サイバーナビ AVIC-ZH9900
スマートループ渋滞情報/リアルタイム道路データバージョンアップ/3年分無料のダウンロードバージョンアップサービスを利用可能なHDDカーナビ(2Dメインユニットタイプ)。価格は357,000円(税込)

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.23 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.30 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.19 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.38 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.31 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.27 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年5月4日 10:44 [311198-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
デザインはいいですね。
【操作性】
タッチパネルの操作性はあまりよくない。
リモコンもあまりよくないですね。
【ナビ性能】
検索のスピードは落ちています。
以前使っていたH9やH99よりも遅いです。
搭載されている情報量が膨大になったせいでしょうか?
起動直後に検索しても「しばらくお待ちください」表示で乗車直後に検索できないので、困るときもありますが、「暖機運転を強制的にやらされている」と前向きに考えています。
【画面表示】
きれいですね。
【AV機能】
まあまぁです。
地デジ、きれいですね。
レンタルDVDや地デジ番組をいろいろ苦労してビデオサーバーに入れました。
ビデオサーバーは便利ですね。
【拡張性】
ブルートゥース、ウィルコム通信、など、いろいろつけました。
【総評】
ナビ機として肝心の部分で「2」をつけましたので、総合評価は「3」としました。
高価な買い物だっただけに残念な結果です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月2日 14:35 [295165-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
5年近く同一メーカーのAVIC-ZH25MD(AVIC-ZH9MDのHDD容量違い)を使用し、
車の乗り換えを機にナビも新しくしました。
ですのでZH25MDとの比較になります。
【デザイン】
ZH25MDは画面両サイドにボタンが配置されてましたが、この機種は画面下への配置となり画面は多少大きくなりボタン数減少でシンプルになりました。
【操作性】
これは機能が増えたことと、上記ボタン数の減少により操作性はかなり悪くなってると思います。
画面調整やアングル調整など今まではダイレクトに操作できましたが、目的の操作をするまでに押すボタンの回数や階層が増えたり、ボタン長押しをしなくてはならないようになりました。
ラジオの道路交通情報もZH25MDだとボタンが独立してましたが、ソース切替ボタンを押してから選択しなくてはなりません。
また、タッチパネルでのメニュー操作が大幅に増えてます。
タッチパネル上のボタンも小さい場合が多く、タッチ精度も良くないので的確にタッチするのが難しい場合も多いです。
また、ナビ起動(エンジン始動)してすぐに行き先検索をしようとすると「データ読み込み中」となり検索開始できるまで時間がかかります。
急いでるときは少しイライラします。(気にならない人の方が多いとは思いますが)
付属リモコンは殆ど使ってません。
リビングキットによって自宅のPCと連動できるのは便利ですが、ソフトのレスポンスがいまいち良くありません。
【ナビ性能】
検索スピードは明らかにZH25MDより遅くなってます。
案内に関してはさすがに向上してると思いますが、案内の道を外れた際のオートリルートで理解できない道順を示すところはあまり変わってません。
交差点での音声案内などは、よりわかり易くなってます。
【画面表示】
地図画面時に右下に、楽曲や歌手名が表示されるのは意外と便利です。
地デジ視聴時にワンセグを2画面表示できるのは良いです。
画面が綺麗なので一見したところ見易くはなってます。
が、地図画面以外での時計表示が無い。
カスタムボタンを押すことで時刻を音声案内してくれますが、これも地図画面以外ではされません。(設定次第で出来るのかも・・)
地図画面内にテレビの小画面を入れること(PinP)が可能なのはZH25MDと同じですが、ZH25MDのときはその小画面をタッチするだけで小画面サイズを変えられましたがこれが出来なくなりました。
案内中、交差点や分岐の接近時に画面が2分割され拡大表示されますが、これがその時に限り不必要なときはZH25MDの場合拡大表示を消すボタンが画面上にあったのですが、これも無くなりました。これが結構不満です。
【AV機能】
画面の綺麗さ、音質に関しては文句ありません。
地デジの受信も問題ありません。
ただ、これも設定等の操作性が悪いです。
【拡張性】
iPod接続ケーブルとBluetoothユニットをつけました。
iPodケーブルを使用するとナビ画面で操作できるので便利ですが、ミュージックサーバーに殆どの音楽を入れてしまったので、友達のiPodを使うときくらいしか使用しません。
Bluetoothユニットを使用し携帯電話でスマートループを活用しようとしたのですが、私の携帯が最新(F-01B)の為対応してませんでした(泣)。
今後のバージョンアップに期待します。
ハンズフリーは問題なく使用できますので、今はこの為だけのユニットとなってます。
バージョンアップ3年無料は嬉しいですね。
ブレインユニットから更新できるのでメーカーに送ったりする手間もありませんので便利です。(ダウンロードの時間はかかりますが)
【総合評価】
5年前の機種に比べれば機能も大幅に増えて、カーナビとして出来ることは全て出来そうな感じに進化してると思います。
しかし、それ故に操作が複雑になったりレスポンスが悪くなっているケースが多々あります。
カーナビはその特性上、もっと直感的に操作出来なくてはならないと思います。
慣れれば済むことも多いので後悔はしてませんが、少し期待し過ぎました。
マイナスな点ばかり書いてしまいましたが、この性能はカーナビの中でダントツであることは間違いありません。
簡単に買い換えられる値段ではないので、しばらくはお付き合いしていきたいと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月2日 21:22 [287651-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
デザイン:2DINの7インチの液晶画面しか見えないくらいなので評価はチョット・・
操作性:カーナビ+AV機能のため説明書は少し読まないと設定は変えられなかったが慣れれば使うのは限られてくるので評価は低いですが・・なんとかなると思います。
ナビ性能:以前はSONYのXYZを使用してましたが検索項目が多くなり良い方かと
画面表示:フルセグ表示でなかなか綺麗でした。(まだ使用して1週間くらいなので簡単でスイマセン)
AV機能:CDから挿入したときからHDDにダビングしてくれるのは助かりますね・・さすがに10年前のカーオーディオとは違うわ〜
拡張性:拡張しないと無意味ですが。バックカメラND-BC100UとBluetoothユニットは追加しました。
バックカメラの画質は良くないですね・・27万画素っていまどきって感じですが、せめてもう少し高画質にならないものか!
