
よく投稿するカテゴリ
2009年3月29日 23:49 [205556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
今日届いたばかりですが早速レポートします。
とりあえずデザインはリア上部の赤のLEDファンは個人的にかっこいいと思う。問題はこのメーカーおきまりのフロントパネルのチープさです。そこを質感を出して欲しかった。でも全体的にはデザインはグッドだと思います。
拡張性はでかいだけあってかなりいいと思う。HDD7台いけるしビデオカード結構長いの普通に入るし、取り付けがしやすかった。以前使ってたP182より使いやすい。3.5インチシャドウベイの向きを変えられるので用途に合わせて調整ができるあたりはかなり重宝しそうです。
メンテナンス性もかなりいいと思いますドライブやHDDの取り外しや取り付けが簡単なので組み上げるのに時間がかからなかった。フロントファンも交換が簡単でやりやすいです。ほこり対策もなされていてフィルタ掃除するだけで済みそう。
作りの良さはまず水冷をサポートしてるし、配線がマザーボードの裏にきれいにまわせるのでいいです。それと僕は鎌力4プラグイン使ってるのですが裏配線のネックになりがちなケーブルの長さはなんとか延長ケーブル使わずにすみました。
静音性はけっこういいですが買った状態だと23cmファンが少しうるさいです。ファンコン等で調整を考えてる方は注意が必要なのがこのケース付属のファンはすべてIDE用の4ピン端子なので少し工夫が必要だということでしょう。エアフローは裏配線できるだけあって相当いいみたいですi7 920(OCなし)を無限2との組み合わせで30前後まで冷えるとは思わなかった。
このケースを総合評価は5です。使い勝手の良さ、デザイン性、メンテナンス性が抜群にいいからです。
それと補足しとくとケースの外箱はどえらくでかいですがそこまで重くないので自転車の荷台に載せられる範囲みたいなのでショップから持ち帰ることは不可能ではないと思います。P182は重くて死ぬかと思いましたが。(笑)
参考までに構成は
CPU:i7 920
M/B:GA-EX58-UD3R REV1.0
MEM:UMAX DDR3-1333 2GBx3
VGA:GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) REV2.0
ドライブはブルーレイで電源は鎌力4プラグイン、その他はファンコン一機。
OSは今のところWindows xp pro sp3 32bitですが7でたら64ビットいこうかなという状況です。
参考になった4人
「ElementS VK60001W2Z」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月27日 09:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月4日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月5日 09:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月22日 10:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月26日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月6日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年5月24日 01:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月29日 23:49 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
