G-35
7.1chサラウンドやノイズキャンセリングマイクを搭載したヘッドセット。直販価格は12,800円(税込)

レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年1月8日 00:21 [562114-2]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 5 |
【フィット感】
結構きつい等の悪評を見かけていましたが、全くそんな風には感じられませんでした。
(きついと言っている方は顔がでかいのでは?と思うくらいぴったりでした。)
【音質】
非常に良いです。欲を言えば44100Hz以上の周波数まで対応していればと。
【マイク性能】
まあ相手も正常に聞こえてるそうですしいいとしましょう。
【総評】
言い買い物したとは思いますよ。とりあえずFLASH動画もよく見ると言う方はこの後もおつきあい下さい。
[下記手順に一部変更がございます。]
G−35でFLASH動画を見る際、デフォルト設定でサラウンドOFFで片耳しか聞こえない仕様となっています。コレを回避するにはサラウンドスイッチをONにする必要があるのですが、時によって人の声が聞き取りにくくなる場合があります。
ではでは、『サラウンドOFFでも両耳から音が聞こえるようにするにはどうすればいいのでしょうか?』
この場を借りてそれについて書いていこうと思います。
・まず画面右下にあるスピーカーのアイコンを右クリックします。
・右クリックメニューから「再生デバイス(P)」を開きます。
・G35 Headsetを右クリックします。
・『スピーカーの設定(S)』をクリックして設定画面を開きます。
・次へ をクリックして、次の画面へ移動します。
・「センター」「サブウーファー」「サイドペア」「リアペア」のチェックを全て外し、次へ をクリックします。
・次へ→完了 をクリックして終了します。
これでFlashPlayerでの音量バランスの問題が解決します。
以前のレビューでは、サイドペアのチェックをはずすだけでしたが、今後は上記の方法をお勧めいたします。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月8日 05:49 [626697-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 3 |
約1年半使用しての感想になります。
商品購入前の参考になれば幸いです。
■フィット感について
他の方のレビューにもありますが、ややキツ目です。
ヘッドホンに慣れていない方が初めて使うには
ちょっと辛いかも知れません。
ただ、個人差がありますので、できれば店頭での試着をお勧めします。
この製品はヘッドバンド部分に装着するパッドのスペア(厚み違い)が
同梱されていますので、バンドの長さだけに留まらず
パッドでも調整ができますので、割とどんな方でも使えるとは思います。
イヤーパッドは可も無く不可も無くと言った所です。
約1年半使った限りでは特に破けてくる事もありませんでしたので
耐久性も十分だと思います。(ヘッドバンド除く)
■音質
感動するほどのクオリティはありませんが、
変に味付けされている感じが無く
自然な鳴り方をしてくれますので、ゲームから
映画・音楽の鑑賞まで様々に利用できます。
1台で色々こなしたい人にはお勧めです。
余談ですが、FPSで使用しても特に問題なく
きちんと位置把握ができます。
さすが7.1chサウンドといった所でしょうか。
■マイク性能
スカイプ等で通話している分には
特に大きな問題はありませんでした。
■その他
側面に付いているショートカットボタンが予想以上に便利です。
デフォルト状態でもiTuneの再生コントロールに使えますし
個別設定もできるようですので、ネットゲームをされる方には
重宝するかと思います。
コストパフォーマンスに優れた、個人的には
名機と言える1台と思っていますが
残念ながら1点だけ弱点があります。
他の方のレビューでも散見されるヘッドバンド部の破損が
当方の製品でも発生してしまいました。
悪くない製品ですが、これは構造的に避けられない問題の様で
残念ですが、大事に使ってダメになってしまったら
保証対応を頼るか買い替えるしかないようです。
この問題さえ無ければ殆ど文句のない製品だったのですが…。
とはいえ、個人的にはオススメのヘッドセットです。
どこかで安く売っているのを見かけたら、検討されてみては?
