Wooo P42-HP03 [42インチ]
250GB HDD/アクトビラ ビデオ・フル/インテリジェント・オート高画質などを備えたデジタルハイビジョンプラズマTV(42V型)。価格はオープン

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.35 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.16 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.53 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.79 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.58 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.44 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.16 | 4.56 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.33 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「設置場所:寝室・自室」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月8日 02:57 [333227-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
光沢ある黒がとても良いです。外枠が太いですが問題ありません
【操作性】
たまに反応が遅れますが、不快になるほどではありません。むしろ機械だからって思えます
【画質】
良いと思います
【音質】
良いと思います
【機能性】
録画が手軽にできて見れるのはとても便利です。映像をいつまでもテレビに保存するつもりは無いので十分です
【入出力端子】
十分な数です
【サイズ】
大きいのは良いです
【静音性】
後ろに回って耳を近付けないと確認できません
【総評】
大きいテレビでスポーツ観戦、ゲームをしたかったので購入。この価格でこの機能、この大きさは大変満足いく買い物になりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2010年4月25日 19:54 [309075-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
<全体的な感想>
29型ブラウン管からの買い替えで満足。
元々ケーブルTVですがアナログとの画質の違いは一目瞭然。
<良い点悪い点>
コストパフォーマンスはベストです。HDDレコーダは結構な価格ですからお得感はありますね。
後継機も画素数が同等なことを考えれば、在庫があればHP-03は破格でしょう。
持ち運べるHDD(HDDのフロッピーみたいなもの)iVDRソケットがあります。iVDRは市場では結構安く出回ってるようですので(250G 1万弱)、永久保存的な録画も対応できそうです。
安価なDVDプレイヤーだけあればHP-03で不便さはなさそうです。
マイナーなままで終わりそうな気がするiVDRですが、それを上手に使うのも、また、おつな楽しみかもしれません。
HDDをCD-ROMのように持ち運べないのか?とは誰でも一度は考えたことがあるはず・・・
悪い点はネットでのリモコン操作です。パソコンと比較するレベルではありません。尚、TVチャンネル変更等の操作性は問題ありません。TV単体でネットができますが実用的になるのは、まだ先でしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月24日 12:53 [308727-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
太いベゼルが良い感じです
【操作性】
リモコンが凄く使いやすいです。9割のボタンは使用してますし配置も悪くないです
【画質】
かなり良いです。NHKBSで番組によってはボケて見えますがソースの問題なんでしょうか…
【音質】
デジタルテレビとしては十分です
【機能性】
野球を見る自分にとって2画面機能はサイコーです。それから録画機能も欠かさず利用してます!番組表から録画できるのは便利で4倍質録画にしてもほとんど劣化が見られないので実質1TB内蔵のテレビを買った気分です
【サイズ】
普通ですね。大きさはすぐに慣れました。2画面にするとかなり小さな画面になります
【静音性】
夜音量下げるとブ〜って音が聞こえます
音量あれば全くきになりません
【総評】
XPと迷いましたがフルハイかハーフか、入力端子の差ぐらいしか目に見えた機能差はなかったので安く買えたHPを通販で先月買いました
値段は5年保証込みで94000円でした
プラズマ良いですね!次は3Dテレビ買いたいな〜
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月20日 01:40 [299826-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
静音性 | 5 |
自宅にパナソニック50pz800、東芝32a8000、37c500の3台があり、新たに自分の部屋に買い増しです。購入時の価格は9万6千円。購入後一月です。
【デザイン】
枠が太いです。下部の厚みは気にならないのですが見た目が少し野暮ったいですね。
pz800のように表面が一枚ガラスになっていたらそれほど気にならなかったかも。
【操作性】
地デジ放送の映画を見る時に字幕を表示させるための専用ボタンがないのが使いにくい。
主副の音声切り替えボタンはあるのに....。
たくさんの機能が付いていてありがたいのに、リモコンのボタンの数が少ないので
階層をたどって機能の切り替えや選択をすることが多い感じがする。
【画質】
pz800に比べれば劣るが値段と使い道を考えれば十分綺麗。液晶は倍速でも残像が
気になるので、プラズマの動画解像度が720本というのは素晴らしい。
友人宅のフルハイビジョン倍速液晶に比べても個人的には断然こちらの方が見やすい。
【音質】
薄型テレビの音質なんてどれも似たような物だと思う。ニュースなど普通に聞いて
いるには十分だけど、音楽番組や映画を見る時には物足りない。でもそれは
どのテレビでも一緒。少しだけ音にはこだわりたいのでシアターシステム使ってます。
【機能性】
足りない機能がない位。専用の外付けDVDライターが有ればいいのにと思う程度。
3Dが安価に普及する頃には買い換えてる時期だと思う
【入出力端子】
現状ではアンテナとLANしか繋いでいないので問題なし。将来的にもPS3か
ブルーレイレコーダーのどちらかを繋ぐだけなので、端子の数が少なくて
困ると言うことは絶対にないですね。
【サイズ】
デザインでも書いたけれど、外枠が太いので他の42インチテレビと比べると
微妙に横幅取りますね。部屋が広いので全く気にしなかったけれど
横幅に制限がある人はおけるサイズをしっかり測った方が良いかもしれないですね。
【静音性】
pz800は裏を覗くとファンが並んでいるが、コレはファンが付いてないのかな?
