
よく投稿するカテゴリ
2011年4月13日 22:10 [401908-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外観 |
テストPC |
CPU-Z [メモリ] |
![]() |
||
おまけ [旧メモリ] |
仕事上、古いDDRメモリも保管してあるので、とりあえず直ぐに使用できるメモリで登録のある物をレビューする事にしたのですが、既にDDRメモリを使用できるPCが無いので古いパーツを寄せ集めてテスト専用PCを作成しました。(テストPC参照)
□テスト環境
CPU:Pentium4 HT 3.0GHz 、M/B:GA-8IPE1000-G (Socket478)
VGA:ELSA GeForce 7600GT 、SSD:OCZ SSD2-1VTX30G 30G
HDD:Maxtor 6L300R0 x2 (IT8212F Raid0) 、OS:WindowsXP Professional SP3
IOdataの「RamPhantomEX」を使用して速度計測を行う。
■処理速度
残念ながら256MBの1枚では、「RamPhantomEX」の最低動作環境を下回り使用不可でした。ならば「Gavotte Ramdisk」でと思ったのですが、何回試してもインストール出来ずに断念しました。
仕方なく使用感のみのレビューですが、テストPCの仕様はその昔に使用していた環境に限りなく近い内容になっていますが、決定的に違うのはSSDの存在です。
SSDのお陰で、256MBしかない状態でも結構軽快に動作するので驚きました。
メモリの不足分はSwapに移行するのですが、そのHDDもRaid0で高速化しているので、結果としてメモリの不足を他のハードウェアがカバーしてしまっているという感じになりました。
もちろん、シングルコアCPUですから、複数処理を行うと恐ろしく待たされるかフリーズしますが…(笑
■安定性
無理な処理を行わなければ、以外と安定しています。
ブラウジングのみなら、全く問題ないと言えます。
■互換性
数々のPCに装着していたはずですから、高いと思います。
■総評
現在、余剰部品になっているとはいえ、DDRの時代にしたら高級パーツの固まりでのテストですから、メモリの動作はかなり分かりづらい事になりました。
そのためにもRamdiskで、数値化して他との比較をしたかったのですが、このメモリ以降に比較表をアップして行いたいと思います。
この環境では、このメモリは快適に動作していると思います。
余談)
おまけとしてDDR以前のメモリ達の写真をアップしてます。
面倒なのでレビューはしないですけど…(^^ゞ
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった0人
「SODIMM DDR PC3200 256MB (Micron)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月13日 22:10 |
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
