GX-500HD
「VL Digital」技術を搭載したデジタルアンプなどを備えたハイエンドPCスピーカー。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 17:59 [273309-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
約10年が過ぎました(笑)
10年前たしか5万ちょいで購入しましたが、いまでも十分高額なんですね
(あえて言おう、ぜんぜん高額でなっかたですよ 10年経ても色褪せず艶やかな音色です)
ONKYO GX-500HD もちろん現役です。
スピーカー GX-500HD
サウンドボード SE-200PCI LTD
RCAケーブル ゾノトーンの青いやつ
OSはXP ⇒ windows10 そりゃ10年過ぎましたよ(笑)
CPUはcore2duo E6300 ⇒ Ryzen7 1700
メモリは4GB ⇒ 16GB
水冷PC ⇒ 空冷(Ryzenは発熱が少なく低回転でfan回せますしSSD&M.2 なのでカリカリ音なし)
マザーボードASUS P5B ⇒ ASUS PRIME X370-PRO
最近のマザーはSE-200PCI LTDが接続インターフェースがなく
玄人志向のPCI-PCIEX1を購入しPCI to PCI Express × 1変換ボードを
挟んで使用(これがいけるかどうか非常にドキドキでしたが
なんも問題なくすんなり認識し音が出た ほっ)
このレビューはPCスピーカーとして、いやスピーカー製品としてOnlkyoは素晴らしいと思えたので
あえて10年越しレビューさせて頂きました。
使用感まったく変わらず劣化もなし、雑音も割り込まず
購入した当初よりのいつも通り使えてます。
音質も相変わらす良いです。本当に良いんですってばっ!
なのでサブウーハーのSL-D501をさっきポチりました(笑)
GX-500HDの弱点の低音をこれでカバーしてみようかなと思い…わくわく
サウンドボードの SE-200PCI LTD が一番凄いんですけど
両方とも…あっ! ケーブルも10年過ぎてるわ
びっくりですけどこの3点、10年過ぎてる!!凄い
音も相変わらずいい音ですしなんも問題ないです。
信じられないかもしれませんがホントに心地良い音が聞けて
Netflixなんかで映画動画視聴も音が凄くいいんですよ
ホントに良い買物したんだなーとしみじみ思うこの頃…
とりあえず、気に入ったものが長く長く使えるのはありがたいです。
以上ーーーーーーーっ!
↓10年前レビ− -------------------------------------------------
商品到着して即レビューです(エージング無)
これまでここ2ヶ月の期間で
1.電源交換
2.CPUクーラー水冷へ交換
3.ケースファン静音交換
4.サウンドカード追加
と順次改良していき、そしていよいよ最後の砦のPCスピーカー交換でした。
サウンドカード(SE-200PCI LTD)より光ケーブルで接続しGX-500HDでCD再生した音質は悪くないです。
他者評価でよくある 高音≧中音>低音 で低音が捨てられているようです。
低音捨てられ感はエージング後にも恐らくは解消できないでしょう。
ここまで捨てられているとスピーカーに負荷を掛けずサイズに合う仕事をさせているというか、潔いなと関心します。
(もっとも期待してはいけないんでしょうが…)
その分、高中音に注力されており良いスピーカーに仕上がっております。
艶、透き通り、広がりは満足するものです。
あくまでもPCスピーカーですので低音は諦めてキチンとした音が聞きたいときには面倒でもオーディオ電源入れて聞けば良いと割り切りました。
ただPCで音楽が聴けるのは便利です。ながら何々って感じで
お手軽なんです。
今後、エージングにどれだけ時間が掛かるか解りませんが、音離れが良くなった状態が待ち遠しいです。
- 接続PC
- デスクトップPC
- 使用目的
- ゲーム
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった10人(再レビュー後:7人)
2018年11月25日 17:55 [273309-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
約10年が過ぎました(笑)
ONKYO GX-500HD もちろん現役です。
スピーカー GX-500HD
サウンドボード SE-200PCI LTD
RCAケーブル ゾノトーンの青いやつ
OSはXP ⇒ windows10 そりゃ10年過ぎましたよ(笑)
CPUはcore2duo E6300 ⇒ Ryzen7 1700
メモリは4GB ⇒ 16GB
水冷PC ⇒ 空冷(Ryzenは発熱が少なく低回転でfan回せますしSSD&M.2 なのでカリカリ音なし)
マザーボードASUS P5B ⇒ ASUS PRIME X370-PRO
最近のマザーはSE-200PCI LTDが接続インターフェースがなく
玄人志向のPCI-PCIEX1を購入しPCI to PCI Express × 1変換ボードを
挟んで使用(これがいけるかどうか非常にドキドキでしたが
なんも問題なくすんなり認識し音が出た ほっ)
このレビューはPCスピーカーとして、いやスピーカー製品としてOnlkyoは素晴らしいと思えたので
あえて10年越しレビューさせて頂きました。
使用感まったく変わらず劣化もなし、雑音も割り込まず
購入した当初よりのいつも通り使えてます。
音質も相変わらす良いです。本当に良いんですってばっ!
