
よく投稿するカテゴリ
2021年11月17日 18:43 [1518699-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
マイクロATX、レギュラーサイズのカードが使用できる省スペースケースです。
いわゆるスリムケースではありません。
M2SSD1枚、2.5インチSSD2枚、3.5インチHDD1台、光学ディスク1台を装填しています。
電源は奥行きが短いものでないと、内部干渉をきたします。また、MBも幅がせまいものの方が良いです。
ファンは計5ヶ所の設置箇所が設けられていますが、大径のものは使えません。
エアフローの関係から、前面の5インチベイ内の温度上昇が大きいようです。
使用されている鉄板は比較的暑く、安価なケースのようなペラペラ感はありません。
CPUファンは高さ120mm程度までは使用できるようです。(案外中途半端で対応製品が多くありません)
ビジネスソフトを使用するのならば、空冷の関係からも問題なく使用できるケースだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月19日 11:33 [387745-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 無評価 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
簡単な構成
cpu AMD 4450e
cpu cooler KABUTO SCKBT-1000
M/b biostar 780G MATX
Memory 馬800 2GX2
HDD 海門80G 日立120G 2.5インチX2 >3.5inchベイへ2基搭載
cashsystem SST-HDDBOOS A-DATA SSD >2.5インチ 3.5inchベイへ
DVDdrive iHAS324-27 >5inchベイへ
SoundCard Xonar DG
VGA パワカラ HD4830
電源 520w 奥行き140cm
とサブ機の移し変えです。
画像を見てのとおり気が付いた点を書いております。
白いケース"SCY-0939-WH"と見比べです。大体のPCケースの標準と思います。
*ケース重量は、Elite 360 RC-360-KKN1-GPの方が重いです(笑)
高さも標準サイズからの見比べです。
基本ケース内からdriveを入れるようなものだと思っていましたが、前カバーを外してツールレスでインストールする形です。かなりちまちまと時間を食わされる構成だと悩む事もあると思います。
ケース内CPUクーラーの高さ132mmだと見た目5ミリ高いので127mmぐらいの高さまでと思っていた方が良いと思います。今回は、CPUクーラーのファンを外して、装備しております。下から(青色の物体)ツインファンで上に空気を流すやり方を取っております。*KABUTO SCKBT-1000だとファンを取れば装備可能
最後の画像を見るとわかりますがかなり狭いです。
SATAケーブルは、フラットタイプより細身の方がいいと思います。
M/BもMATXの方がいいと思います。ATXだと24ピン挿し込み口辺りがきついと思います。SATA差込口も横向きより上向きの方が良いかと思います。
電源も奥行き140cmの物だとVGAカードHD4830サイズの大きさがぎりぎりです。電源を奥行き140cm以下の物を使えばいいかと思います。
購入する方のお役に立つ情報と思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月4日 17:47 [383387-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
ブログにて組立記録を載せておりますので、このケースを
検討されている方には、なにかの参考になればと思います。
http://ameblo.jp/aband/entry-10767146651.html
【デザイン】
私好みです。落ち着いた黒色です。縦置きにも横置きにも
出来ます。CoolerMasterのロゴも縦置き/横置きに応じて
回転するようになっています。
【拡張性】
ATXのM/Bも搭載可ですが、大きさ的にはM-ATXの
分類に入ると思います。この大きさで5インチベイ
x2、3.5インチベイx1、3.5インチ
シャドウベイx1は十分だと思います。
【メンテナンス性】
横板を外すと全てのデバイスにアクセスが可能で
あるので特段悪くはありません。しかしコンパクト
ケースの宿命で、ドライブ類とM/Bが近接します
ので、デバイスの数によってはケーブル類の取り
回しに苦労する可能性はあります。特にドライブは
上から、5インチ、5インチ、3.5インチと
重なっていますので、3.5インチベイへの
アクセスは物理的にし難いです。
【作りのよさ】
目くじらを立てるようなまずい点はありませんが
個人的には、拡張スロットカバーがネジ留めでは
なく、切り離し式になっているものはチープに
感じてしまうほうなんで、、、
【静音性】
静音性と排熱性はバーターとなりますので、通気穴の
多いこのケースはどうしても静音性は低くなると思わ
れます。サイドカバーに12インチx1、8インチx
2の通気穴があいており、ケースの上下部分(横置き
にすると両サイド部分)に12インチと8インチ用の
通気穴がります。バックカバー部分にも8インチx2
の通気穴があります。私自身、静音性は使用するFan
に依存すると考えておりますので、現状組み上げた
マシンの静音性は満足しております。付属していた
12インチFanは使用していませんが、静音性には
問題はありませんでした(静かでした)。
【満足度】
コストパフォーマンスは良いと思います。私の第一の
評価基準がそこにあるので満足しています。いまは
更に更に安くなっているようですね。ただ安いからと
いって見た目チープな感じはしませんので。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月24日 02:36 [329778-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 2 |
【デザイン】
写真よりは質感が高いので、4評価です。
【拡張性】
大きさの割にはベイの数が多いので、5評価です。
【メンテナンス性】
いかんせん省スペースケースの上に、ドライヴベイを全部使ったので、ケーブルの取り回しには苦労しました。
普通の構成でしたらそこまでは苦労しないと思いますが、5インチベイは一番あとからつけた方がいいと思います。
【作りのよさ】
コンパクトなので、ミドルタワーの同価格帯に比べて、強度的に不足を感じる事はないと思います。
フロントパネルも写真よりはしっかり感がありました。
【静音性】
つけるFANにもよりますが、FANを増設できるのはほぼ80mmのタイプなので、静穏的には期待しない方がいいですね。
【総評】
基本的にコンパクトで、ベイの数が多く取れるケースを探していましたので、どんぴしゃハマりました。
日常的に使う用途ではなく、レスキューや環境チェック用のモニターとしての使用が前提でしたので、大変満足できる買い物でした。
各点数は僕の使用用途からすれば、ほぼオール5をつけてもいいんですが、ほかの方の参考にならないと思い、満足度以外は客観的につけてみました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月1日 10:57 [303154-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 2 |
ANTECの900からこのケースに乗り換えました。
このケースは電源をフロントにマウントします。
サーバー用ラックマウントケースではよくある構造ですが、一般向けケースではかなり珍しいです。
ベイはHDD専用ベイが1、5インチが2、3.5インチ(ハードディスクは入りません)が1です。
ドライブは専用のレールをかませてマウントする構造になっています。作りやすいという点では評価できますが、頻繁に構成を変える方には不向きですね。レールが削れたり割れたりしますので・・・
マザーボードはATXが入る様になっています。ただどちらかというとMICROATX向けですね。
ATXボードを入れるとマザー上のヘッダピンにアクセスしにくくなります。
前述の3.5インチベイの件や内部でのケーブルの引き回しなどから判断するに、このケースはZOTACのITXボードを入れて使う人向けです。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月9日 23:45 [226818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月8日 14:47 [217702-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 2 |
コンパクトなATX対応ケースを探していて辿り着きました。
このサイズにしてはベイの数などもそれなりに確保されてますし、
扱いやすいとも思います。
写真からも解る通り、かなりメッシュ部分が多いので、冷やすのは
苦労しないと思いますが静粛性は求めない方が良いでしょう。
価格も手頃で作りもまずまず。概ね満足できるケースでした。
ただ、ベイの取付部品が揃っていなかったのは頂けません。
(5inch用が一本少なく、3.5inch用が一本多かった)
ま、私が必要とした分には足りたので特に問題にはしませんでしたが。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
