Wooo P42-HP03 [42インチ]
250GB HDD/アクトビラ ビデオ・フル/インテリジェント・オート高画質などを備えたデジタルハイビジョンプラズマTV(42V型)。価格はオープン

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.35 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.16 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.53 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.79 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.58 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.44 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.16 | 4.56 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.33 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「広さ:12〜15畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月30日 08:34 [964654-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
静音性 | 2 |
冷却ファンがホコリが詰まって自動停止するようになりました。ファンが故障していたら廃棄のつもりでバックパネルを開けてみました。ネジはかなりの数があるので電動を使った方がいいかも。開けてみましたところ 凄まじいホコリの量でした。ファンの所は特に量が多いので開けてみるとすぐにわかります。この機種は4箇所 ファンがあるので それぞれ掃除機で吸引。ファンが掃除機の吸引力でスムーズに回ることを確認。パネルを閉じて電源を入れました。今回は 都合 1時間くらいで作業終了です。あくまでも自己責任で。プラズマテレビは 発熱量が多いので内部の冷却ファンがボトルネックでした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月30日 21:38 [477416-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
静音性 | 4 |
【デザイン】ピアノブラックのベゼルは高級感があるのですが、少し太いと思います。
【操作性】リモコンの反応が悪いです。早送りなどのボタンの配置が悪く、操作し難いです。
【画質】センサーオートにしておけば、部屋の明るさに応じて素晴らしい画質で視聴出来ます。ブラックフィルターが有るP50-GP08に比べ、黒は締まりが無いですが色合いはこちらの方が自然です。
【音質】普通です。
【機能性】簡単に録画出来るのは便利です。予約が重なると厳しいですが・・・。
【入出力端子】充分足りてます。
【サイズ】42インチにしては、少し大きいです。
【静音性】シーと言う音はしますが、気になる程の音では有りません。
【総評】紀行ものの番組を見ていると、色合いの美しさに感動してしまいます。今後、日立からこれ以上のテレビが発売される事が無いでしょう。非常に残念です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月17日 21:57 [335576-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】wooのデザインは好きです。
【操作性】リモコンの反応が悪い気がします。
【画質】値段相応に可もなく不可もなくです。
【音質】低音は聞きにくく、音質はかなり悪いかと思います。
【機能性】録画機能があんまりよくないですね。チャプターが入ったり、入らなかったり。自分としては、野球の延長に対応したり、キーワード検索など欲しかったです。
【入出力端子】問題ないです。
【サイズ】25型ブラウン管から買い替えですが、迫力もあり満足してます。
【静音性】普通かと思いますが、スタンバイ状態でたまにカチっとなる音は気になります。
【総評】音質と録画機能など気になる所はありますが、値段と録画機能付きと大画面にはかなり満足してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月30日 14:59 [324074-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
静音性 | 3 |
買うつもりじゃなかったんだけど、店頭で見てあまりのお買得さに買ってしまいました。
設置場所は、いわゆるLDKのリビングで、部屋はかなり明るい方だと思いますが、画面が暗いと思うことはありません。
