
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.39 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.41 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.64 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.06 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.39 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.68 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.63 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「広さ:12〜15畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月10日 20:30 [365341-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
録画できるのがナイス。
重量が2年前のソニー製TVと比べると非常に軽い。
画像は倍速になっている為見やすく綺麗です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月26日 21:21 [352402-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルでカッコいいと思います。
【操作性】
リモコンの反応がいまいちですが許容範囲内です。
【画質】
ものすごく綺麗です。横から見ても遜色なく、さすがIPSパネルです。
【音質】
薄型なのでしょうがない部分はあると思いますが、更なる向上を新モデルで目指して欲しいです。
【応答性能】
スポーツを見ても残像は気になりません。
【機能性】
HDD内蔵でDVD録画でよくあった「容量足りずに録画失敗」が無くなったことは◎。
【サイズ】
購入後、「もう少し大きくても良いかな?」と思いましたが。十分です。
【総評】
持っていたパナソニックビエラ32インチを親に譲り、10万円で購入しました。HDD内蔵が決め手ではありましたが、画質も明るすぎず見やすいです。これから大事にしていきたいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 3件
- 0件
2010年2月18日 04:43 [292021-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 1 |
音質 | 1 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 4 |
サイズ | 2 |
とりあえず録画もできるんでコストパフォーマンスはいいです。
テレビとしての性能は満足できるレベルじゃないですね。
画質もぼけた印象で輪郭もノイズが目立ちます。
色のバランスはいいと思いますが薄いですね。
友人がレグザZ9000持ってますが性能の差は明らかでした。
録画機能より画質エンジンを向上させてもらいたいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月2日 11:02 [287521-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
フルハイビジョン37インチHDD内蔵で10万円を切る価格。
かなりお買い得と思います。
当初、32インチを購入予定でしたが数万円の差でしたので
こちらにしました。28インチブラウン管からの買い替えでしたが
地デジデビューはワンサイズ大きめを買うと良いですね。
【デザイン】
テレビのデザインって、よっぽどセンスのないデザインでない限り
大して差は無いでしょう。あまりデザイン面では比較検討していません。
テレビ観るときに本当にテレビのフチばかり見てる人はいないでしょうから。
【機能】
ビエラ、レグザとも迷いましたが4倍、8倍と録画モードが選べるのが決定打でした。
オートチャプターも使い勝手が良いです。ただ番組によって検出できないものも
たまにあるようですね。30秒スキップもリモコンに欲しかったです。
状況に応じて画質を操作しなくて良いインテリジェントオートも便利。
好みで変えたければリモコンで簡単操作できますし。
【画質】
半光沢の新IPSαパネルと言われるだけで、よくわかりませんがスゴイ気がします。
実際、暗闇のシーンなども見易く満足しています。
「引き締まる」「クッキリ高画質」を謳い文句にした製品は展示場で観る分には
「おぉ」と思いますが長時間観るにはシャープすぎて目が疲れるので、
Woooの画質はちょうど良い感じです。
【音質】
他の液晶テレビと比較すればスピーカーが前面についているだけ
セリフも聞きやすく満足です。
音の臨場感までテレビに求めるものではないと割り切っているので
DVDを見る時はホームシアターに接続しています。
【全体的に】
日立というメーカーのイメージからか、あまりクローズアップされませんが
レグザやビエラ、ブラビアと比較しても
総合的に機能や価格面でバランスの取れた良い商品と思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月18日 23:10 [283862-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
リビングに置いているので、TV が主張しすぎないデザインは好感が持てますが、可もなく不可もなくってところです。
【操作性】
REGZA, VIERA, BRAVIA, REAL の展示機をいろいろさわってみましたが、リモコンボタンを押してから画面が切り替わるまでの反応速度や画面の切り替わり方(今見ている画面が消えずに番組表やデータが表示される)の面で、Wooo と VIERA が一番使いやすかったです。Ir 受信部が向かって左下の端の方に1つしかないので、リモコンの作動範囲がちょっと心配でしたが、今のところかなり斜めからでも全然問題ありません。
【画質】
REGZA Z9000 を買うつもりでお店に行ったんですが、画質で本機を選びました。VIERA, Wooo とも、x.v.Color/DeepColor 対応の IPS アルファテクノロジ製パネル採用機は、発色がいいですねえ。広色域・高階調パネルは、放送波でも表示に余裕があるんでしょうか?
