NEC docomo PRIME series N-06A 京都二条城さんのレビュー・評価

docomo PRIME series N-06A

送受信最大54MbpsのWi-Fiや810万画素CMOSカメラを搭載したスライド式ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 5月22日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:810万画素 重量:139g docomo PRIME series N-06Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

京都二条城さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series N-06Aのレビューを書く

京都二条城さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
14件
109件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽無評価
バッテリー無評価
docomo PRIME series N-06Aのレビュー

N-01Aとの比較です。

ほんの少し厚みが増えましたが、個人的にちょうどよく感じます。

見た目ときせかえのデザインは、N-06Aの方がカッコイイと思えます。

スケジュールの起動はデザインとiコンシェルの連動のせいか、もっさり感は変わりません。
これ以外は、だいぶ改善され快適に操作できます。

iモード使用時の戻る・進むが十字キーで操作できたいたものが、メールボタンとiモードボタンに変更されていたので、少し不便を感じました。
慣れれば問題ないでしょう。
iモードボタンをクリックすると、初期状態ではいきなりiモードが起動されることに驚きました。
変更ができるので、これも特に問題なし。

バッテリーは、購入間もないので評価できませんが、ある程度慣れれば十分持ちそうです。
(慣れれば、丸1日は持ちそうな感じです)

タッチパネルは、少し良くなったかな?!と思える程度です。
以前タッチ操作を重視しているような感じは見受けられません。
あまり使うことがないので、僕は特に気になりません。

だいぶ改善され、ようやく他機種(同じNEC製も含む)と、まともな比較ができるようになったのでは!?と感じました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「docomo PRIME series N-06A」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
ガラパゴス携帯の最終形  3 2013年12月11日 14:58
慣れれば大丈夫。  4 2011年10月11日 04:04
悪くはない、て言うか結構良い  5 2011年8月25日 22:32
ダメ  1 2011年8月20日 23:57
改悪が目立つ  2 2011年8月20日 13:26
機能が多すぎる  2 2011年8月5日 10:40
高機能、低性能携帯  2 2011年6月26日 13:06
タッチパネルが故障  2 2011年5月26日 06:18
レスポンスの遅ささえ気にならなければ  5 2011年5月22日 06:37
使う人を選ぶ携帯だと思います。  4 2011年5月5日 01:35

docomo PRIME series N-06Aのレビューを見る(レビュアー数:89人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series N-06Aのレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo PRIME series N-06A
NEC

docomo PRIME series N-06A

発売日:2009年 5月22日

docomo PRIME series N-06Aをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意