PIXUS Pro9000 Mark II レビュー・評価

2009年 4月下旬 発売

PIXUS Pro9000 Mark II

8色染料インクを採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

PIXUS Pro9000 Mark II 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの店頭購入
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9000 Mark IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの店頭購入
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9000 Mark II のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:3.81
レビュー投稿数:46人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.30 4.06 -位
印刷速度 印刷速度の速さ 4.37 3.88 -位
解像度 印刷の精細さ 4.82 3.88 -位
静音性 動作音は静かか 4.07 3.43 -位
ドライバ ドライバソフトの機能性や使いやすさ 4.31 3.70 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.06 3.47 -位
印刷コスト 印刷コストは安いか 3.48 3.27 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.21 3.76 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PIXUS Pro9000 Mark IIのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

PEMMさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:136人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
39件
デジタル一眼カメラ
5件
28件
スキャナ
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度5
解像度5
静音性4
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト3
サイズ1

Pro9000が故障したため代替機として導入

A3ノビの印刷でまだまだ現役で活躍中

染料インクの発色の良さは捨てがたいです

印刷目的
写真
文書

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

明後日も晴れるかな?さん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:1312人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
750件
レンズ
33件
621件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
58件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度5
解像度5
静音性5
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト5
サイズ4

最新のプリンターキヤノン7130を買いましたが・・・写真印刷は無理(発色が違い、35mmフルサイズα7の意味が無い)

・・・で、キヤノン9000マークUをヤフオクで15000円で落札しました!

印刷速いです。L版で1枚35秒前後、キタムラと同じ程度の発色で印刷出来ます。

大きく、かさばりますが写真印刷に特価すればコストも安い!

9000と9000マークUは印刷スビードの差です。9000でも安心して落札下さい。

9000のL版・・・約45秒

9000マークU・・・L版で約35秒

今、使っている9000や9000マークUの発色が不自然ならプリンターヘッド(純正と言いながら中国製のにせものあり)の交換より、商品説明を読んでキヤノン純正インクのみを使用していて新しいキヤノンの100や10に買い替えた、信頼のおけるものを落札下さい。

絶対に安くてもジャンク品を落札してはいけません。廃インクが満タンかプリントヘッドが壊れています。

9000か9000マーク2なら15000円〜25000円出せば落札してからの満足感が!

その後、キヤノンPRO-100を買いましたが、写りに差なし(カラー印刷なら9000マークUの方が明るく綺麗で素人好みの発色!)、インクが高い!・・・ですぐに売却!

PRO-100の進化に期待したのですが、レッドとグリーンの専用インクが無くなり、グレーとライトグレーになっていました。モノクロ印刷しないので、カラー印刷がカメラに忠実な色で9000マークUの明るく綺麗で、素人が見ても綺麗な発色では無く!残念でした!

製造完了なので、いつ故障しても良いように現在は9000マークUを2台体制に!

防湿庫からほとんど使わない高級レンズをヤフオクで売ったら2台体制にしてもおつりが来ました!!

キヤノン純正インク7eがヤフオクなら200〜250円です。参考までに!

印刷目的
写真

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ボヤンキーさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
24件
スマートフォン
1件
11件
Mac デスクトップ
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
印刷速度5
解像度5
静音性5
ドライバ3
付属ソフト4
印刷コスト5
サイズ2

長年使ったIP9910が故障し代替機を探していました。
PIXUS PRO-100にステップアップすることも考えましたが、
詰め替えインク、互換インクが充実している7eの環境から抜け出せず、
この機種を中古で2万5000円(3年補償)でゲットしました。
手持ちのインク類、通販で買ったプリントヘッドが無駄にならずに済みました。
インクコストを気にせずジャンジャン印刷できる環境に幸せを感じます(笑)
長く使うつもりです。
店で売れ残りの新品が安くあればもう一台買ってもいいかも。

3年ぐらいたてばPIXUS PRO-100もBCI-43の詰め替え、互換インクが充実して
現在の7eのような環境になるのだろうか?

