docomo PRIME series F-09A レビュー・評価

docomo PRIME series F-09A

3.4型大画面タッチパネルや810万画素CMOSカメラを搭載したスライド式ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月10日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:810万画素 重量:138g docomo PRIME series F-09Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-09A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.32
(カテゴリ平均:4.05
レビュー投稿数:214人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.84 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.90 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 4.57 3.88 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.26 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 4.34 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.43 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.20 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 4.11 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.25 3.46 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series F-09Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

CINGULAR EICHANさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5
当機種
   

   

アメリカで8月以降F−09Aを使っています。すごく使いやすくメールや通話で一番使いやすい携帯です。iモードを使う時も大きい画面が見やすくスクロールも簡単にできるので今まで使っていた携帯の中で一番ではないかと思います。

悪い点が見つからないというのは嘘になるかもしれないのですが自分の感覚では本当に悪い点がないんです。評価を見てもらえばわかると思いますが100点満点の5.0評価です。

一度使ってみればすぐわかるくらいに使いやすいです。

次期モデルはセパレート携帯となっているのでそれにもとても期待が持てるような気がします。

重視項目
通話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sizukulunaさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
プロジェクタ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4
当機種文字撮影
当機種イグたん、撮影
 

文字撮影

イグたん、撮影

 

とにかく至れりつくせり、機能満載の、まさにジャパニーズ携帯とでもいうべきか。
機能的の多さでいえば、現時点で最強携帯だと思う。
全てにおいて優秀なのだが、特筆すべきは、まずカメラのオートフォーカスのよさ。
携帯によっては、どうがんばっても、ピンボケの画しかとれないものが多い。
これはもう鬼のようにピントが合う。素晴らしい!新聞などの細かい文字もくっきりシャープ。
色もなかなか。画像添付しときます。

液晶も目の覚めるような高画質。

タッチパネルの反応はシャープよりはいい。ただし、IPHONEの気持ちよさには及ばすといったところ。
QWERTYキーボードは搭載してほしかった。

ワンタッチ系機能がすごく、いろいろ一発で呼び出せる。
カスタマイズにもすぐれ、慣れてくれば更に自分の使いやすいようにできそうだ。

使ってるときの重さ感はちょっと重い。測ってみるとそうでもない。
なぜか。ボタン部ではなく、頭・・すなわち、ディスプレイ側が重く、頭が垂れる感じになるからだろう。

それは慣れるにしても、唯一譲れない欠点はワンセグの受信の悪さ。局によって違うみたいだが、
家族が持ってるシャープの携帯よりかなり悪い印象。

バッテリーの持ちは普通じゃないだろうか。
早くなくなるという評価も多いが、この携帯、電話というより、インターネットにバシバシと
つなげたくなるのだ。
フルブラウザのなんというサクサク感!
それでよけい電力消費してしまうんじゃないでしょうか?
とはいうものの、将来、もっともつ小型バッテリーを開発してほしいところ。

通話品質も問題なし。

通話の他にワンセグをバシバシ見たいというのであればこの携帯はまるで駄目だが、
テレビを見る気なし、ゲームやインターネット、メールをやりたいというのであれば、
オススメです。

追伸。名作ゲーム「いただきストリート」
この携帯に対応してくれてて嬉しかったです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

apolloonさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
16件
ノートパソコン
0件
6件
タブレットPC
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5
別機種内蔵フルブラウザ
別機種ibisフルブラウザ(フルブラウザ契約不要)
 

内蔵フルブラウザ

ibisフルブラウザ(フルブラウザ契約不要)

 

Fシリーズを使い続けてますが
Fのタッチパネルに替えました
キー配置とタッチパネルは使い慣れるまでに時間かかりそうです。

内蔵のフルブラウザーも使いやすそうですが
パケホウダイダブルには入ってないのでibis使ってます
ibisブラウザ(iモード通信でフルブラウザできる)でも
タッチパネルで操作可能でリンクもタッチでいけます
カーソルをリンクに合わせるのが面倒でしたが、こういうとき
タッチできるのは便利だなと思います。
ウィジェット対応で使いやすくなってます。
フルブラウザーを使う人で通信費を抑えたい人にはお勧めです。
http://ibis.ne.jp/browser/downloadDX.jsp?z=98018

気になるところはタッチパネルでIモード通信すると
終了ボタンが無いので本体をスライドしないといけない。
#クリア(戻る)ボタンが無い、他の機能のときはあります。
#やりかたがわかってないかも
アプリをダウンロード時、保存フォルダが選べない。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series F-09Aのレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-09A
富士通

docomo PRIME series F-09A

発売日:2009年 6月10日

docomo PRIME series F-09Aをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意