ぱっと見ではファンが見えないです。のぞき込めば多少ジーッと音はするけれど、
普段は全く分からないです。
【総評】
コレよりも高機能で高画質な物は沢山あるのだろうが、コストパフォーマンスでは
一番ではないだろうか。多少気になる部分があるけれど値段を考えると大満足。
現在は生産終了になって後継機のHP05が発売されるようだが在庫処分の値段で
買えて本当に良かった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月13日 22:23 [290835-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
昨年末、当サイトから通販で購入。
2ヶ月経過後のレビューです。ゲームはしません。TV視聴のみ。
【購入を決意した理由】
1.プラズマ(3匹のネコの画面ガリガリが液晶では心配)
2.ハイCP。HDD内蔵でしかもエコポイント付きでこの価格は信じられない。
3.美しければよし。
店頭で比較すると、フルハイビジョンのXP03とは全く違いは見れなかった。4倍速やバックライト液晶とは違いは有るが、どれもこれも美しい。部屋で見比べる分けではないので美しければよし。今ではそれらの液晶を思い出せません。そんなものです。
4.HDD内蔵(これが、噂どうりの優れもの)
【デザイン】
ピアノブラックのベゼルは高級感が有って好きです。
大きさは全く気になりません。逆に消灯して視聴すると外枠が見えなくなるので画面が小さく感じられますので、このベゼルの大きさは画面を大きく見せる効果有り?。
【操作性】
パナDVD DMR-XW120('08/08購入)を'02年製のシャープフラットブラウン管(29")で観ていましたので、その比較。
☆DVDよりもチューナーのレスポンスは早い。
☆リモコンは軽くDVDより圧倒的に扱い易い。逆に、DVDリモコンの使い勝手が悪すぎるのかも?
【画質】
★さすがにスタンダードでは暗く我慢できないので当初からリビングモードで快適に視聴しています。書き込みに有るような500時間(約4〜5ヶ月)のスタンダードは我慢は出来ませんね。ゲームをしないからかもしれませんが、焼付きの心配をし過ぎなのではと思います。
☆地デジ・BSを視聴している限り鮮明で全く問題無し。
☆DVDとの録画比較は、DVDはアンプ(YAMAHA AX-V765)とのHDMI接続ですのでケーブルを介するからか?本機のHDDの方が若干画質(クッキリ感)が良いと思います。
【音質】
☆7.1chのため評価なし。
【機能性】
☆翌日以降の番組表は黄色ボタンで日めくり出来るが、パナDVDは青ボタンを押して日付画面を出し↓↑で選択という手間が多い。本機の方が使い易い。
☆30秒のCMスキップは同じだが、本機には10秒戻しが備わっておりこれが便利。DVDには無い。
☆Woo-Link でアンプとDVDを快適に操作。これは、便利です。
★iVDRでなくREGZAのようにUSB HDDで保存出来るようになればもっとよろしいかと思います。
【入出力端子】
過不足なし。
【サイズ】
文句なし。
【静音性】
消音しているので無音です。
【総評】
これまでHITACHI製品は対象外でしたが、今回始めて購入して「技術の丁寧さ」にほれ込みました。
今後日立製をプライオリティNo.1にします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 2件
2010年1月13日 15:57 [282449-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
静音性 | 5 |
2007年3月にP42-HR9000を購入。以来、Woooプラズマと録画機能に満足しています。この度、単身赴任で久しぶりの一人暮らしとなり、14型ブラウン管ではやはり我慢できずに購入しました。
HR9000検討の頃からは、他社製品もずいぶん変わって倍速液晶にしようかと迷ったのですが、好きなF1を液晶で見るのが我慢できずに、今回もプラズマを選びました。
HR9000に比べて、番組表表示やリモコンのレスポンスもずいぶん改善されていてビックリで、リモコンボタンもこれまで通りで操作できるので快適に使用できます。画面もきれいになったように感じます。(並べてみたわけではないのですが...)
