件
11件
スマートフォン
0件
11件
もっと見る
満足度3
デザイン1
携帯性4
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス3
メニュー2
画面表示3
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー4

購入後3カ月使用しました。

約10年ぶりのDoCoMoということもあり、メニュー等設定したい項目へ、直ぐに行きにくい様に感じます。

デザインでウリの大画面サブ液晶ですが、大きいこともあり、又その周りにも薄いガラスの様な意匠が施されてる為、傷がつきやすく・それが目立ちやすいので、使ってみてかなりマイナスでした。

バッテリーは、言われてるほど酷くない。
イロイロ抑えていれば、3、4日は持ちます。

ボタン操作は、レスポンスはそんな悪くないんですが、これまでに使ってきた物より縦に長い為、片手で操作しづらいです。
もうさすがに慣れましたが、押すボタンにより、微妙にですが頻繁に持ち方を変えなければいけません。

後の項目は概ね満足かな?

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジョーカーQさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス3
メニュー4
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー3

採点のみの投票です。

参考になった0

のびすけ.comさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
1件
ドライブレコーダー
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス3
メニュー4
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー3

採点のみの投票です。

参考になった0

GO!太さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス1
メニュー3
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽1
バッテリー3

SH−01Aからの買い増しです。

1.デザイン
表面のタテ筋が微妙ですが、まぁ、無難な感じでよくまとまっていると思います。
悪く言えば面白くないデザイン。万人受けのパナらしいです。


2.携帯性
他の方も仰ってますが、軽い。最近のハイスペックの中ではかなり軽いと思います。
まぁ、前機種がサイクロイドですから、余計感じるのかもしれません。薄さは普通。
若干、薄めかもしれません。NやSHのようにカメラ部分が出っ張ってないのが良いと思います。


3.ボタン操作
うーん、これは改善して欲しいなぁと。シートキーなので、やはり押しづらい。
シートキー中ではマシな方ですが、クリック感がもう少し欲しいところ。横のワンプッシュオープンは、逆ヒンジなので、906までの方が断然使い易いですね。


4.文字変換
至極、普通。悪くなければ、良くも無い。ただ、絵文字がね、ちょっと出しづらいかな。


5.レスポンス
最悪です。何、これ?っていうくらい遅いです。前機種がなかなか良かっただけに尚、一層感じます。特にマルチで機能立ち上げると、もうムリって感じで余計遅くなります。
もう一度、言います。最悪です。


6.メニュー
これまた至極、普通。悪くなければ、良くも無い。使いづらい事はないと思います。
ただ、これに限ったことじゃないですが、夏機種から「iモード」ボタンを押すとiメニューに繋がるように初期設定がされています。これは、やめて欲しいですね。
どこかの犬のCMの怪しい会社じゃないんですから。


7.画面表示
キレイです。特にワンセグを見ると、他社との差が分かり易いですね。個人の好みに寄ると思いますが、はっきりとした色が出てると思います。プライベートウィンドウは最高です。と言うか、これがある為に購入したようなもの。未読メールも読めるし、着信も分かり易いし、着モーションも表示できるしで、これに関しては、文句なしですね。他のメーカーも見習って欲しいくらいです。


8.通話品質
良いですね、普通に。


9.呼出音・音楽
うーん、呼出音はあまり使わないから、評価しづらいですが、きちんと大きい音が出ます。音楽は、プレーヤーの立ち上がりに時間かかりすぎです。最悪ですね。何で立ち上がりにこんなに時間かかってしまうのか分かりません。

10.バッテリー
プライベートウィンドウがあるせいなのか、減りはちょっと早いかもしれません。まぁ、自分はあまり気にしませんが…。


【トータル評価】
あちらこちらでレスポンスが遅いんで、凄いイラだちます。前機種が良かったせいか、次第に我慢できなくなり、手放しました。デザインやプライベートウィンドウは非常に気に入っていただけに残念です。逆にレスポンスが我慢できる方であれば、普通に満足できる携帯だと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SUGOINO!!さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
0件
46件
ビデオカメラ
0件
8件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー5

まだ2か月ですが使いまくってみました。
結構電池のもちが悪いと言われていますが、電池の消耗がきついのは地図アプリを使用して目的地まで1時間つなぎっぱなしだと電池残量5つから2つになる。(使用時、携帯裏面が温かくなます)
普段1時間の通勤で、ミュージックを聴き、ゲーム(トライアッドプレーヤー)をしながらだと残量5から4つになるくらい、ミュージックだけなら5のまま。
動画を入れて帰宅時50分くらい視聴した場合は、残5から4つに減るくらい。(出勤時50分間ミュージックのみ聴いてからの場合で残5メモリから)
いずれも省エネONの状態で照度は自動。
通話、メール回数の状況にもよりますが、ミュージックだけで通勤に使用するくらいなら1〜2日充電しなくてもいけると思います。

アップデートしてからのほうが電池のもちは延びたと実感している。
電池消耗に関してはプログラムの不具合で、ものによってとんでもない電池消耗のP-07Aもあったみたいですね。