なのでサブウーハーのSL-D501をさっきポチりました(笑)
GX-500HDの弱点の低音をこれでカバーしてみようかなと思い…わくわく
サウンドボードの SE-200PCI LTD が一番凄いんですけど
両方とも…あっ! ケーブルも10年過ぎてるわ
びっくりですけどこの3点、10年過ぎてる!!凄い
音も相変わらずいい音ですしなんも問題ないです。
信じられないかもしれませんがホントに心地良い音が聞けて
Netflixなんかで映画動画視聴も音が凄くいいんですよ
ホントに良い買物したんだなーとしみじみ思うこの頃…
とりあえず、気に入ったものが長く長く使えるのはありがたいです。
以上ーーーーーーーっ!
↓10年前レビ− -------------------------------------------------
商品到着して即レビューです(エージング無)
これまでここ2ヶ月の期間で
1.電源交換
2.CPUクーラー水冷へ交換
3.ケースファン静音交換
4.サウンドカード追加
と順次改良していき、そしていよいよ最後の砦のPCスピーカー交換でした。
サウンドカード(SE-200PCI LTD)より光ケーブルで接続しGX-500HDでCD再生した音質は悪くないです。
他者評価でよくある 高音≧中音>低音 で低音が捨てられているようです。
低音捨てられ感はエージング後にも恐らくは解消できないでしょう。
ここまで捨てられているとスピーカーに負荷を掛けずサイズに合う仕事をさせているというか、潔いなと関心します。
(もっとも期待してはいけないんでしょうが…)
その分、高中音に注力されており良いスピーカーに仕上がっております。
艶、透き通り、広がりは満足するものです。
あくまでもPCスピーカーですので低音は諦めてキチンとした音が聞きたいときには面倒でもオーディオ電源入れて聞けば良いと割り切りました。
ただPCで音楽が聴けるのは便利です。ながら何々って感じで
お手軽なんです。
今後、エージングにどれだけ時間が掛かるか解りませんが、音離れが良くなった状態が待ち遠しいです。
- 接続PC
- デスクトップPC
- 使用目的
- ゲーム
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった0人
2009年12月13日 07:34 [273309-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
商品到着して即レビューです(エージング無)
これまでここ2ヶ月の期間で
1.電源交換
2.CPUクーラー水冷へ交換
3.ケースファン静音交換
4.サウンドカード追加
と順次改良していき、そしていよいよ最後の砦のPCスピーカー交換でした。
サウンドカード(SE-200PCI LTD)より光ケーブルで接続しGX-500HDでCD再生した音質は悪くないです。
他者評価でよくある 高音≧中音>低音 で低音が捨てられているようです。
低音捨てられ感はエージング後にも恐らくは解消できないでしょう。
ここまで捨てられているとスピーカーに負荷を掛けずサイズに合う仕事をさせているというか、潔いなと関心します。
(もっとも期待してはいけないんでしょうが…)
その分、高中音に注力されており良いスピーカーに仕上がっております。
艶、透き通り、広がりは満足するものです。
あくまでもPCスピーカーですので低音は諦めてキチンとした音が聞きたいときには面倒でもオーディオ電源入れて聞けば良いと割り切りました。
ただPCで音楽が聴けるのは便利です。ながら何々って感じで
お手軽なんです。
今後、エージングにどれだけ時間が掛かるか解りませんが、音離れが良くなった状態が待ち遠しいです。
- 接続PC
- デスクトップPC
- 使用目的
- 音楽鑑賞
参考になった3人
「GX-500HD」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月3日 07:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月29日 17:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月7日 09:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 00:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月10日 17:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月14日 11:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月21日 11:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月1日 10:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月6日 20:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月5日 22:38 |
PCスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(PCスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