印刷目的
写真
文書
ラベル

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

honhoさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
2件
SDメモリーカード
2件
0件
DVDドライブ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
印刷速度5
解像度5
静音性4
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト3
サイズ2

今まで「 PIXUS ip9910 」を使っていました。たまには建築の設計図面、又 趣味の写真印刷の為どうしてもA3サイズは必至でした。インクの使用量もかなりな物と自負しています。今までの使用インクの予備ストックもかなりの量が残っていました。それが突然メカニカルエラーを起こして使えなくなりました。キャノンサービスへ確認するとサポート期間完了の為修理不能、部品等全て対応不可能との話でした。趣味も自分のお仕事も非常に困ったあげく色々オークション等も当ってみましたが全て空振り、ある日近くの家電量販店ですでに型落ちでしたが全く火入れしていない状態の「PIXUS Pro9000 Mark II」を見つけました。色々交渉の末、非常なお手頃価格で入手することが出来ました。今までの「ip9910」もとても調子が良く一度「サービスS」でインク吸収体とインクヘッドの交換をした以外全くのノートラブルでお気に入りでした。手元に残った予備インクと多くの写真用紙を考えて同じキャノンの一世代前にはなりますが PIXUSの後継機種のこれにしました。付属品で交換インク一式が付いてきたとはいえ手持ちの2ダースのインクも有効になり、そればかりでなく写真用紙も今までの経験からの選択していた物がそのまま使えて本当に助かりました。
設置スペースが従来の物から二回りほど大きくなりましたが置き場の整理することで何とか設置することが出来ました。今の最新機種に有る無線LANは別置の物で対応出来ましたし付属の画像処理ソフトも自分には有効な物でしたしサイズが大きくなったお陰か作動音も非常に静かになっていて使用上の大きなメリットでした。この次の機種交換にはインク種類含め全ての候補から再検討するにしてもしばらく自分の頼りになる良き相棒となってもらおうと考えています。キャノンさんも次から次とインクカートリッジ種類の更新等していないで使用者の立場に立って皆さんからの指示を得る戦略と対応をして欲しいと考えています。作動、出力全てに渡り満足しています。

印刷目的
写真
文書
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふるさん2114さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:500人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
189件
レンズ
17件
5件
画像編集ソフト
3件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度4
解像度5
静音性4
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト3
サイズ4

以前、EP製を使用していました。

インクの消耗が早いので、予備を準備しておく事です。
画質等について、不満はありません。

印刷目的
写真

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

佐藤 登志雄さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
1件
プリンタ
2件
1件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度4
解像度5
静音性4
ドライバ3
付属ソフト4
印刷コスト4
サイズ3

今までのMP970への買い増しなので、その辺の比較になってしまうかも。

【デザイン】
昨今の派手な機体よりかは落ち着いていて良いと思う。970ともさほど違和感ない。

【印刷速度】
思いの外速い。特に、L版フチ無しを光沢ゴールドで出力するときなど、970より速い。

【解像度】
さすがフラッグシップ。970と比較しても全然違う。

【静音性】
うるさい、とは感じない。

【ドライバ】
Windowsでは問題ないけど、MacOSへのインストールは自力でダウンロードしてインストールした。

【付属ソフト】
過不足ない。

【印刷コスト】
970と同じ7eなのだが、インクの減りが若干少ない気がする。
プラチナグレードを使うと使用量が増えるようだが、光沢ゴールド使用では気にならない。
7eRと7eGは殆ど減らない。詰まってるのか?と思うほど減らないので、8本に増えてもトータルコストはさほど増えないと思う。

【サイズ】
大きい。重い。フロント給紙する場合は後方にスペースが必要。

【総評】
若干『一世代前』感は否めないものの、EOSとの親睦性も良く、写真画質・染料・キヤノンで選択するなら現在唯一の選択肢。

印刷目的
写真

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダイアリーさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:216人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
177件
レンズ
6件
58件
ノートパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度5
解像度5
静音性4
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト4
サイズ4

名機です。画質は文句なしです。撮って出しの画質は最高でないでしょうか。最新のエプソン7Vよりもクリアです。プリンターは新しければ良いとは限りませんね。このようなプリンターは今後、世に出ないでしょうから大切に使っていきます。

印刷目的
写真

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tabochanさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:227人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
481件
プリンタ
2件
36件
バッテリーグリップ・ホルダー
3件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度5
解像度5
静音性4
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト3
サイズ4

【デザイン】かっこいい

【印刷速度】速い、上級機はスペック見ても時間掛かりすぎ。

【解像度】特に文句無し!