最初のレスポンスは相変わらず1テンポ遅れです。
パナは改善する気はないようですね。
さらに私は、待ち受けをスクロールする重いものにしていることもあり、
最初のメニューボタンやメールボタンを押して画面が変わるまでが1.5秒ほどかかります。
それ以降は問題なくサクサク操作できます。

カメラは抜群の速攻起動とフォーカスのスピードで、パナはここに力を注いだ感がわかります。
また、フォーカス時の音を消していないところなど、デジカメを意識した造りこみを感じます。
ただ、この性能であれば、レンズにも力を注いでいほしかった。

メイン画面はさすがの「業界最高クラス10,000:1の高コントラスト」他の機種ではないキメ細かで発色はすごい。
きれいな写真が貼り付いているかのような錯覚を感じます。

ドットブラックで指紋が容赦なくつきます。が、磨くたびに愛着が湧く艶がたまりません。
画像の綺麗さとドットブラックのつややかなボディーが高級感を演出し、とても気に入っています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

南沢さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換3
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質無評価
呼出音・音楽無評価
バッテリー3

P705iμからの機種変更です。

メール、メニュー設定などの基本的な部分は、変わりなく思います。

変更された機能
P705iμ(P705iCL)からPー07A
1、改行はカメラ(ボイスレコーダー)からトーン。
2、英半を英全に変える場合、ボイスからトーン。
3、1部のひらがなを小文字にする場合、ボイスからトーン。
4、逆トグルはカメラ(ボイスレコーダー)からボイス。
5、UNDOはメニューからボイス長押し。
6、絵文字 記号の選択の時 数字と数字のショートカットの廃止。

今の所、気付いた箇所です。他にもある可能性もあります。

タブブラウザは使いにくいです。
バックグラウドで開くことが出来ず。読み込みが終わるまで待ち、ページの切り替えは、メニューを開いてから行います。

N705iμはバックグラウドで開け、ワンタッチ切り替え出来て便利でした。

電池の持ちはP705iμよりは良いです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kenzakaiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス2
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー3

P903iTVから機種変更しました。
同じメーカーでしたので、操作性(ボタン位置やメニューの階層など)は良かったです。
Bluetoothも903iTVに比べて途切れなくなり、満足しています。
サイズも薄くてコンパクトです。
カメラに付いている白色LEDがとても明るくて気に入っています(フラッシュ機能付き)。

反面、ダイバーシティアンテナが無くなっているので、ワンセグの感度は落ちています。
各機能のレスポンスも落ちている気がします。
バッテリーのもちが短くなっていますが、それを補って余りある多機能さがあります。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大和-ヤマトさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
8件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作3
文字変換4
レスポンス3
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー3

採点のみの投票です。

参考になった0

nanbouさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
14件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換2
レスポンス2
メニュー3
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽無評価
バッテリー3

ブルートゥースが必要になったので、F−904iから買い替えました。

<デザイン>
横オープンでワンセグ視聴する形は、机に置いてもクレードルに置いても安定して良いですね。
ヒンジ部分のデザイン上、縦オープンでクレードルが使えないのが少し残念です。
表面がテカテカしてるので、指紋が目立ちます。

<携帯性>
PRIMEシリーズとしては普通の大きさですが、同時期に出た他のモデルと比べて、重量は軽いです。
数値的には10g〜20gの差ですが、手に持ってみると結構違います。

<ボタン操作>
十字キーは平らで押しにくいですが、テンキーはボタンが大きいので押しやすいです。
ワンプッシュオープンは、使い始めると他の機種が不便に思えるほど便利です。
縦オープン時の本体が持ちやすいので、ボタンは押しやすいですね。

<文字変換>
単語の変換は精度が良いです。
連文節変換は予測候補を使っても殆ど役に立たないです。
文字入力中に通り過ぎてしまった場合の戻しボタンがないです。
この辺は、Fシリーズを使っていた自分には不満です。

<レスポンス>
最近の携帯は全般的にレスポンス悪いのですが…
この機種は平均以下です。

<メニュー>
特に問題は無し。

<画面表示>
この機種こだわりの部分ですね。
表示モード設定には、「ノーマル」「ヴィヴィッド」「ダイナミック」が選べるようになっていて、通常は「ダイナミック」になってます。
その為か、発色が良く見やすいです。
サブディスプレイ(プライベートウィンドウ)が大きいので、携帯を閉じたままカメラを使う場合に、とても見やすいです。

<通話品質>
騒音の多い場所でも聞き取れました。

<呼出音・音楽>
常にマナーモードなので、無評価です。

<バッテリー>
バッテリーの残量を数値表示出来るようになった為か、数値の減りが早く感じる。
画面が大きいので、実際に減りが早いと思います。
待機状態では3〜4日なら保つと思います。
自分はメールをよく使うので、ポケットサイズの充電池を持ち歩きます。

<要望>
これで防水機能もあったら良かったのですが…

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kzaさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
9件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
7件
0件
au携帯電話
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー1

採点のみの投票です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series P-07Aのレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo PRIME series P-07A
パナソニック

docomo PRIME series P-07A

発売日:2009年 5月22日

docomo PRIME series P-07Aをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意