KABUTO SCKBT-1000
12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー

よく投稿するカテゴリ
2010年6月12日 00:24 [319821-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
初めて自作PCを作りました。
仕様用途がデジイチのRAWファイルのレタッチと現像。一日に多い時で500枚位撮るので、現像ソフトのCaptureNX2とレタッチのフォトショップCS4では、かなりの高負荷になります。またこれから夏に向かうので、CPUの温度が上がることが予想されたので、最初からリテールファンの代わりとしてこれを使いました。
デザイン:
トップフローは効果的だと思います。冷却性能優先だとこういうデザインにならざるを得ないのではないかなと思います。
ただ、4方向使用可能のうたい文句はちょっと注意が要る気がします。ヒートパイプの向きによっては、メモリやPCI-Eカード、トップに持ってくるとマザーの電源コードの差込などに干渉することがあります。(私のM/B P7P55D-E EVOでの話です)
また、高さがでかいので、ミドルタワークラスのケースで無いと納まらないのではと思います。(私のケースはCM 690 II Plus RC-692-KKN1です)
冷却性能:
よく冷えます。現在の室温(26℃位)で、RAWの現像、レタッチ等の負荷をかけても、40℃くらいです。
温度が上がっても、すぐに回転が上がり冷えます。
静音性:
静かです。BIOSのユーティリティソフトPC Probe Uでファンコントロールしていて、回転数が上がってちょっとうるさいなと感じるのは、電源ON時くらいです。
取り付けやすさ:
その前に、LGA1156対応となっていますが、これに付ける足?(スミマセン用語を知らないので)はLGA1156用は付属していません。LGA1366用を使います。CPUのサイズが1366の方が大きいので、大は小をかねる式で1156も使えるようになって居ます。
取り付けやすさは、初めての経験なので、ブッシュピンの取り付けに少し手間取りました。方向を間違えないこととと、結構押し込みに力が要るなぁと思いました。
今回は初めての自作だったので、M/Bへの取り付けだったのでまだ楽だったかもしれません。ケースに取り付けてからだと私には無理かなと思います。
初めての自作で、他との比較が出来ませんが、CPUクーラーとしてはとても優秀だと思います。
他の方もおっしゃってますが、M/Bとケースによっては、この大きさから干渉することがあるので、その点だけ事前に確認されたほうが良いと思います。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
「KABUTO SCKBT-1000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月4日 10:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月8日 02:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月13日 21:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月8日 16:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月29日 09:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月21日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月22日 20:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月23日 12:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月3日 13:56 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