ですがテレビ台が若干高すぎたせいで、見上げる感じとなることもあり、座る場所や姿勢によっては照明の映り込みがちょっと気になります。
昼間は窓の前に設置している為に、日の光に対して逆光状態になるため見づらく、そういう時はカーテンを閉めることもあります。
エージングはブラウン管でも気にした事無いので、スクリーンセーバーの設定だけはオンですが、それ以外は最初から気にしないで使っています。
今のところゲーム殆どしないせいか、焼き付などは皆無です。
画面の設定は、モードはスーパー、明るさ+15、黒レベル-10、コントラストはダイナミックで、明るさセンサーは入るです。
色関係は、濃さが±0、温度は中、色再現はリアルです。あとGのカットオフは-5にしています。
その他画面関係の設定ですが、シャープネスは±0、LTI,CTI,YNR,CNR,MPEG NR,フィルムシアター等全て切という感じです。
一応、自然(ブラウン管?)に見えることを目標に設定したつもりですが、綺麗に見えるというのと、自然に見えるとの間で今でも悩んでいて、まだ若干チョコチョコ変更しています。
音ですが、好みも有りますが、テレビとしては私はこれで十分だと思います。
欲を言えば、スーパーウーハーの端子とかあると手軽に重低音をプラスできるのにとは思いますが・・・。
今まで使ってみての感想ですが、私としては大満足なんですが、嫁曰く、実家の液晶の方が綺麗だねと!・・・。
リビングの照明が明るい、私の設定が悪い、等のせいも有りますが、パッと見だと実家のフルハイビジョンで明るい液晶の方が綺麗に見えるようです。
一応嫁には、若干部屋の明かりを落とすとプラズマの方が綺麗だよと反論しときました・・・^^;。
それと、視聴距離が1M以下だと、フルじゃないため、やっぱ画像が粗い印象になります。
2Mくらい離れると私の目には全く問題ありませんけどね。
しかし、見る角度によっての、液晶の様な画質の変化が全く無いのは、プラズマだから当りませですが大変気に入っています。
動画の残像ですか、たまにみる高速な横スクロールの文字などは若干ボケます。液晶の倍速のと大差無い感じです。
それと、画面全体がゆっくりとパンするような時も、たまに残像やカクカク、2重に見えるなど、かなり気になる場合が有ります。
これについては録画したもので何度かチェックしましたが、ソース側の問題という事で一応理解してます。
あと、カラーのグラデーションが滑らかでなく、不自然に見えることがあります。
これはHPにはディープカラーが無いためかなと思って諦めていましたが、他の機種を見ても多かれ少なかれグラデーションが滑らかに見えないなと感じたので、これもソースが悪いのかなと思っています。
一応黒補正やNRを切ったり、色再現をリアルにする事で気にならなくなりました。
最後に、ちょっと前までは考えられないような安価で買うことが出来て、非常に満足しています。
ですが、画面の映り込みが気になると、G2だったら・・・、残像やカクカク、グラデーションや画面の荒さが気になるときは、フルハイで、ディープカラーやなめらかシネマのあるXPだったら・・・と思ってしまう事も有ります。
だから画質にこだわる人には、このHPは向かないかもしれません。
しかし、そのあたりを理解して、機能,価格等、納得して購入するならば、フルハイビジョンではないですが、非常に良いテレビだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月20日 23:01 [321915-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
まあまあかな?
【操作性】
リモコンのボタンが多すぎる(最近のものは殆どそういう傾向だが・・・)
【画質】
プラズマだけに満足・・・映り込みだけがちと不満・・・
【音質】
ホームシアターに接続してみたいけど・・・余裕が無い・スペースが無い
【機能性】
ほぼいいのだが、録画用のHDDの容量が少ないかな?
【入出力端子】
良いと思うけど、D端子がもう少し欲しかったかな?
【サイズ】
大きさは良いが、熱さと厚さが本当に微々たるものだが気になる
【静音性】
音はあまり気にしていない
【総評】
半年でココまで価格が下がるとは思ってもいなかった。
画面の大きさなどは満足できるサイズです。
リビングに物が溢れているので(テーブル・イスの食卓セットなど)それがなければもう少し大き目のものを購入していたと思います。
リビングに設置しているのでキッチンなどの明かりなどが多少映りこむのもありますが、ブラウン管と比較すれば問題ないレベルです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月2日 00:08 [303354-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
静音性 | 5 |
【デザイン】好みのデザインで、質感も満足ですね。(この項目に省スペース性の観点でのコメントを書かれている方がおられますが、それは「サイズ」の項目で書くべきです)