【静音性】基本静かだけど、給紙切り替えに「バタン」とでかい音、これは頂けません。

【ドライバ】問題無くインストール出来て特筆するところは有りません。

【付属ソフト】PhotoShopのElement Ver8は進化しており使いやすそうで良い。カメラがCANON製なので、付属のソフトに自動的にアドインされて便利!EasyPhotoPrintProも使い勝手が良い。

【印刷コスト】まだ、ガンガン印刷していないが、PMの消費が激しいらしいが、ネットオークションで安く純正品が出回っているので、買いあさり中!上級機はインクのタイプが異なり、高価で品薄。この機種は従来機種と同じものなので、別のプリンターとも共用出来るし、◎。
紙代は上級機でも汎用機でも下級機でも選択肢は同じなので、気にしない。インクの流通性が良く、一応プロ機なので、インク重視で◎(E社のプリンター・インクは目詰まりしやすいとか・・・)
ずっと、CANON製を使用しているが、日常、程々に使用している分には目詰まりは経験無しで◎。

【サイズ】流石に横幅が大きいのが、やや難。奥行は前に使っていたもの(F9000)と実効的には差が無く問題無し。シングルのパソコンラックだと間違い無くはみ出るのでご注意を!幸い、私はデスクサイズのパソコンラックなので、一応置けました。重さはあるけど、買うまで知らなかったのですが、後ろに車輪が付いており、盤面での移動は手前を持ち上げて車輪で移動可能になっていました。
一度、設置すれば不要ですけど・・・

【総評】上級機、PRO-1、9500MarkUより安くて速いので◎。ついでに前記2機種はモノクロ重視で私には不要。今の下級機も写真印刷は綺麗ですが、PhotoShopや、EasyPhotoPrintProなるソフトもついており、その分の価格差と思えばトントンに思っています。CD・DVDのラベル印刷にも対応しているし、画質は1段程、上をいっているので、私には丁度良い。なんと言っても速さとインクの流通性をとれば、上級機に勝っています。出来ればA3スキャナーが付いていたら尚良いのですが昔のF860みたいにインクカートリッジをスキャナーユニットに変えてスキャン出来るようになればいいのに、そう言う機種は無くなってしまい残念。F9000はUSBと1394の2インターフェースが同時に使えたのにこの機種はUSB1口、無線LAN機能も無いのは今どきとしてはちょっと古めかな?
カメラがCANONの方には絶対お薦め!
今や4色プリンターでもいい色出るので8色のこれで大満足!
10色、12色も全く魅力と必要性を感じません。(インクは高いし、流通性は低いし、遅い!)
A3が必要な方には是非、お薦めします。

印刷目的
写真
文書

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カツうどん大好きさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
0件
5件
レンズ
1件
2件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度5
解像度5
静音性4
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト3
サイズ5

【デザイン】
 個人的には大満足ですが、そもそもこのクラスのプリンターにデザインの良し悪しを求めることは無意味と思います。

【印刷速度】
 画質の高さを考えると、十分満足できる速さだと思います。

【解像度】
 A3ノビでも、恐ろしいほどに緻密で豊かな色彩が得られます。
 但し、写真の力量が明確に出ます。PSEで下手にレタッチすると「こんな写真を印刷するんじゃねー!!」と、印刷した写真に怒鳴られるような気分にさせられます。妥協ゼロで心底満足した写真が撮れた時でなければ、納得できる画像がプリントされません。本当に厳しいプリンターです。
 それだけに、綺麗な写真がプリントできた時は、何物にも代えがたい満足感を与えてくれます。