ーー以下商品レビューとは関係有りませんが、参考までに記します。ーー
上記の通り破損が発生した際、購入後1年を少し経過しておりましたので
保証は受けられないかな?と思いつつもダメもとで
メーカーに問い合わせた所、パッケージを紛失しているにも拘らず
写真を提示する様に協力の依頼を頂いたりはしましたが
保証期間内である為交換に応じる旨をご案内頂きました。
(後から確認した所3年保証で有る事に気がつきました
この一件以来PCアクセサリはLogicoolを良く選ぶ様になりました)
製品にシリアルが記載されており、メーカーはそれで
生産日等を管理しているようです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ヘッドセット
- 1件
- 0件
2011年8月23日 20:34 [434268-1]
満足度 | 5 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 4 |
これがはじめてのヘッドセットなので他社との比較は出来ませんが・・・
主にゲームやDVD観賞に使用してますが非常にいい音出してると思います。
ただ、頭の大きい人には調整がきついかもしれないです。
1年半で片方のスピーカーから音が聞こえなくなる不具合が起りました。
保障期間は2年あったので新品との交換でしたが不具合報告してからの対応がちょっと・・・って感じでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月8日 22:14 [356010-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 3 |
【フィット感】
普通ですね。普段からオーバーヘッドのヘッドフォンを使っている人ならば特にきついとか無さそうです。慣れの問題かな?レビューで重いとよく目にしますが、これも問題ないです。バイクのフルフェイスのメットに較べるとなんでもないです。あれは更にGが掛かります。
【音質】
結構いいほうだと思います。変な癖もなく素直な音です。
【マイク性能】
ためしに歌を歌ってみましたが、音痴の歌が上手に聞こえるってことはないようです。
【総評】
ゲーム用ヘッドセットですが、DVDやブルーレイの視聴に使っても面白いです。
Win DVD 2010 PROで使用しましたが、ちゃんとサラウンドになっています。
ソフト側では8スピーカーと認識されました。ただ、サラウンドを強調するために極端なチューニングになっているので、場合によっては不自然に聞こえるかもしれません。
私は、Win DVD側で調整しました。結構面白かったです。
- 使用目的
- ゲーム
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月10日 01:07 [348079-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 4 |
皆さんが言われてる重い、締め付けが強いとありますが
他のゲーミングヘッドセットと比べ思ったほどではないです。
しかし、この手のヘッドセットを初めて使う方には抵抗があるかもしれません。
主な用途はFPSをVC(skype)しながらやっていました。
FPSをやっていて物音の方向、小さな足音まで聞こえます。
VCも音質はとてもクリアで、VCをやる分にはマイクの性能も問題ありません。
もちろん音漏れもないと言っていいでしょう。
専用のツールにボイスチェンジャーも付いているので
VCで遊びたいときにどうぞ。
この価格帯でこの品質はすごいと思います。
しかし、耳を覆う部分のちょっと上の部分がものすごく細く
半年持たずに折れてしまいました。
どうも他のサイトのレビュー等をみても同様の方がたくさんいるので
装着するときに、持つ部分を気をつけて使用ください。
これを除いてもFPSゲーマーなら買いの一品です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月5日 07:10 [325227-1]
満足度 | 5 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 4 |
【フィット感】
他の人がいろいろ言ってますが、締め付けについては慣れです。
ヘッドセットとしてはまぁちょっと強いかなという程度の締め付け、航空機用ヘッドセットよりは締め付け弱いです。程度としては、軽いヘッドバンキングくらいならずれない程度。
頭頂部にあたるクッションは馴染んで来ればいい感じにフィットします。
重さは確かに重い部類ですがこれも慣れました、自分の首が太いからだと思いますが苦にはなりません。
耳の蒸れもオーバーヘッドの密閉型では比較的マシな方ですし、四角い開口部なので耳にあたって痛いということも少ないです。
遮音性はまぁ密閉型なり、普通です。
【音質】
良いです。普通に。
音楽的趣味上、結構拘りますがゲーミングヘッドセットとしてはなかなか良いほうです。
人によって変わるとは思いますが、7.1chモードでも普通に音楽が聴けるほどの音質持ってます。
USBからの電力供給なのでその関係の出力の弱いPCだったりすると少し変わるかもしれません。
