生ごみリサイクラー MS-N53
プラチナパラジウム触媒やソフト乾燥モードを搭載する温風乾燥式家庭用生ごみ処理機。価格はオープン

よく投稿するカテゴリ
2019年11月5日 16:35 [1273357-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
消臭・防菌 | 5 |
処理能力 | 5 |
サイズ | 5 |
都内戸建、ディスポーザーで今時そのまま流せないし、タンクなんて作ってたらいくらかかるかわかりませんし、手間もかかる。
ジップロック冷凍ソリューションも悪くはないですが、いろんなものを作ったあとの排水トレイに溜まったゴミは、魚などのヌメリもあったりちょっとグロイので、これなら現実的な生ゴミ対策として、気にせず使えてとる良いです。
2年ほど使用しておりますが、自宅で出るものなら、貝殻類とせいぜい手羽の骨くらいは気にしておけば、、あとはかなり大きめの魚の下ろした骨や内臓も物とせず、1ー2時間後にはこんがり。
最も手羽も煮込んである程度ホロホロになってるので、うちはそのまま入れてます。
あとは牛スペアリブは、流石に要注意。やめておいたほうが無難。
バイオ系も考えましたが、時間がかかるのは間違い無いので、確実なソリューションに。
毎日使ってると理論的に電気代はそれなりにかかる(2000円くらい)ので、匂いの出そうな真夏以外は、ある程度溜めて回したほうが、エコで財布に優しそう。
ついつい夜洗い物したらスイッチon、6時間後開始予約が癖になってしまってますが。
玉ねぎの皮とかは軽いので、生ゴミで面倒くさくて一緒に入れておくと、蓋の網の中に溜まったりするので、乾いたものはできれば別に。
確かに容器の周囲も凹凸多く、乾燥した後のゴミが溜まりがちなので、その辺の改良余地はあるのでいいですね。
川崎市在住の時に購入したので、、助成金2万は助かりました。引っ越して今は世田谷区ですが、助成金はないようですので。。。
- 使用人数
- 2人
参考になった10人
「生ごみリサイクラー MS-N53」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月7日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月4日 14:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月4日 10:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月9日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月3日 13:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月3日 10:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月5日 16:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月23日 14:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月5日 00:10 |
生ごみ処理機
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(生ごみ処理機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