録画機能はやっぱり便利で、私のように見ては消す人間にはこれ以外の選択肢はありません。3年弱の間に購入金額が半額になったのが、一番驚きです。この値段でこの性能、抜群のコストパフォーマンスでしょう。
もはや、日立とパナだけになったプラズマですが、この先もずっと改良しながら残ってもらえるように祈っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月2日 17:12 [279123-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
シャープ製のフラットブラウン管からの買い替えです。
アナログCATV(一軒家)で視聴してましたが、UHFアンテナ仕様にしました。
やはり、デジタル放送(利得69〜75 ブースト有)の方がクリアですね。
フルではないですが、家電量販店で見るより落ち着きます。
ただし、落ち着いて見ていると動きにそこまで強くないが残念です。
低コストで購入できた事実があるので、全体的には満足です。
現在スタンダードで、明るさセンサーを切。
オートはもう少ししてから変えてみます。
過剰な期待をしなければ、お勧めできる品です。
日立さんは、これからもプラズマを作って欲しいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月26日 02:19 [262076-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
設置をして10日目のレビューです。
とその前に、これだけは言っておきたいのですが、液晶テレビが市場を牽引する昨今、あえてプラズマを選んだ同士の方々にとても親近感を覚えます。映画もスポーツもゲームも、プラズマだからこそ出せる質感がある。
ではレビューです。
自分は32型のワイド(WEGA)からの買い替えでありまして、元々それなりの大きさですから42型を買っても余り差を感じないかなと思っていたのですが、でかいです。自分は8畳の部屋に住んでますが、圧倒的な存在感。
クチコミで「46型にしておけば良かった」という書き込みを見掛けますが、一体どんな広い部屋に住んでるのかと。8〜10畳の部屋だったら42型がギリギリの大きさだと思うんですが、ただそれは人それぞれなので、あくまで自分の感想です。
設置して一週間で大きさには慣れました。ただその「慣れ」は大きさに慣れただけであって、小さく感じる訳ではありません。
・デザイン
よく言われる「枠の太さ」ですが、以前使っていたWEGAがこれ以上に枠が太かったので、全く気になりませぬ。黒は高級感があってよいですね。
・操作性
反応良し。リモコンが若干長いかな、と思いますが薄くて軽くて良い感じ。
・画質
最高です。毛穴まで見えます。自分はエージングしておりません。スタンダードは画面が暗すぎるので、リビングモードで見てます、はい。
とりあえずですね、PS3をHDMIケーブルで繋いでFF13のPVを見ましたが…
凄過ぎて絶句しました。( °Д°)… ←多分こんな顔してました。
環境が揃っている人は是非一度見て頂きたい。
・音質
悪くないと思います。少なくともブラウン管のWEGAよりはいい音出してます。
・機能性
これはもう5でしょう。HDD内蔵ですから。4倍撮りで100時間。これで年末年始も安心。そして操作性にも関わってくるのですが、予約録画がとても簡単なのです。リモコンの「番組表」を押す→番組を選んで「決定」を押す→録画画質と保存先を選ぶ→おしまい。1分も掛りません。素晴らしい。
更に自分にとって嬉しい誤算が2つほどありました。
まずパネルの映り込みですが、これが意外と少ない。真黒な画面ではもちろん映り込みはありますけど、それ以外ではブラウン管の半分以下の映り込みだと感じました。一体どんな技術なのか。
次に映像が細かく設定出来るところ。「スタンダード」「リビング」など基本的な設定を選び、ここから更に細かく設定出来るのです。ですから、自分の理想とする映像に限りなく近づける事が出来る。
総じて非常に優秀な機種だと思います。
これが11万で買えてしまう時代なんですなぁ…
おそらく世間では「一流半」のメーカーイメージのある日立ですが、日立の底力を見せつけられた思いです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
