VIERA TH-P46V1 [46インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.71 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.23 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.71 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.10 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.39 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.57 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.58 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.57 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:アニメ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2009年12月25日 00:15 [276438-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
購入後1ヶ月です。
レグザC8000 32インチからの買い増しです。
ディーガを所有しているため、購入に際し画質が選択基準でした。
店頭で見比べたときは、正直Z9000のほうが地デジやアニメはキレイに見えましたが、画質なら総合的にプラズマだろう!との思いからこちらにしました。
しかし設置して地デジやPS3を見てみると液晶と比べモヤ〜とした印象でイマイチぱっとせず、Z9000にしとけばよかった。。。と本気で後悔しました。
が、テレビやPS3の設定をいじっているうちに、かなりキレイに見えるようになり、特にPS3のRGB出力設定を「フル」にしたところ、黒の階調が増し素晴らしい映像になりました!
(FFのトレーラーをみた印象が設定前後でかなり違い、設定後はマジで感動しました)
設定って大事ですね。
Z9000と迷われている方、画質ではV1のほうが上だと思います。
また音質に関しても、C8000との比較ですがV1のほうが全然よく聞こえます。
サイズは皆さんが仰るようにすぐ慣れます。3日目には家族全員が「なんか縮んだ?」と感じました(笑)
このテレビにして本当によかったです☆
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2009年12月23日 18:37 [276092-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
デザイン
高級感が有ります。
操作性 機能性
特に問題なし、ビエラリンク便利です。
YouTubeもたまに観ます。
画質
色合いが自然で良いです。
明るさも十分です。
設定として、スタンダードモードでは屋内の映像は良いのですが、
屋外の晴れた景色など明るい映像の場合に暗く感じるので
リビングモードの明るさを落として、その他少しずつ設定を変え、
省エネ減1で使ってます。
シネマモードもしっとりしていてお勧めです。
音質
普段のテレビ番組なら十分です。
映画、音楽系は物足りないので外部スピーカで鳴らしてます。
静音性
静かです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
