
よく投稿するカテゴリ
2009年6月14日 20:46 [228111-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
近所のPC DEPOにて、HD4770を購入(11700円)できましたので報告します。
PC構成
OS:Win Vista HomePremium 32bit
CPU:Athlon 7750BE 定格
M/B:FOXCONN A7GM-S BIOS Ver.080014
Mem:Samsung PC2-6400 1GX2
GPU:RH4770-E512HW/HD Catalyst9.5 CCC9.5
Pow:Zumax ZU-360W
ケース:SILVERSTONE SG02-F 白 (大き目のキューブケース)
その他:DVDコンボドライブ・FDD・HDD320GBX1・LL-T15G4-H(SHARP製15インチモニタ)
よい所:以前使用していたHD4830はオリジナルクーラーだったのでCCCで回転数制御ができず、またケースも開放的なので少々音がうるさかったのです。 今回の4770はリファレンスクーラーですがそのままでもとても静かでした。 CCCにて回転数40%で使用しています。 静かです。 また、それほど重いゲームをやるためのPCではないのですが、試しに3DMark06をまわしてみたところ10000超えました。 4830の時は10000超えたことは一度もなかったので(ほぼ同じ構成の定格使用で)価格を考えるといいコストパフォーマンスだと思います。
悪いところ:思っていたより発熱が高いこと(室温26℃でアイドリング時50℃強位)と、消費電力もそれなり(上記構成のアイドリングで190W前後)にあること。 ただ、消費電力は能力を考えるとやむを得ない様な気がします。
その他:元々カタリスト9.5が入っていたので、ドライバソフトを使用せずにそのまま付け替えただけで使用できました。 この理由により、付属ソフトについては無評価としました。DVD鑑賞やWEB閲覧、またちょっとしたゲーム(UO・GNO2)などでも問題なく動作しており満足です。 あとGPUのせいではないのですが、今回使用した電源ではPCI-Exの変換コード(4ピン→6ピン)が別途必要でした。
参考になった1人
「RH4770-E512HW/HD (PCIExp 512MB)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月14日 07:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年7月18日 07:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年7月6日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年6月14日 20:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年5月14日 05:52 |
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
