2009年 6月26日 発売
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ニコン用)
手ブレ補正機構や超音波モーターを搭載したデジタル専用大口径標準ズームレンズ(最短撮影距離30cm)。本体価格は31,000円
<お知らせ>
ニコン用交換レンズについて、株式会社ニコン製デジタル一眼レフカメラ「D5300」との組み合わせにおいて、手ブレ補正OS機構やオートフォーカスが正常に作動しない事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2021年1月15日 17:10 [1409991-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
インナーズームで手振れ補正付きコスパ最高!
D300にも |
D7200にも |
FinePix S5 Pro(D200)にも |
フィルムシミュレーションはF2 |
ピクコンはVIVIDのBlueskyモード |
すでにSD15と共に最初に手にしたSAマウントのこのレンズ、インナーズームで伸び縮みしないとこが大のお気に入り。調子に乗ってペンタックスマウントもゲット。長い間探していたニコンFマウントをやっと今頃ゲットしました。やはり第一のお気に入りはインナーズーム&インナーフォーカス、軽量395g、そして高い質感。描写もバッチリでこんな良いレンズが何故かあまり人気なく今では1万円でゲットできるという最高のコスパ。
FinePix S5 Pro、ニコンD7200、ニコンD300のニコンFマウントDX3兄弟(笑)用に。
AFも小気味よく合致、やや明るい2.8〜4.5、18mm〜50mmとやや望遠側が短いけど、これを欲張ったら大きさも重さも(当時の)価格もこうはいかなかったでしょう。
手振れ補正もバッチリで当分これ1本で楽しめそう。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった2人
「18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ニコン用)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月15日 17:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月20日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月16日 01:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月22日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月4日 20:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月16日 13:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月27日 08:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月11日 19:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月19日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月26日 19:24 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