【操作性】問題なし。東芝製DVDレコーダーよりはとても使いやすいです。
【画質】十分です。
【音質】これは薄型テレビの標準なのでしょう。私は音楽DVDなどもよく視聴するのでこのTVのスピーカーでははっきりいって「使い物になりません」。アンプ、外部スピーカーにつないでいます。
【機能性】録画機能はいいですね。私の使い方では十分で、BDレコーダーを買わずに済みました。
【入出力端子】十分です。
【サイズ】外枠は確かに大きいですがそれもデザイン性として私には許容範囲です(デザインでは定評あるB&OのBeovisionなども外枠は大きい)。15畳のリビングで幅2m超のTVボード上に置いているので問題なしです。設置スペースに制限のある方は他機種を選択されればよいでしょう。
【静音性】ジー音?気になりませんねえ。聴力に問題ありませんがほとんど聞こえません。
【総評】価格を考えるとほとんどあり得ない製品という印象です。お勧めです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月26日 21:20 [301672-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
静音性 | 1 |
自分用にREGZA 37Z9000を買い、両親用にP42-HP03を買いました。
37Z9000と相対評価をしてみました。
【デザイン】サイドのベゼルが太いので無駄に場所を取ります。
P42-HP03
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000029738.jpg
37Z9000
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000058978.jpg
【操作性】リモコンが使い辛い。
リモコンで一番操作するのは「番組表」「←→↑↓」「戻る」
それらのボタンがまとまって配置されているREGZAの方が
断然使い易いです。
あと「再生」「サーチ」等のボタンの配置です。
再生しながら良く使うのは「サーチ」ボタンです。
親指が「再生」と「サーチ」を行ったり来たりするのですから
P42-HP03の配置(再生ボタンの左下にサーチ)は本当に使い辛いです。
P42-HP03
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp03/feature/remocon.html
37Z9000
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/images/operability_img_remocon.jpg
【静音性】 パネルの駆動音(所謂「ジー」音)がとにかく酷い。 この音が掻き消されて聞こえないくらいの音量で
使うしか無いので壁の薄い集合住宅の人が深夜にヘッドフォン
無しで使うのは厳しそうです。
*ジー音は個体差なのでハズレを引いただけだ等という声も
あるのですが、もしそれが本当ならそれこそ大問題でしょう。
ハズレのあるギャンブルを顧客にやらせていることになります。
液晶のドット抜けの様に予めハズレがあることを周知させて
置かなければなりません。
特定のメーカー・モデルに限らずジー音に対する不満の声が
あるということは個体差等ではなくメーカーの言うとおり
仕様ということでしょう。
【総評】
両親は耳もあまり良くないらしく何時も大きな音量で
視ているのでジー音が気になることはほとんど無いようです。
自分はジー音にはがっかりしたので技術的に解決されない内は
プラズマを買うことはもう無いだろうと思います。
ブラウン管に慣れた年配の両親ではプラズマの方が
違和感が無いだろうということと、REGZAでは機能を持て余す
だろうということでP42-HP03を購入しました。
価格.comの評価を見ている人は耳が遠くなっている人も
それほど多く無いでしょうからジー音が気になる人も
少なからず居ることでしょう。 また、年配者の様に
使いこなせないという心配よりも機能性や操作性を
重視するでしょう。
それら考えると自分は37Z9000の方をお勧めします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2010年2月21日 17:52 [292925-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 1 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
エコポイントがある間に買い増ししました。
家にある、ソニーと東芝のハイビジョンブラウン管、日立の初期のハイビジョンプラズマ、シャープのハイビジョン液晶などとの比較です。
【デザイン】枠の大きさが気になりますね。もう少し細くできないものでしょうか。
高級感を出すためか枠とリモコンが光沢仕上げになっていますが、非常に安っぽく見えますし、汚れが付きやすいです。安いテレビなのだから変に高級感を出そうとしなくても良いのでは?
