RU・RU・RU VE-GP24DL
大型ダイヤルボタン/カナ表示液晶画面/あんしん応答機能などを備えたデジタルコードレス電話機(子機1台)。価格はオープン

よく投稿するカテゴリ
2017年8月21日 12:18 [973150-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
通話品質 | 4 |
呼出音 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
【2017/08追記】
パナソニック謹製互換電池 BK-T407 を購入、交換。もちろん正常に使えています。
「5〜6千円程度の電話機に2千円以上する純正電池買うなら買い替えます。安い互換電池はレビュー見ると怪しいの多いし。」
という方、パナソニック製互換電池という選択肢もあります。
最近は国内メーカー中国製ニッケル水素電池、安くて良いやつ増えてますからね。そのフィードバックでもあったのでしょうね。純正より寿命も長いとかなんとか。
以前はちょっと割高(2千円くらい)だったのですが今ならお値段こなれて1200〜1300円程度ですからさらなる延命にお勧めです。
ただ、自己放電を抑えたタイプで充電済のはずなのに交換時電池残量の表示が1〜3の1メモリでした。滞留在庫だったんですかね
【追記終わり】
2010/8購入
レビューは2016/11
一般家庭で使用。日に数回程度、一回当たり一分程度。ただし年数回程度長電話していた模様
主に子機を使用していて、子機は通話時以外は常に充電台においていました。(通話終了ごとに戻す)
ニッケル水素電池なので当たり前ではあるのですが6年でついに重度のメモリー効果を起こしていたことが判明しました
一分程度の通話にも耐えないことに気づき、充電回数で言えば数千回になっているはずなのでバッテリーの寿命かと思い
・バッテリー買い替え
・電話機買い替え
の選択肢を迫られ、J-DECT対応ドアホンを買ったこともあり対応電話機に買い替えようかと思ったのですが・・・
どうせ買い替えるならと懐中電灯(乾電池三本式)と子機のバッテリーをつなぎ強制リフレッシュしてみたら完全復活しました。
家族が1時間以上の長電話をしていましたが全く問題はなかったみたいです(子機の定格連続通話時間は5時間ですが)
子機バッテリーを理由に買い替えを検討されている方、リフレッシュという選択肢もありますよ。
ただしやり方をご自分でしっかり調べた上で自己責任でお願いします。
なお、親機では社外品の収縮時1m・伸長時6mの受話器用カールコードを使用していますが問題なく使用出来ています。
買い替え検討時に知ったのですがほぼ全ユーザーが継ぎ足し充電しているであろうこの手の製品で現行機でもいまだにニッケル水素電池なんですよね・・・
ドアホン子機はリチウムイオン電池だったのに
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2016年11月1日 17:39 [973150-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
通話品質 | 4 |
呼出音 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
2010/8購入
レビューは2016/11
一般家庭で使用。日に数回程度、一回当たり一分程度。ただし年数回程度長電話していた模様
主に子機を使用していて、子機は通話時以外は常に充電台においていました。(通話終了ごとに戻す)
ニッケル水素電池なので当たり前ではあるのですが6年でついに重度のメモリー効果を起こしていたことが判明しました
一分程度の通話にも耐えないことに気づき、充電回数で言えば数千回になっているはずなのでバッテリーの寿命かと思い
・バッテリー買い替え
・電話機買い替え
の選択肢を迫られ、J-DECT対応ドアホンを買ったこともあり対応電話機に買い替えようかと思ったのですが・・・
どうせ買い替えるならと懐中電灯(乾電池三本式)と子機のバッテリーをつなぎ強制リフレッシュしてみたら完全復活しました。
家族が1時間以上の長電話をしていましたが全く問題はなかったみたいです(子機の定格連続通話時間は5時間ですが)
子機バッテリーを理由に買い替えを検討されている方、リフレッシュという選択肢もありますよ。
ただしやり方をご自分でしっかり調べた上で自己責任でお願いします。
なお、親機では社外品の収縮時1m・伸長時6mの受話器用カールコードを使用していますが問題なく使用出来ています。
買い替え検討時に知ったのですがほぼ全ユーザーが継ぎ足し充電しているであろうこの手の製品で現行機でもいまだにニッケル水素電池なんですよね・・・
ドアホン子機はリチウムイオン電池だったのに
参考になった0人
「RU・RU・RU VE-GP24DL」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月21日 12:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月5日 08:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月22日 00:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月10日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月5日 21:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月23日 03:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月4日 18:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月5日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月11日 07:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月23日 13:07 |
電話機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(電話機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