半光沢パネルなので、IPS でも黒が十分しまっていて、映り込みもなく、すごく見やすいです。
映像モード(画質・音質調整)は、センサーオートだと明るすぎるため、リビングにしています。センサーオートだと外光の明るさによるバックライト調整だけでなく、色温度によるホワイトバランスも自動的に調整してくれますが、他のプリセットではセンサーによる自動調整は明るさだけしか選べません。センサーオートでユーザ好みに輝度を落とす機能(他のプリセットでセンサーによるオートホワイトバランスでも良い)がぜひ欲しいところです。
【音質】
古いブラウン管 TV の標準スピーカーにも劣りますが、薄型 TV はおしなべてこんなもの。スピーカーが前向きに付いているせいか、同クラスの液晶 TV に比べると、かなり聴きやすい方だと思います。
【応答性能】
ウェブサイトを見る限り、単なる倍速で VIERA のように黒挿入はしてないようですが、アメリカンフットボールやラグビーを見ても特に残像は感じません。ブラウン管からの移行ですが、違和感なく見ています。
【機能性】
DTCP-IP 対応の DLNA サーバ/クライアントになるのがポイント高いです。ファームウェアアップデートで、DLNA クライアント時に H.264 の再生に対応してくれると、すごくうれしいですね。
一緒に VARDIA RD-S1004K を購入したので録画機能は特にいらなかったのですが、今見ている番組をすぐ録画できるってところは結構便利です。TSX4 で十分見られるとはいえ、内蔵 HDD が 250GB しかないので、iVDR だけでなく、DLNA/DTCP-IP 対応サーバへのムーブにもぜひ対応して欲しかったところです。
ちなみに、Wooo リンクで VARDIA の操作が結構できてしまいました。
【サイズ】
37V 型の中では、筐体サイズが他社よりやや大きめです。額縁がもう少し薄ければ…。
【総評】
この価格でこの画質、この価格でこの機能、非常にコストパフォーマンスに優れている機種だと思います。大満足です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月15日 20:45 [282968-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
購入&使用して1ヶ月が過ぎました
購入して本当に良かったです
sonyの29型ブラウン管TVからの買い替え
当初録画は考えていなかったのでSD再生やリンクが出来るVIERAにしようと思っていました
子供がいるのでアニメなど録画出来たら便利だと思いはじめ録画対応機種
VIERAのR
レグザのZ9000
当機種woooで再検討
決め手は
◎HDDを増やせること
◎再生時に2画面が出来る(録画時は除く)のがこの機種だけだったこと
これが本当に便利です
親子喧嘩せずにTVを見ています
見ている番組の録画も
予約録画も本当に簡単ですし編集も楽です
リモコンの使い方も説明書読まなくてもある程度使いこなせます
あと裏番組ボタンも便利です
ガチャガチャと次から次へと
チャンネルを変えると見ている他の人がイライラしがちですが
下の方の小さい画面が変わるだけなので家族のイライラが減りましたw
あと販売店では画質の粗さが少し気になりましたが
家では全く気になりません
録画は主に8倍ですが3〜4m離れて見てるからか?画像が粗い?のも気になりません
CS放送は最初の1週間無料放送していたので録画しまくりましたw
コスパもかなり良いですし録画するなら本当にwoooお奨めです!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月18日 11:23 [267380-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
特に悪い点などは、見当たりません。
【操作性】
入力切替時、少し間が空くかなと思う程度で、気になるほど遅いということもありません。リモコンのキーも、よく使用するキーが大きくなっているので、使いやすいと思います。
【画質】
非常に満足しています。特に黒が引き締まった映りになっており、メリハリのある画質だと思います。また、窓のそばに設置しているのですが、日中の窓からの光の反射などの映り込みもほとんどなく、快適に視聴できます。直前まで使っていたブラウン管テレビが、日中は反射でほとんど見えなくなっていただけに、この点だけでも買った意味がありました。
【音質】
皆さんが評価するような音が悪い感じは受けません。ただ、家内が、低音の伸びが少しないねと言っていたので、聴く人によって少し悪い印象を受けるのかなと思います。音量20以下で使用していますが、このレベルでは音が悪いとは感じ取れませんでした。
【応答性能】
動画の残像もまったく気になりません。真ん中の子供(小学校6年生)が、友達の家でアクション映画をみて、残像が残っていて気持ち悪くなった(液晶酔い)と言っていたので不安だったのですが、同じ映画をこのテレビで見て酔うことがなかったので、本当に良かったと思っています。
【機能性】
唯一不満があるとしたら、この項目です。パソコンをHDMIケーブルで繋いでいるのですが、音声が出力されません。HDMI対応のグラッフィックボードを使用し、内部S/PDIF音声ケーブルもきちんと接続し、出力設定もきちんと設定しているにもかかわらず出力されませんでした。・・・マニュアルには一部機器において音声が出力されないことがあると記載されていますが・・・
【サイズ】
12畳のリビングに設置していますが、サイズ的にはちょうど良かったと思います。
【総評】
パソコン接続以外は、本当に悪い点がないテレビだと思います。購入時、東芝Z8000とソニーF5とこの機種で迷ったのですが、ブラウン管テレビと同等の映り込みのあったZ8000がまず脱落。運よくF5とこの機種が並んでいる店があったので、1時間ほど両方の画面を見ていたのですが、F5の4倍速の良さがほとんどわからなかったのでL37-XP03に決めました。本当に良い点ばかりで、なぜ人気機種の上位に来ないのか本当にわかりMせん。非常に良い買い物ができたと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月3日 05:22 [263782-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
リモコン操作は取説を読む必要のないほど、直感的に操作できて使いやすい。
画質は目に優しい感じで、どぎつさがなく子供や年配の方でも疲れにくいと感じました。4倍録画でも問題なくきれいに再生できていい感じです。
不満があるとすれば、写真をSDカードでスライドショウする際に、間隔が5秒/10秒/60秒の3パターンしかなくBGMも無しとは...
IVDRカセットの価格が他のメディアに比べて割高感があり、もう少し多くのメーカーが参入してくれればと思います。
今後BDやホームシアターなど、画像、音質ともに充実させていきたいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