【操作性】基本的な操作は十分早いと思います。リモコンも使いやすいです。ただ、インターネット接続機能は遅すぎて使い物になりません。あくまでもオマケでした。
【画質】まずまずじゃないんでしょうか?ソースが悪ければ離れてみればフルHDよりもくっきり見えるように思えます。地デジ・BSを中心に見るので十分満足です。
明かりセンサーが非常に便利です。2002年製の同社プラズマと比較すると黒が出るようになり、ノイズも格段に減っていました。
【音質】これはヒドイです。値段が値段だけに贅沢は言えないのですが、画面の迫力と音が一致していません。外付けスピーカーが必要でしょう。
【機能性】HDDが便利です。これが購入の決め手でした。
【入出力端子】十分だと思いますが、ウーファー端子とi.linkがあればいいと思います。
【サイズ】ちょうど良いくらいです。
【静音性】十分静かだと思います。
【総評】薄型テレビが普及し始めて10年近くたちますが、驚くほど安くなりました。こんなに安く買えてメーカーさんも苦労されているでしょうね。
消費者はありがたいですが。
近年は液晶に押されっぱなしのプラズマですが、画質に関してはプラズマが圧倒的に良いと思います。
なぜ液晶が売れているのか・・・
CMなどの影響でしょうね。
液晶は倍速液晶でも残像が気になってしまいます。
液晶でよかったのは東芝と三菱の上級モデルだけでした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月13日 22:23 [290835-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
昨年末、当サイトから通販で購入。
2ヶ月経過後のレビューです。ゲームはしません。TV視聴のみ。
【購入を決意した理由】
1.プラズマ(3匹のネコの画面ガリガリが液晶では心配)
2.ハイCP。HDD内蔵でしかもエコポイント付きでこの価格は信じられない。
3.美しければよし。
店頭で比較すると、フルハイビジョンのXP03とは全く違いは見れなかった。4倍速やバックライト液晶とは違いは有るが、どれもこれも美しい。部屋で見比べる分けではないので美しければよし。今ではそれらの液晶を思い出せません。そんなものです。
4.HDD内蔵(これが、噂どうりの優れもの)
【デザイン】
ピアノブラックのベゼルは高級感が有って好きです。
大きさは全く気になりません。逆に消灯して視聴すると外枠が見えなくなるので画面が小さく感じられますので、このベゼルの大きさは画面を大きく見せる効果有り?。
【操作性】
パナDVD DMR-XW120('08/08購入)を'02年製のシャープフラットブラウン管(29")で観ていましたので、その比較。
☆DVDよりもチューナーのレスポンスは早い。
☆リモコンは軽くDVDより圧倒的に扱い易い。逆に、DVDリモコンの使い勝手が悪すぎるのかも?
【画質】
★さすがにスタンダードでは暗く我慢できないので当初からリビングモードで快適に視聴しています。書き込みに有るような500時間(約4〜5ヶ月)のスタンダードは我慢は出来ませんね。ゲームをしないからかもしれませんが、焼付きの心配をし過ぎなのではと思います。
☆地デジ・BSを視聴している限り鮮明で全く問題無し。
☆DVDとの録画比較は、DVDはアンプ(YAMAHA AX-V765)とのHDMI接続ですのでケーブルを介するからか?本機のHDDの方が若干画質(クッキリ感)が良いと思います。
【音質】
☆7.1chのため評価なし。
【機能性】
☆翌日以降の番組表は黄色ボタンで日めくり出来るが、パナDVDは青ボタンを押して日付画面を出し↓↑で選択という手間が多い。本機の方が使い易い。
☆30秒のCMスキップは同じだが、本機には10秒戻しが備わっておりこれが便利。DVDには無い。
☆Woo-Link でアンプとDVDを快適に操作。これは、便利です。
★iVDRでなくREGZAのようにUSB HDDで保存出来るようになればもっとよろしいかと思います。
【入出力端子】
過不足なし。
【サイズ】
文句なし。
【静音性】
消音しているので無音です。
【総評】
これまでHITACHI製品は対象外でしたが、今回始めて購入して「技術の丁寧さ」にほれ込みました。
今後日立製をプライオリティNo.1にします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月31日 21:20 [287118-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 2 |
静音性 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
旧ブラウン管テレビとプラズマテレビの交換作業 |
【デザイン】
可もなく不可もなくです。
【操作性】
普通のブラウン管テレビからの買い換えなのですが、さすがに多機能だけあり、操作は複雑ですが、地上波を見るだけなら、機械に弱い人でも大丈夫だと思います。
また、それなりに機械慣れしている人なら、取説を読まなくても、一通り操作できると思います。
【画質】
動画の反応速度は非常に良く、ブラウン管からの乗り換えでも、液晶のような違和感がありません。またアナログテレビからの乗り換えということもあり、デジタル放送も相まって、非常に綺麗な映像が映ります。
【音質】
