
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.84 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.02 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.91 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.34 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.87 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.38 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.43 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.29 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.67 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2010年3月1日 07:15 [294844-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
au W61CAから変えました。
【デザイン】
この機種を選んだ理由はデザインなので文句なしです。
【携帯性】
W61CAと比べると少し大きくなりましたが、特に不自由ありません。
【ボタン操作】
可もなく不可もなく。
スピードセレクターはまだ慣れません。
【レスポンス】
遅いです。
メニューなどの選択もメールなどの入力も。
W61CAがサクサクだったんだなぁ…と実感しました。
【メニュー】
デフォルトのものは少しわかり辛いです。
【画面表示】
綺麗だと思います。
【総評】
デザインが決め手で購入しましたが、予想以上のもっさり具合には少し残念です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 2件
- 0件
2010年2月13日 17:00 [290694-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
発売直後にマゼンタ買いました。
半年弱経った頃から、画面周りの塗装が剥げ落ちはじめ・・・
剥げたところは白いので、目立ってすごく汚くなってしまいました。
真ん中の銀色ボタンと、スピードセレクターは剥げていません。
【デザイン】
派手なピンクがとてもかわいい。
【携帯性】
ちょっと大きいですね。
スイングスライドにしなくてもいいから
薄くしたほうが良い気がします。
【ボタン操作】
すごく押しやすいです!
【レスポンス】
遅い。
使い込むうちに、どんどん遅くなっていくように
感じました。。
【画面表示】
さすがVIERA携帯、綺麗です。
【総評】
外装交換も考えましたが、どうせまた剥げると思って
DCMXカードでドコモポイントを溜め込んでいたこともあり
買い換えてしまいました・・・
以下、P-08Aに改善して欲しい点です
■ブログ連係機能がない
普段大きめのサイズで写真を撮っていて
ブログにはQVGAまたはVGAのサイズで投稿したい場合の
動作が非常に面倒です。
VGAサイズの画像を添付したい場合は、
画像を表示させて編集→メールボタンでできますが
いちいち縮小サイズの画像が本体に保存されてしまうので
その間待たされるし、うっとうしいです。
(ちなみにQVGAサイズを添付したい場合は、
編集画面に行って縮小しないといけないので、もっと面倒です)
間違って大きいサイズのままメールに添付しようとすると
「大きいサイズの画像ですが、このまま添付しますか?」
みたいな感じで聞いてくれるんですが、
選択肢は「そのまま添付」か「やめる」しかありません。
わざわざ聞くなら、「縮小する」という選択肢を準備してくれー!
と思いました。。。
■カメラ
自動でシーンを認識してくれるので、便利です。
ただ画質は、CCDを積んでるシャープに比べると、厳しいです・・・
- 重視項目
- ネット
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 5件
2010年1月13日 10:22 [282392-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
スライドの初期不良で交換していただいたらレスポンスが悪くなりました。
個体差があるのかも。
スライドもがたつくのは個体差との事。(ただ気になるようなら交換対応をとってるとのことです)
もちょっと安定した個体を作って欲しいなと思いました。
更に交換してもらってデータを全部移してもらった固体がその場でフリーズシャットダウンを繰り返すため使用が不可能ですぐまた交換でした。
容量が多すぎるとフリーズすると言われました。
しかし自分は3割も容量使ってませんでした。
がそれでも容量が多すぎるといわれたのがどうにも納得がいってません・・・。(もちろんそれは言いました)
中身を電話帳のみ移行してもらい後は全消去対応でした。
正直機種自体を変えたかったですがもちろん無理なのでまた同じ機種と交換。
わずか2ヶ月にして3台目です。
見た目が気に入っているし高い買い物だし壊れない限り買い替えはするつもりがないだけに不安が残りました。
- 重視項目
- メール
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月20日 03:14 [237837-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
購入後一ヶ月近く経ちました 評価してみたいと思います
14年近くドコモを使ってますがN以外を買ったのはこれが初めて
だったりします これの前がN905iμで薄型折りたたみだったため
多少辛口になってるかも・・
デザイン
以前からずっとスライド式にあこがれていたので見た目も質感も満足してます
携帯性
これは評価しにくいですね 前使用機種からは大きく後退。
もう少し縦と横を大きくしてでも厚みを減らすべきだと思う
厚みがたとえばN-07A並で縦横がそれより一回り大きくても携帯性は今より
ぐんとよくなると思うんだけど・・
ボタン操作
キーを波状に立体的にしたウェーブタイルキー これほんとに押しやすいですかね?
いまだに慣れません・・・フラットなほうが押しやすいです
文字変換
変換自体は特に問題もなく遅くもなく不満はないです
レスポンス
これも大きく後退
前身のP-02Aもこんな感じなのでしょうか それとも良くなってこの程度なの
でしょうか・・・あらゆるボタン操作がワンテンポ遅れでとまどいます
受信したメールに返信するために「返信」ボタンを押してもすぐ切り替わらない
のでついもう一回押すと今度は「送信」ボタンになってて空のまま返信してしまう
などの失敗が何回かありました
これまで使っていたN905iμに比べるとコンマ5秒ぐらい?反応が悪いです
最初の頃はこの程度の遅さなら慣れれば気にならないのかな・・とか思ってましたが
どうも難しいかも・・・汗
画面表示
液晶はきれいで文句なしです
自動照度機能はとても便利で明るいところでの無駄なキー照明など自動でカット
してくれるしバッテリー節約にも一役かってるかも
通話音質
これも特に文句なし これまで通り問題なく合格レベル
呼び出し音・音楽
私あんまり着信音にはこだわりないので問題なし
音楽も携帯ではまったく聴かないので無評価とさせていただきます
バッテリー
自分の使い方で約5〜6日持ちますので満足です。
タイプバリューSS パケットパック10 で月の総支払額が2500円〜3000円ぐらいの
超ライトユーザーなのでみなさんの参考にはならないかな?
この携帯 メール受信時に相手の名前を表示しない
スライド時の効果音がない・・
など Nの時には当たり前のことができなかったりと
総合的に 買ってちょっと後悔してます(一番はやはりレスポンスが・・)
ただすぐ買い換えたいと思うほどでもありません
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