【静音性】
 静かなプリンターです。但し、給紙開始時に「バッターン!」と大きな音がする点だけは、何とか改善して欲しいです。

【ドライバ】
 アマチュアの小生にとっては、必要にして十分なものだと思います。

【付属ソフト】
 「Easy-Photoprint EX」は、メカに弱い小生にとって非常にありがたいソフトです。

【印刷コスト】
 高画質の代償として、高コストプリンターであることは止むを得ないかと・・・。仕方なく、GとR以外の6色は、ELECOMの詰め替えインクを使っています。インク残量が表示されないこと以外は、特に不具合はありません。写真データさえしっかりしていれば、純正品とほぼ同等な画質で印刷されます。

【サイズ】
 コンシューマータイプのプリンターとの比較では、確かに大きく重たいです。でも、本機の場合、それが欠点にならない魅力があるのも事実です。

【満足度】
 文句なく「5点」です。上位機種も発売されたようですが、写真の腕を磨くため、当分の間、本機のお世話になります。

印刷目的
写真
文書

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RYT555さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
11件
レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度4
解像度5
静音性4
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト4
サイズ4

ip8600が、修理不可能になったため購入しました。
サイズは、上手くまとまって入るためip8600の置いてた所に収まりました。
インクは、同じなので移植して使用
同じインクなのに解像度の違いに感動です。
ヘッド調整のみで、発色も問題なし。
とても扱いやすいプリンタです。


印刷目的
写真
ラベル

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

white-tiigerさん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:985人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
537件
レンズ
17件
77件
バイク(本体)
5件
75件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度4
解像度5
静音性5
ドライバ5
付属ソフト3
印刷コスト3
サイズ3

購入して5日目の感想です。
とにかく大きいです。設置場所に苦慮しました。どうしても後ろ40cmが確保できず、前からの給紙は不可能です。持ち上げて使用するにも重くて煩雑できないので諦めました。
しかし、いったんプリントアウトすると静かに印刷し、解像度も色合いも写真としては最高です。
私は、写真の印刷をメインに使用することにしています。だから、インクカートリッジの消費も仕方ないと思っていますがマゼンタの消費が早いようです。その他の印刷は、他のA4プリンターを使用しています。インクも同じなので便利です。
このプリンター一台ですべての物を印刷するとインクカートリッジ代が大変だと思います。A3のこのプリンターとA4プリンターの同時利用をお勧めします。
このプリンターは写真をメインに利用すれば最高のプリンターだと思います。(他社製品は知らないので、独り善がりですが。)
来年には12色のA3プリンターが発売されそうですが、コストパフォーマンスを考えれば、この機種で十分だと思っています。購入して正解でした。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nao1972さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
印刷速度5
解像度5
静音性4
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト4
サイズ4

とても良く出来たプリンタです。
A3ノビの印刷が出来るプリンタとしては、とても購入しやすいものだと考えています。

当方、写真の印刷がメインですが、印刷コストも思ったほどかからない印象です。
勿論、個人の間隔であるので、「安い、高い」はなかなか難しい判断なのですが...。全てフルタンクのインクでA3ノビで15枚印刷すると、フォトマゼンタが無くなりかける。といった位の消費量。
その他のインクは、20枚以上印刷出来ているといった感覚です。
フォトマゼンタの手配だけは、「ちょっと面倒な程消費する」。

解像度と発色は、非常に満足のいくレベルです。
イオス5Dmk2で撮影したものをプリントする事が多いのですが、自宅で印刷出来る出来上がりの印象を超えてきてくれます。
個人的には、写真屋さんでプリントをする必要が無くなったなぁという感じです。

大きな写真を印刷するなどの用途が多い方ならこのプリンタを買って大きな後悔は無いと感じています。

A3〜A3ノビを、写真屋さんで「高品質のプリントを」頻繁にされているならば、
キヤノンのプラチナペーパーを使って印刷したサンプルなどと見比べて、満足がいくならば購入。
その後、100枚程度の印刷をすれば機械の購入にかけたコストは十分に回収出来るといった印象です。

逆に、あまり大きなプリントをしないなら、大きな写真だけはその都度写真屋さんでプリントした方が良いかも???
小さな写真なら、同じキヤノンでも安いA4対応のプリンタで十分!