Bluetoothが使えるのは良いです。ハンズフリーだけじゃなく通信でスマートループでの更新等も可能になりますし。
全体的には満足しています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月30日 03:26 [278083-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
2DINタイプなので画面しか見えないのであまり関係ないような。。。
【操作性】
最悪。。。
そして付属ソフトのBeatjamが使いづらい
iTunesに慣れているせいか、融通が利かないし、画面も見にくい。。。
iTunesから曲を移すと
iTunesのプレイリストがまったく反映されないので曲にたどりつくまで大変。。。
運転しながらでははっきり言って無理です。。。
店頭の説明でiPodいらずといわれましたが、あとから接続ケーブルを追加しました。
また、iPodからの再生は残念ながら音質はガタ落ちです。
iTunesとの互換性を考慮しているのであれば、操作も近いものにしてほしい。
【ナビ性能】
ナビとしては文句ないです。
でもスマートループのWILLCOMモジュールをつければ
ビーコンユニットはいらないといわれたが
首都高の渋滞マップが出てこないので追加を考えています。
スマートループの恩恵を受けているかはよくわかりません。
【画面表示】
とくに問題ないと思います。
【AV機能】
画質はとくに問題ない程度です。
音質は文句なくすばらしいと思います!
【拡張性】
【総評】
まず、感想はイマイチでした。。。
オーディオにこだわっている方は
らくナビにして、別にオーディオをつけることをおススメいたします。
自分の期待にたいして、満足度は半分くらいでした。。。
- 車タイプ
- SUV
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月26日 22:03 [247620-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
操作性・・・2点
マルチ検索、本当に必要でしょうか?普通の名称検索で十分な気がします。
操作がややこしくなるだけで、恩恵があまり感じられません。
あと、リモコンがとても小さく、ステアリングに装着できるように設計されて
いますが、これがまた使いづらいです。
とにかくボタンが小さく、決定ボタンやボリュームダイヤルの操作には
神経を使います。
運転中に操作するにはある程度の慣れが必要かと思われます。
普通の大きいリモコンがあれば良かったです。
ナビ性能・・・3点
自車位置精度はさすがカロッツェリアだと思います。
ただ、ルートは馬鹿です。
幹線道路を避け、やたら細い道(地元の生活道路など)を案内させます。
途中「本当にこの道でいいの?」と思ってしまいます。
先日も、案内どおりに走っていると、いつものように細い道に案内され、
しまいには車が通れないような非常に細い道になってしまい、仕方なくバックで
引き返しました。
画面表示・・・3点
VGAですので綺麗なのは当たり前です。
個人的に気に入っているのが、ナビ画面右下に音楽情報(タイトル、アーティスト)が表示されるところです。他のナビには無い機能で、意外と役に立ちます。
問題はミュージックサーバーの画面です。非常に使いづらく分かりづらいです。
言葉で説明するのも難しいのですが、とにかくうっとうしいです(苦笑)
AV機能・・・3点
音質はナビにしてはとても良いと思います。
しかしブレインユニットを使って音楽の転送をすると、ナビでまったく編集ができない仕様になっています。
グループの編集やプレイリストの再生順すら自由に変更できません。編集ソフトのビートジャムでも変更できません。これは最悪です。
ブレインユニットを使っての転送は諦め、CD1枚1枚ナビに入れて録音しました。
地デジの受信性能、映りは特に問題ありません。
このナビには期待して高いお金を出して購入しましたが、不満点が多く満足度は低いです。
しかし、ブレインユニットを使ってPC上で地点情報がダウンロードできたり、ルートの編集や登録地の設定ができ、これはとても便利で楽しいです。
また、自分の走行したデータがサーバにアップロードされて、スマートループの情報として蓄積されるのも楽しいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