このあたりはUSB3.0に接続する(ヘッドセット自体はUSB2だけれど、USB3は供給電力が大きくなっており、若干の効果がある可能性がある)ことで安定するかも。
【マイク性能】
音質は良いです、音質は。
ノイズキャンセラもよく効いており、非常にクリアです。
ですがマイクの入力遅延が大きい(まぁそれでも0.1sくらい)ので人によってはそれがネックになるでしょう。
おそらく入力音声処理が遅い故だと思われます。
【仮想7.1ch】
非常に優秀、G35の7.1chはDolbyなのでFPSゲーム(CoD4:MW2=5.1chソフト側・OP7=2chをG35側で立体化)でもクリアな音声、方向性特性としては横向きの楕円形な音量マッピング。
円形マップを縦に潰した感じではなく横を広げた感じで、とんでもなく横の音が鮮明に聞こえます。横90度づつに限った話ならばほぼ100%正確な位置がわかります。
また、2ch音源を立体音源へとエミュレートする機能についても非常に優秀で、CoD4:MW2なんかだとゲーム側設定が2chであろうと5.1chであろうとあまり大差ありませんでした^^;
やはりDolbyの力は偉大ですね、DolbyNRを思い出しまs(ry
【総評】
買って損はないけれど、人を選びますね。
重いなどの肉体的な制約もあります。
まぁ自分が買ったのは価格コムでも出始めの頃だったので12kもしましたが、今や8k程度。
C/Pはかなり高くなったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月23日 20:50 [276115-1]
満足度 | 5 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 5 |
他社のヘッドセットも多数使用しましたが高価なだけでスカボイスの際ノイズは入りますし一昔の擬似的な7.1Chよりよほど優秀でスカイプの際にも相手に対するノイズが入りません。現在XP以降の全ての(7含む)OSで検証しましたが全ていけてます。
その他設定によりプレイヤー上でも7.1Chになりますしお買い得です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月11日 16:18 [259106-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 無評価 |
Gキー(ゲーミング・キー)は、三つあり、それぞれ、Start/Stop、前のトラック、次のトラックを割り当てている。
耳元をタッチするだけで、音楽を止めたりスタート、次や前の曲を再生できて、気持ちいい。
音楽を鑑賞するには、ヘッドフォンのGキーだけで、アルバムを扱うことが出来て、いい感じ。
マイクミュートは赤LEDが光るので、安心だ。
一般的な、マイクケーブルにon/offスイッチ(G-35にはOn/Offスイッチ無いようだ)が付いているヘッドセットに比較して、ケーブルを手繰り寄せる必要なく、便利。
左スピーカー外側に操作ボタンが位置しているのは好感が持てる。
PCから離れて、ベッドでの音楽鑑賞が快適になった。
980円で買ったPC外部スピーカーと、USBのG-35との切り替えが、USBコネクターに差抜き差しだけでは、認識したり、しなかったりがあるようだ。
しかし、まだ、どういう時にUSB誤認識するか、評価中。
G-35 7.1chサラウンドの機能だけど、有効・無効にしても、MP3再生程度では、それ程、実感できない、しかし、悪くはない。
サラウンドボタンをONにすると、音が少しだけ小さくなるように感じる。
音の広がりにパワーを取られて、少しだが、その分、頭の中心で音があるようになる。
でも2chと7.1chとでは差が微々たるもの。
今のところ、7.1chサラウンド機能の実感は、わずか。
映画やゲームでの臨場感は未評価。
比較する、Razer Megalodon 7.1chサラウンドヘッドセットが、サラウンド機能をハードウエアで実現していて、ミリタリー技術を使ってるし、負けると考えられる。
G-35ヘッドセットは締め付けが強く、重たいのだが、長時間使用していても、苦痛ではないと思う。
装着感は、締め付け強く、重くとも、ある程度、こんなものと、割り切って、使い方の、慣れの問題と、私は、判断してる。
突然のお客さんが訪れるチャイム音を、見逃す可能性が高い。
大音量で、ヘッドセットを使い、ごきげん時間が長くなりそうだから。
ヘッドセットとUSBコネクターをむすぶ、ケーブルは、長さもあり、高級感ある。
Windowsのオーディオの詳細プロパティーシートにある、スピーカーの種類が7.1chホームシアターと表示されだしたのが、自己満足と、安心感かな。
価格面では、9000円しないで、音響面、使い勝手が向上したので、満足してる。
1980円のヘッドセット使用からのG-35へのグレードアップは、成功したと思ってる。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
音質と機能が充実したお手軽価格の有線モデル!USB接続も!
(ヘッドセット > Quantum 400)4
鴻池賢三 さん
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