重低音、低音はダメダメです。でも中音、高音は普通に良質な音質です。音楽番組や映画などを迫力のある良質な音で観たいのなら、それなりのサラウンドシステムを別途用意した方が良いと思います。
【機能性】
録画用HDDが内蔵されているので便利です。またデジタルチューナが二つ入ってるので、録画中も別番組が観られるし、また2画面で別々の番組も観られます。
そしてDLNA機能ですが、パソコン内のHDDにある動画をLAN経由でプラズマテレビ側で再生しようとしても、再生不可でした。いくつかのDLNAサーバーソフトを試してみたのですが、ファイルは認識するものの、DTCP-IP機能の問題なのか、トランスコードがうまくできてないのか、Wooo側では再生できませんでした。
またインターネットのブラウジング機能は、普通にネットブラウジングできます。でも操作がテレビのリモコンだけなので、操作性は悪いかも。あとYoutubeなどの動画サイトは、サイトは見られるのですが、動画の再生はできませんでした。でもアクトビラなどのテレビ視聴用にカスタマイズされたサイトなら、動画の再生もできます。そのかわり回線速度が速くないと、動画がぶつぎれです。我が家のネット環境はADSLの実質1Mほどの速度しかでてないので、ネット経由の動画をハイビジョンテレビで見るのはちょっと無理があります。これは光回線でないと無理。
【入出力端子】
現在、アンテナ線とLAN以外は何も繋いでませんので、評価は控えます。
【サイズ】
12畳ほどの居間に設置してあるのですが、やはり大きいです。なれても大きいと思います。映画などを見るのには良い大きさなのですが、何気なしに地上波を流し見するのには、ちょっと大きいかも。でもとなりの部屋のキッチンから、遠目に見るには良い感じです。
【静音性】
まったく気になりません。というか、音声以外の音は気がつきません。
【総評】
高機能なのに値段もおとくだし、プラズマならではの動画の反応速度にと大満足です。
欠点をあえて探すならば、やっぱ音質です。悪くはないのですが、やはり音質が中高音寄りで、薄い感じです。この音だけは、昔のブラウン管テレビの方が良かったかも。やはり薄型テレビという形状からくるスピーカ形状の制約の結果なのでしょうか。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月30日 14:04 [278174-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
静音性 | 3 |
液晶とプラズマで迷いながらも、早い動きはプラズマの方がスムースとの事を聞きプラズマにしました。実はWP-03(32)を先に購入したのですが、リビングに置いてみると以外と小さく、かみさんにたらたら文句を言われ結局HP-03(42)を購入しました。42型はちょっと大きいかと思いつつも、リビングに置いて見るとちょうどいい大きさでした。
<良い点>
HP-03(42)とWP-03(32)で画質を比較するとはやり大きいせいかHP-03の方が荒く見えますが、アクションものの映画などを見ると若干HP-03(42)の方がなめらかにみえます。
リモコンはシンプルです使いやすいと思います。HDD内蔵なので一度見て消すものはHDDにとってます。iVDRも160Gをつけていますので、HP-03(42)で取ったものをWP-03(32)に挿してみる事もできます。本体のHDDで録画したものは1.3倍までは音声付の再生ができます。以外と便利です。
<悪い点>
HP-03(42)は外枠が大きいです。他のメーカーの同等機種と比較すると3センチ〜5センチほど大きいです。(その分安定感もありますし、光沢仕上げなので綺麗ですけど)
内蔵HDDを使って不便なのは再生時にCMカットがない事です。次に飛ばすのに決まった秒数を飛ばす、または戻す事はできますが1つに固定されている。秒数が複数セットされていませんし自分で変更したりできません。面倒です。
HP-03(42)はLANポートのみを装備していますが、ネット接続ができるのにLANケーブルを引きまわすのは煩わしいです。LANポートがある無線LAN子機を購入しました。
(東芝製の中位機種以上はUSBポートがついているのでその点便利でしょう)
総合的には42型で値段が11万ぐらいですから、機能や品質でみて満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月2日 16:58 [263644-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
ちょっと外枠が大きいですが、良いデザインです。
前のシルバータイプの筐体と比較して、ブラックになってすっきり感があります。
【操作性】
番組表表示や、録画した一覧表示など、スピーディーでよいです。
【画質】
フルハイビジョンではないですが、私には十分です。
【音質】
まあ良くもなく悪くもなく普通でしょうか。
【機能性】
ネット接続や、DLNAに対応して満足です。
【入出力端子】
十分だと思います。
【サイズ】
まあこんなもんでしょう。
【静音性】
HDDの起動など、だいぶ静かになったと思います。
【総評】
この価格でHDD付42インチ プラズマテレビが買えるなんて、
いい時代になったものですね。
フルハイビジョンにこだわらないならお買い得だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