ただ、個人的には、買って正解!と思えるプリンタです。写真の個展などでは、多くの写真をプリントするので...。

印刷目的
写真

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HANAZONO.さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
23件
レンズ
1件
16件
デジタルカメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度5
解像度5
静音性5
ドライバ4
付属ソフト3
印刷コスト4
サイズ4
   

   

ワケあってCanonを使う必要があり、4000PX から買い替えました。
DPPにてRAW現像、Aperture2 にて調整・管理・印刷しています。


【デザイン】
大変気に入っています

不満は2点

■ インク
デザインや判別のしやすさはEPSONのほうが秀逸かと思います。

■ アイコン
折角の美しいデザインも台無しの野暮ったいアイコンです。
それから " Pro9000II series " ではなく、
キッチリ " Pro9000 Mark II " と名乗って欲しい。



【印刷速度】
思わず「速ッ」と呟いてしまうほど。
4000PX とはまさに隔世の差です。



【解像度】
これは染料機の光沢によるところが大きいのでしょうか。
薄皮を1枚剥いだようなクリアな解像感を実感できます。



【静音性】
給紙の一発目は 4000PX とイイ勝負ですが、印刷中は静かです。



【ドライバ】 
不満はありません。EPSON同様分かりやすいです。



【付属ソフト】
■ Easy-PhotoPrnt Pro が Aperture に対応していないのが不満。
■ Photoshop Elements は不要。



【印刷コスト】
感覚的な判断しか出来ませんが、4000PXよりは良いように感じます。



【サイズ】
奥行きが以外とありますが、
高さが抑えられている事と締まった配色の御陰で収まりよく感じます。
4000PXよりスッキリとしていて机が広く感じます。



【総評】
なんといっても光沢感。
特にピクトリコ「ホワイトフィルム」との相性は最高です!

なめらかなボケの階調再現が素晴しく、
特に黒の締まりと暗部の再現性能は見事というほかありません。

黄色が緑にかぶる傾向が見られますが、
プリント用のバージョンを作成し色相を調整する程度で簡単に解消できました。

4000PX には試行錯誤の中で、プリントすることを学ばせてもらいました。
Pro9000 Mark II はプリントする悦びを感じています。




印刷目的
写真

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トム仙人♪さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:201人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
419件
自動車(本体)
1件
91件
デジタル一眼カメラ
2件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度4
解像度5
静音性5
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト3
サイズ3

A3ノビ対応だけあって大きくて思い。慣性が相当にあるので、設置場所を選びます。キャスター付きの台とかですと、プリンタの重さに引きづられて横揺れし、印刷にスジが入りますのでご注意を。

モニターにはAdobeRGBのカバレージが95%以上のIPS液晶品を選んだので、モニター出力と印刷出力がほぼ同じ色で出力されます。

インクの減りは早いので6色パックをまとめ買いするなど工夫が必要ですね。

ビジネス文書も写真印刷にもマルチに使えます。

Windows7 PC経由でAirPrint対応にもできるので、iPhoneからも印刷できて重宝しています。

印刷目的
写真
文書

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふぉれまるさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
20件
2件
デジタル一眼カメラ
5件
3件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
印刷速度4
解像度5
静音性4
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト3
サイズ1

【デザイン】○

【印刷速度】○

【解像度】◎

【静音性】△

【ドライバ】◎

【付属ソフト】◎

【印刷コスト】×

【サイズ】とにかくでかい!

【総評】光沢写真用のプリンターでは、これしか無いでしょう、
    特にEOS使っているひとには。

印刷目的
写真

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PIXUS Pro9000 Mark IIのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PIXUS Pro9000 Mark II
CANON

PIXUS Pro9000 Mark II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

PIXUS Pro9000 Mark IIをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(プリンタ)

ご注意